goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

あさりのむき身

2010-04-30 | 季節の楽しみ
昨日、みんなで一生懸命掘ってきたアサリ

酒蒸しにしたり、お汁にしたり
 いろんな楽しみ方があります

 保存用には酒蒸しにして身だけはずして冷凍

 あと、…ちょっと手はかかりますが
 あけみにするという方法もあります
 わけぎと酢味噌でぬたにしたり
 バラ寿司の具にしたり 
 
  アサリのエキスがしっかり残りますから
  これは贅沢な食べ方です 
  
  初めて、東京の合羽橋に行ったときに
  唯一買って来た
  アサリのあけみ用のナイフ
  
  やっと日の目を見る時がやってきました
  
  

アサリの季節です

2010-04-29 | 季節の楽しみ
 昨夜、雨の音を聞きながら
 心の中で「明日はゆっくり休めるわぁ~」

 ところが目が覚めると 
 
 「さぁ~行くで~!!」と張り切るオット
 本日、大潮
  
  恒例(?)の潮干狩り 

 一番楽しみにしていたオットの母は
  腰痛のため居残りです
 ムスコと孫のコウキは張り切ってやってきました

  江田島の切串海岸までGO

 砂浜に出てコウキの長靴は案の定
  あっという間に海水でいっぱい
  チャプチャプいわしながら楽しそう
  帰る頃には服もズボンもビッチャビチャ
  
 今日はたくさん掘れました~
  面白かったですよ~   

 
  思った以上にプリプリでした

 コウキの今年初めての水遊びは
  ちょっぴり冷たかったようですが

 それでも  
 「貝掘りにまた行くひとー??」

  「は~い!!」って言っていました

  遊びながらもずっとおしゃべりしているコウキ
   こういうひと時、じいとばあは幸せだぁ~
  

ふぅ~としたくなります

2010-04-28 | 季節の楽しみ
いいお天気でした
 今は
 昨日の逆パターンです
 カープも残念ながら負けちゃいましたね

 この前まで野っぱらで黄色く賑わっていたたんぽぽ
 今では…  
 
 つい「ふぅ~ぅ~」と吹いてみたくなりませんか?  
  好きですねぇ~
   
   くちゃくちゃと白いマンサクの花です
      
   シュウマイの皮を
    細く切ってくっつけたように見えませんか?

  きれいな花も
  つい食べ物と結びついてしまいます

  今日、戴いた手作り餃子
   せっかくだからと
  ちょっとリキを入れて焼いてみました 
  
 少しだけどハネも付きました

 もう~ずいぶん餃子を作っていないなぁ~ 

勝ったよ~!

2010-04-27 | 季節の楽しみ
朝、起きたときはよく降っていました

 今日はないな!!と思いました

 しかぁ~し
  午後3時ごろには
  ならば行きますかぁ~
  今年初です!

  
  市内バスで「スタジアム前」で降りてみました
  いつもは広島駅方面から入ります
  トボトボ歩いていたら
  こんなの見つけました
  前田さん、思ったより手小さいですね
  野村監督はもっと小さいです

 雨はあがった
  マエケンは勝利投手になった
   東出くんもお立ち台に立った
 
  8回までずっと0行進でどうなるこっちゃと思ったけど
  勝ってよかった!!
  赤松さんがアウトにならなっかたら
  前田さんのバッチィングも見れたんだけど
  まぁ~そんなに贅沢を言っていけませんな! 

 
 誘ってくれた友達に感謝です!
  すごくいい席で見せてもらいました

 それにしても
  内野のみなさん!!もう少し声をだして
   元気よく応援しましょうよ
 
 最後にマエケンがスライリーと共に
  外野席の方までお礼に走ったけど
  ああいう姿は本当にいいねぇ~
 
  明日からブログのタイトルが替わるそうです!
  背番号『18番』応援してあげてね
  

みんなのモノ?

2010-04-26 | 季節の楽しみ

 一年中、けなげに咲いています
 
 スィートアリッサムの花
 こぼれ種で次から次に新しい株が育って
 途絶えることなく花壇をにぎやかせてくれます

 そしてこちらもたくましいヤツです
 
 アストラム駅前の
  みんなの花壇のアスパラガス
  
  今日もいっぱい芽が出ています
  
   誰がポッキンポッキンするのでしょうかねぇ?
   殆ど根元から折られています
   
   こういうのはやっぱり採ってはいけないのでしょうね??
   中には親指の太さ大の切株があります
  
   さぞや、美味しかったことでしょうね

 我が家も端っこの方に植えてみようかな?!


この花

2010-04-25 | 季節の楽しみ
どうやって我が家に来たのかな?


