goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

山菜まつり

2024-04-19 | 季節の楽しみ

昨日帰ったら
山菜がどっさり置いてありました

たけのこは茹でたり
ワラビのアク抜きしたりと
山菜はなかなか手間がかかります😅

今夜は山菜祭り

ウド、コシアブラ、コゴミの天ぷら

ワラビは甘酢に漬けました

たけのこは煮物と木の芽和え

これに行者ニンニクまで頂いているので
玉子とじでもしましょうか❓ね

これだけお腹に入るかしら❓



頑張って食べます😁


まだまだ満開の桜

2024-04-18 | 季節の楽しみ

昨夜の地震には
さすがに動揺しました

携帯を持っていた状態でアラームがいきなり鳴ったものですから
えぇ〜〜ってなりました

これまで聞いたことのない音でしたしね😅

揺れながら
このままこの家が潰れたらどうしよう❓と
一瞬だけ頭を過ぎりました

地震、やっぱり怖いです😅

今日は川尻方面に足をのばして来ました

半年振りに
ボ◯ールアヴさんに寄って
ランチ頂きました😁
あるモノでランチ
初筍の煮物
ふわふわ玉子も美味

メニューで
試行錯誤のうえで辿り着いたという
コーヒーゼリーミルクも気になる

うぅ~ん美味しい💕
ストローで飲めるコーヒーゼリー
ちょっと甘めの泡泡ミルク

ここに至るまでの苦労話もとても興味深かったです

実は
ここのママさんのミートボールの大ファンなんです

半年の間に色々あって
メニューが変わったそうでザンネン🥲

その話をしたら
ママさんが特別に出してくれました😊🥲泣ける

あぁ嬉しやです

マスターの淹れるコーヒーも美味しい💕
居心地が良くて
長居をしてしまいました

その後は少し山仕事と掃除に精を出しました😅

イノシシさんの忘れモノの筍もゲット出来ました😁ヤッター

せっかくなので
野呂山に登ってみました

21日が山開きだそうですよ
途中の桜はすっかり葉桜

でも山頂近くでは八重桜のトンネルが満開でそれはそれは綺麗でした🌸🌸

まことに見納めです🌸

オットさんに感謝です

掃除に付いて来てよかったぁ😁
濃い一日でした









雨は何処へ

2024-04-16 | 私のお気に入り

1週間前から出ていたマークが消えました

雨用のポンチョは置いて気を取り直してやって来ました


新井さんの

ボブルヘッド人形をゲットしました

さぁ~
今夜は勝てるじゃろうか❓

勝って欲しい

えぇ席で観せてもらいます😁

紙で遊ぶ

2024-04-15 | 紙あそび

お昼から少し雨が降りました

先日のこと
折り紙の先生と尊敬している先輩と
コンビニの前でばったり会いました

「はいこれね❗」って

一枚の紙を頂きました

裏側もこんな感じで紙が並んでいます

調べてみると
平面ルービックキューブと言うらしいです

散らばっている同じ色や模様を4枚並べるのだそうです
八通り出来るそうです

帰って、早速やってみると
なぁんだ😁簡単❗と思いきや
あと2種類がどうもうまく出来ません😅

週末に来たしー姫が
「これ知ってる❗」と言ってスイスイ合わせていくではないですか☺

「ほらね❗」と自慢気に見せるから
「そのままにしておいて❗」と頼みこんで
あとからそぉっと折り返してみました😁

なんとまぁ、頭が柔らかいものよね

恐れ入りました🥲





カガラ山?ガガラ山?

