goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

長岡市笹崎にあるピンクのバレエスタジオです(*^_^*)

のりこバレエアトリエを主宰しております。 のりこバレエアトリエは、
新潟県長岡市笹崎3-3-16
です。
無料駐車場完備ですので、安心してお車でお越し下さい。
お稽古場は、37坪の広いスタジオに高い天井、滑りにくく舞台と同じリノリウム床、足に負担が少なく弾力があるバレエ専用の床構造、もちろん冷暖房も完備しています。
優れた環境でのびのびレッスンできます。 電話番号は、090-2847-4781です。
Mail
noriko_ballet@live.jp

ホームページ開設しました のりこバレエアトリエホームページへJUMP!!
お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。



告知(大募集)(^_^)v

初心者・大人クラスを大募集

会社帰りのOLさん、主婦の方もどうぞ。

noriko_ballet@live.jp お問い合わせをお待ちしています。

リハ開始(¨;)

2015-10-28 23:58:45 | 日記
来月、本番の私ですが、スケジュールの関係で冬の舞台のリハ開始。

パートナーは辰巳先生です。

先生とお会いするのも4ヶ月ぶり

目白のスタジオ、Mスタでプライベートレッスンからお願いし

Sスタでリハ・スタート

創作ですが、難しい作品。


下手前からのハンディカムカメラの切り抜きなので、お恥ずかしいショットになってますが(^^;
体重、減らさなきゃ~ 先生の負担、大きいだろうな~

今日はまだ格闘技のようでした(笑)  ん?関節技もあったな(笑)

次のこのリハは12月に入ってから…。


長岡が寒かったら、冬Pコート着て行ったら、東京は暑い暑い

リハも汗だく
あぁ、これは冷や汗も入っていますね(;^ω^)

(@_@)ポワントて生き物?

2015-10-25 22:27:01 | 日記
今日のポワントクラスは、トゥシューズの保管の仕方から

みんなに「お家に帰ったらトゥシューズを干してる?」と、聞いたら…

みんな「干してる~!」と、ニコニコしながらの返事が返って来ました。

そうです。ナイロンやビニール袋に入れっぱなしは、トゥシューズが息ができなくて可哀想(ToT)

トゥシューズの持ちも短くなってしまいます。

リトルちゃん達が愛用してる日本製トゥシューズの特徴

お姉さん達や先生が履いてる外国製トゥシューズの特徴

なんて話から始まり、バーレッスン~センターレッスン

センターレッスンはちょっと難しいパも入れてみましたが

出来て嬉しかったり…。 出来なくて落ち込んだり…。

これはレッスンしていれば、子供、大人、プロ関係なく必ずありますよね。

たとえ今日出来なくても、精一杯レッスンしたと感じたなら

体は必ず得ているものがあるはず…次回に繋がっていく事と思います。




ポワントクラス終了後、Mちゃんのお母様から頂いたお花



なんと、今日はおじいちゃまのピアノの発表会だったそう!

えっ!おじいちゃまピアノをやってられたのですね

素晴らしい((o(^∇^)o))

送迎で来られている、優しいおじいちゃまなんです。


その後はプライベートレッスン指導

今日は音の取り方も指導させて頂きました。

最後には、来月か再来月に都合あわせて女子会する事が決定(^^)


今日もレッスンに来てくれた皆さん、ありがとうございました。 そして、お疲れ様でした。


もうすぐ、また新しい一週間の始まり

皆さん、良い一週間になりますように(#^.^#)

27th Anniversary(((^^;)

2015-10-16 23:25:50 | 日記
今日は、27回目の結婚記念日

あっという間に28年目突入です(←はやっ!)

主人の方が帰りが早く、ケーキを買って来てくれてましたf^_^;




いつもありがとう( 〃▽〃)

お世話になりっぱなしの私ですが、これからも宜しくお願い致します。

(;・∀・)秋仕様

2015-10-09 22:58:26 | 日記
秋(^人^)真っ只中

私には、嫌~な季節到来です。

この寒さが筋肉にはダメージを与えています。

ついこの前、スポーツ用品店に行ったら、レジの横にテニスボールが山積み

今、ちまたではテニスボールダイエットというのが流行っているそうです。

私は筋肉解しの為に買いました。(←あっ、ダイエットもだな!)

最近は、自分のストレッチ前にこのボールで解してからストレッチ開始



スタジオは、ついに暖房入れました。




そして、このところ食パンのお取り置きまでお願いしている、近所の*プレッド・アース*さん

休日のお昼時は混んでいてお店に人が入れないくらい人気のパン屋さんです。

今日も注文してからスタジオに行きました。

美味しいコーヒーのサービス(セルフですが(^^ゞ)があるので

外国のバレエ団員のようにコーヒー片手にスタジオ入り

格好つけてみましたが、外国のバレエ団にはこんなオバサンはまず居ないな(笑)


今日は生徒ちゃんからカワイイお土産も戴いちゃいました(^^♪

スタジオ内でも風邪引きさんが多くなってきましたね~皆さんも気を付けて下さいね!

明日から三連休の方も多いと思います。

皆さん、良い連休をお過ごし下さい(^^)

恩師(^-^)

2015-10-04 23:36:11 | 日記
今日は、指導の前に恩師の個展に行って来ました。



もちろんバレエもしていましたが、短大&研究室の3年間、刺繍を専攻していた私の恩師

◇結城みち子先生・80歳◇





先生とはもう20年以上ご無沙汰していました。

短大に入り、専攻を決める時、実は第一希望は刺繍ではなく洋裁でした。
でも人数が多くて私は第二希望になってしまった…それが刺繍。

それが結城先生との出会い。
でもこの先生との出会いがなかったら、特に日本刺繍は一生やらなかったと思います。
だんだん刺繍にハマっていき、卒業後は専攻生として先生の研究室に一年残らせてもらいました。

今は刺繍とは全く違う世界にいますが、
色彩芸術もこの先生からの影響は大きく、バレエでもバレエ以外でも多いに役立っています。



日本刺繍は自分で釜糸をよって刺繍糸をつくり、刺していく手法。根気のいる作業でした。

時間をかけて刺繍した着物地を最後に自分で振袖に縫い上げた時は、感無量だった事を覚えています。

私にこの刺繍をイチから教えてくれた先生(*^-^*)

他にも一部染めをしてアップリケ&刺繍でパネル(この作品はスタジオに飾ってあります)を作ったり… 

先生からはたくさん学ばせて頂きました。


しばらくお逢いしていなかったのに、全然お変わりなく…

私に「まだ踊ってる?」

主人に「ちょっと横に大きくなったわね~」

(私たち結婚の前からお逢いし、披露宴にも出席して下さいました)

と、相変わらずの愛情たっぷりのお言葉をもらい(^_-)

なんか30年前に戻った嬉しさ♡

「先生、二回目の個展も楽しみにしています!」と、会場をあとにしました。


今日、展示されていた作品の一部をご紹介しますね。












これは、ヘルシンキにも出品された作品だそうです。


先生、いつまでもお元気でいて下さい!





秋の日本海もとってもきれいでした(^○^)