お日様にこにこいいお天気

朝から「お値段以上○トリ」に行ったり
○ュンテンドーに行ったりと
収納用品を見て歩きましたが
なかなか思うようなものはなく

家は片付かないし……
どことなく投げやりな気持ちのまま夜になってしまいました

ブログも書く元気もなく…

何気に
「確か?ブログを始めたのは4月の終わりごろだったなぁ?」と
自分のブログをさかのぼってみると

あちゃ~3年前の今日でした

小さい頃から親に
「あんたは熱しやすく冷めやすい子だねぇ~!!」と
言われ続け
自分でもそう思って生きてきました

ブログもいつ逃亡するかわかりませんが
もうしばらくは続けられそうな気がします

『のりたま日記』
いよいよ4年目にはいりますが
これからもよろしくお願いいたします

いつも応援してくださる皆さまに
  心から感謝です

 ありがとうございます

朝シャンなんてしないのに

2010-04-24 | 思うこと
  すずらんの花が香ります
  

 築20数年の我が家
 お風呂の窓が大きすぎて
 年とともに冬の寒さがこたえるようになりました

 ここいらで思い切って
 ユニットバスにリフォームすることにしました
 
 そしたら
 洗面台も一緒に付いて来ました

 お風呂場と脱衣室、洗面台の
 荷物を一時的に移動
 
 わぁお!!!!
  どうやってこんだけ入っていたん!!
  
 ダンボールの箱にごちゃごちゃ入って
 
 どうしてもいらないものは
  袋に入れてはみたけれど…
 それでも居間は足の踏み場もない状態

 長年詰め込んできたツケが回ってきた感じです

  おまけの洗面台ですが
  
   朝シャン仕様です
   朝シャンなんてしないけど…ね

  新しくなった所に年季の入ったものを返すのは
  さすがののりたまも考えます

  頭かかえています
  
  明日、ちょっくら
   お値段以上○トリに行ってみます
   「あっこはなんでもあるよ!!」 
    …と大工さんが薦めてくれましたから  
  

研究一筋

2010-04-23 | 季節の楽しみ
今朝の中国新聞にデカデカと載っていた人と
 一年ぶりにお会いできました

いつも忙しそうにされています
研究しているときが一番幸せだそうです
 その人の名は藤中義治さん
  今年、80歳

今日のお土産は…
 八朔銘菓『せとこまち』
 

  にしき堂と尾道市と広島大学のコラボ商品
  

  柑橘類の中でも八朔が一番好きなのりたまには
   超嬉しい和菓子です
  やっぱり藤中さんが関わっておられたんですね

あと…
川中醤油、オタフクソース、田中食品(ふりかけ)などにも
アドバイザーとして関わっておられます

 今では定番のチーズもみじの発案者もこの人です
 ふりかけの本には想いがぎっしり詰まっています

 自宅に研究室をつくり
 食べ物のことを語らせたらもう止まらない!!

 広島のマンネリ化した玄関口をもっと変えたいのだ!!と
 さてさて
  どんな商品が生まれてくるのでしょうか
 
  まだまだ意欲満々
 万年青年とまさにこの人のことだと
 お会いするたびに
  エネルギーをいただけます
  今後のご活躍が楽しみです

雨はもういいです!

2010-04-22 | 季節の楽しみ
昨日のお天気から一転
 またですかぁ~!!

  雨はもういいです

 庭の花たちも少々迷惑そうです
 
 それにしても…
 この時期は白い花が目立ちます 

 真っ白いすみれの花

  冬の間はなくなってしまうので
  芽が出るまではドキドキです
  
  

 昨年仲間入りした『ブルーベリー』も
 
 よく見ると
  白くて可愛いおちょぼ口さん
  こんなに雨が降っては受粉出来ないのでは?と
  ちょっと心配
 
  たわわに実ったブルーベリーを
   夢に見ながら…

  えぇ~っ!!
   1種類では実が着かないって本当ですか?!
   

試食タイム

2010-04-21 | 思うこと
清々しいお天気
 気分も晴れ晴れ
 こんな日は何をしても
  うまくいくような気がします

 先日も書きましたが
 スーパーのサービスで
 『サンプリン』配布
 
 携帯から取得したQRコードをかざすと
 無料でいただけるサンプル
 こんな箱に入ってコロンと出てきます

  今日はこのほかに『鉄骨飲料』もありましたが
  
  のりたまはこちらをチョイス
   中辛2本入り

  一日に1個しかダメです
  そして、1回取ったものは選択できないようになっています
   
  今夜はうれし淋しやひとりご飯
  ならば…
   さっそく試食してみましょうか??
  
   あまりのちょびっとさに
    2本ともかけてしまいました
   
   パンとかにつけて食べたりするには
   いい量かもね?!
   ふりかけ感覚でカレーが味わえます

   お買い物のついでに
    いただけるサンプル
   
    嬉しいですね
    でも… 
    まだちゃんと買いをしたことがないのですが
    
    これっていかがなものか??