2024-04-14 | 思うこと

よく晴れました

小学校にあがって初めての日曜日
昨夜からのお泊りのしー姫
「明日はガガラ山に登る❗❗」宣言して寝ました

前回、じいちゃんばあちゃんと登って記念撮影したのですが
そこが頂上ではないことがわかり
悔しくて🥲この日を待ち望んでいました

この前と同じく足取りは軽く
途中でキノコを見つけると大興奮
相変わらずキノコ女子発揮です


南方面をずぅっと辿っていくと
似島が真正面見えます

反対側を見ると毘沙門さんが見えます
ただ残念なのは、一部分だけ木が茂っていて見えない所があります
しー姫の通っていた幼稚園が見えないのです🥲ザンネンなり

とまぁ212mと低い山ですが
見晴らしはよく達成感があります
山頂で思い切り
「ヤッホ~〜」と大きな声で叫んでみました
大きな声を思い切り出すと言うのは意外と難しいですよ

途中、山ツツジの群生地があるのですが
すでに終わっていました🥲

大町観音水にお参りして
降りて来ました😁

少々暑さにやられました😅

それでもしー姫はとても満足してくれたので
ばあちゃんはしんどい目をして付いて行ったかいがあるというものです

で、さっき写真を見返していて
ふと気づいたのです

ガガラ山だとずっと思っていてずっとそう言ってきたのに

カガラ山となっているではないですか

地元の人たちはガガラ山と言ってるはずだけど
私の聞き間違いかなぁ

ネットで見ても、どちらも出てきます

こりゃあ面白くなってきましたよ😁うふふ






たかが草むしり

2024-04-13 | 季節の楽しみ

今朝は6時半から2時間ばかり
外の作業をしました😅💦

朝ご飯を食べてからまた外に出て
しゃがんで草むしりをしました
むしってもむしっても成長に追いつきません😅

なんと生産性の無い作業だねぇと
言いながら
二人で草の山

確かに生産性は無いけれど
根っこが丸っとスルッと抜けた時などは
やったぁ~☺って気持ちになります

若い頃から草むしりは好き💕でした
ブツブツ愚痴を言いながら
しゃがんで手を動かせていたものです😁
私のストレスを全部受け止めてくれていました
そんな時間はやっぱり自分には必要だったように思います😁

立ち上がって見回すと少しだけ綺麗になってる❗あくまでも自己満足の世界です😁

まぁそれでいいんです

今日はミチタネツケバナという草の名前を知りました

よく見る草です
手を伸ばしたら、小さな種がパチパチと飛びましたから、たまげましたよ🫢

携帯で調べて名前がわかりました
便利な世の中になったものですね~

名前がわかるとちょっとばかり距離感が縮まった気がします
えぇ~〜❢❢草との距離感というのもなんかおかしいですけど
草にしてみれば草で必死に生き延びようとしているわけですからね

