goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

西条の街歩き

2025-04-22 | 旅行

たま〜にオットさんにお誘いがある
『街歩きの会』に参加させてもらいました

10時に広島駅に集合してJRに乗って
『西条駅』に降りました

男女混合で11人
殆どが初対面の人でした😅

運よくカープ号が入って来ましたよ
酒蔵巡りの前に駅北口側の
教善寺と御建神社に行きました
前から気にはなっていたのですが
なかなか行く機会がなくて
ラッキーと思いました

教善寺さんには無理をお願いして
中を見せて戴きました
修復が済んだ後で
とても立派でした
さすがです

隣の御建神社に向かいながら
メンバーさんの会話で
「曾お祖父さんの銅像があるの」と聞こえて来ました

???なんですとー

木村静彦翁の銅像がありました

はて?どなた?
ざっくり言うと
西条の酒造に尽力された人だそうです

木村さんて
賀茂鶴さんの先代さんのようです
申しわけありません😅
知りませんでした😅

安芸津の三浦仙三郎さんは少し知ってますけど・

そこから、彼女の話しを聞きながら情報収集しました☺️

それとお酒の好きな人たちのウンチクもなかなかのもので
西条に来る度にちょっとずつですけど
私も知識が増えていくので楽しいです🤗
試飲の仕方も蔵ごとに違ってました
無料で飲ませてくれる蔵と
有料の蔵とがありました
有料と言ってもさまざまです😅

みなさん、重いのにお酒も結構買ってました
お水もペットボトルに汲んでましたよ
我が家はお水は無しです😁
お酒は二本買いました
もちろんオットさんのリュックに入れました😁

お昼は

美酒鍋を予約してもらってました
お酒は思い思いのモノをオーダーしました

これまで何度も酒蔵は巡ってますが
福美人酒造の
歴代首相の『國酒』色紙には初めて目が止まりました
ざっと見てとても面白かったです😁
石破さんのもありましたが
ちょっと◯◯😁です


呑兵衛さんたちと巡った西条の街
面白かったです
一口ずつですが、結構試飲しました😁

平日とあって観光客もまばら
お天気も曇りで
ゆっくり出来ました😁

今回はなんといっても木村さんに出逢えたことが一番です

帰ってから賀茂鶴さんの歴史を改めて読みました🤗
あれこれたくさんは覚えられませんが
ちょっとだけ偉くなった気がします😅



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春たけなわ | トップ | 行き当たりばったりで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