なんだか申し訳ないですが、こっちはこっちで必死です☺ごめんよ~

そんなこと思いながらむしってます






花見弁当

2024-04-12 | 季節の楽しみ

いつもは朝が遅い我が家です

今朝は二人して6時過ぎには外に出でいました

よそ様には普通でしょうが
我が家にしてみれば
相当早い行動開始です

夏野菜のために畑を耕しました
草茫々の草を埋める穴も掘りました
1時間半位で限界です

朝ドラを観ながら
朝ご飯を食べてから

収穫して来た春菊を茹でながら

ふと考えた❗❗

ごま和えにして
お弁当を作ろう

春菊からお弁当にいく人はあんまりおらんじゃろう
けど
なんでかそうなりました

そうなると忙しいぞ
初収穫のサヤエンドウ

2本しかはえてないアスパラガス

菜園に残っていた大根も
総動員して

卵だけはたっぷり3個使って
甘めの玉子焼き

肉は無いので
昨夜の残りのヒレカツ1切れをチン


ミニお重箱に詰めてみるると
なんとか様になりました😁

そこで初めて
オットさんに
「花見に行かん❓」と声を掛けました

パソコンで何やら真剣に文章を打っていましたが

「ええで・・・」
との返事だけど

準備して結構待ちました

オットが
行くなら土師ダムかなぁ
美土里町へ本を届けたいからとのこと

何処でもいい、わたし

お昼前に出発


土師ダムの湖畔にシートを敷いて
お弁当を広げました☺
何年ぶりかな~❓ふたりきりの花見弁当

うふふです

桜はまだ十分に満開状態でした🌸🌸

そこから
美土里町へ
少し迷いましたが
無事に辿り着きました
うん十年振りですもの

造園屋さんなので
お庭に岩を積んだ立派な池があるのです
丁度、その池を埋める作業をしておられました

なんでも
熊に鯉を全部食べられたとのことです

熊が鯉を・・ですって

素敵なお庭の素敵な石のテーブル席で
コーヒーをご馳走になりました☕

オットが
アジア大会でカバディに携わった時に一緒に活動した人です
懐かしい話しで盛り上がっていました☺

私は奥さんと山野草の話で盛り上がりました

舞ロード千代田で
赤いカサゴと剣先イカを買って帰りました

山に行って
サカナです☺

剣先イカは水イカのことだそうです
水イカと言うのは広島だけですよぉ
とお姉さんに教えてもらいました

知らんかったぁ😁




ハナミズキが咲いてました

2024-04-11 | 手作り

JR可部線で安芸中野まで行く日

車窓から

瀬野川の土手の桜並木が見えました
まだ十分綺麗でした🌸🌸

元安川の土手の桜はすでに葉桜でしたけどね

安芸中野駅前では

ハナミズキの花が咲き始めていました☺

途中の公園では
八重桜が満開で
駅で待ち合わせたNちゃんと
「わぁ〰桜茶の香りがするね~🌸今が漬け(塩漬け)時だよね」と
桜の香りを存分楽しみました
ホントに香るんですね💕

さてーーと
今日は

しー姫の通学バッグを縫わないと帰れません❗

みんなに協力してもらって
仕上がりましたぁ
布もデザインもママさんが選んだものです

自分で縫いたかったみたいですけど
よちよち歩きのベィビーがねぇ
邪魔しますものね

ご期待にほぼほぼそえたのではないでしょうかねぇ

ふぅ~☺

なんとか間に合いました




春が来たがテーマです

2024-04-10 | 読書

午前中はJ◯レディースの総会に出席

体操教室が存続の危機なので
新入会員さん募集を呼びかけて来ました

二三人ほど興味を持って話しを聞きに来てくれました☺
どうか来月、体験に来てくれますように

午後からは
絵本の読み聞かせの会

今、この会が一番楽しみです
どんな絵本に出逢えるのだろう❓
わくわくします

今日は
春が来た が
テーマでした

絵本は
だいどころにもはるがきた📕

だいどころのたね📕

ウグイスホケキョ📕
この本は読み手さんがYouTubeで鳥の鳴き声を聴いて練習したそうです

そこまで準備して頂いて申し訳ないです

でも、さすが❗です、聴き応えがありました

おおはくちょうのそら📕
切なくてちょっとウルっときました

いつもは孫たちに絵本を読んであげる立場

たまにはこうして読んでもらう立場もいいものです

絵本て無心になれますね

春が来たと言ったら何を思いますか❓と

それぞれに語ったりして
何が話の種になっても
どんどん盛り上がる
横道にも逸れるけれど
それもまた話の種になって行く

童謡を歌いながらゲームもしました
カフェの中には笑い声がいっぱい

あぁ楽しい💕

来月はどんな絵本に出逢わせてもらえるのかしら

楽しみ楽しみ


カフェで見つけました😁
だいどころの春

人参丸ごととは😁




表を作る

2024-04-08 | 思うこと




仕事をしていた時は
目の前にパソコンがあったので
エクセルで表を作るのは
日常のことだった

仕事を辞めて何年になるだろう
必要にかられてパソコンを開いて
エクセルで表を作ってみました😃
エクセルはバージョンアップしていたけれど
なんとか表は出来ました

関数の入らない基本の基のような簡単な表だけど

それでもやったぁ~という達成感がありました😁

いろんな所に頭を突っ込んでは
お役目を頂くのはしんどいけれど
こうして頭の体操は出来てるので
まぁヨシ❗としましょうよ
少し努力して、やれるようになるうちはなんとか頑張ってみよう

お昼すぎに福祉センターに向かうのに
緑道公園の桜はまだしっかり花がついていました


昨日は人・人・ひとであれだけ賑わっていたのに
とてもひっそりしていました

これで見納めかな🥲

今年はホンマにあちこちで🌸を楽しんだわ

また来年ね🌸🌸🌸