goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

長岡市笹崎にあるピンクのバレエスタジオです(*^_^*)

のりこバレエアトリエを主宰しております。 のりこバレエアトリエは、
新潟県長岡市笹崎3-3-16
です。
無料駐車場完備ですので、安心してお車でお越し下さい。
お稽古場は、37坪の広いスタジオに高い天井、滑りにくく舞台と同じリノリウム床、足に負担が少なく弾力があるバレエ専用の床構造、もちろん冷暖房も完備しています。
優れた環境でのびのびレッスンできます。 電話番号は、090-2847-4781です。
Mail
noriko_ballet@live.jp

ホームページ開設しました のりこバレエアトリエホームページへJUMP!!
お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。



告知(大募集)(^_^)v

初心者・大人クラスを大募集

会社帰りのOLさん、主婦の方もどうぞ。

noriko_ballet@live.jp お問い合わせをお待ちしています。

わらしべ長者(((^^;)

2015-08-31 00:28:48 | 日記
土曜日の深夜、主人から私に電話

「釣れたぞ~53cm!」

週末の夜から深夜にかけて、いつも趣味の釣りを楽しんでいる主人ですが

最近はサッパリ(*_*)

釣れてもエイ(@_@)とか? これは毒を持ってるので、逃がすのだそうで

…で、久々にビッグな魚がかかったらしく、それが



(;・∀・) スズキ53cm (;・∀・)

スズキさん下唇がエライ事になってますけどぉ~(笑)  (私の旧姓なので、何だかヘンな感じ…)

今回は、よく「夕食のおかず取り来て!」と声をかけてくれる宮内の親戚のおばさんにプレゼントしました。

一応「食べますか?」と聞いてから、お届けしたところ

スイカ&かぼちゃの煮物☆が用意されていました。

主人曰く、「こりゃ~わらしべ長者だな!」だそうです( ^)o(^ )

(⌒‐⌒)最近のレッスン風景

2015-08-30 23:25:08 | 日記
ちょっとご無沙汰してました(__)

最近のレッスン風景です。


リトルちゃん達

各自、ヴァリエーションや二人の踊りに挑戦中('◇')ゞ


全員の写真が載せれなくごめんね。(うわ~!加工したら写真小さくなってるじゃん(T_T))

今日はポワントクラス

トゥシューズの中の指の使い方、上半身のキープの仕方を練習しました。

真剣な眼差しで黙々とトライ(*^^)v


ジュニアちゃん達もヴァリエーションとある作品に挑戦中('◇')ゞ


こちらも運動会でお休みだったジュニアちゃんは載せれず(;^ω^)ごめんね。

夏休みが終わって学校が始まり、行事がたくさんのニ学期、なかなか揃わないかもですが
今まで共に過ごしてきた時間が長いので、息はあってます!

そして可能な限りきちんとレッスンにも来てますしね。

だから、細かいところは別にしても作品が出来ていくスピードが速い(@_@)

そんな彼女達の成長の瞬間を見れるって…私は幸せ者です( *´艸`)

目覚めのPDD・リハ(^^:;)

2015-08-13 01:27:30 | 日記
今日(昨日)は5週間ぶりに秋の舞台の作品、目覚めのパ・ド・ドゥ二回目リハで上京して来ました。

目白のスタジオの建物内では、宝塚受験生の夏期レッスンが行われていて
未来の宝塚スターを目指す子達がいっぱい\(◎o◎)/!

さすが宝塚音楽学校を目指すだけあってみんな礼儀正しい

そして休憩中に食べていた物も、飲むゼリーやバナナ一本…
プロポーションにもかなり神経を使っているんだな~と感心して見てました。


…て、そんな事より本題のリハは

今回はグリーシャ先生と二人きり=通訳の先生も頼んでいません。

グリーシャ先生もなるべく日本語を使って話してくれて
とっさに出るのはロシア語ですが、そんな時も「ア~…」と言いながら考え、必ず日本語で言い直して…
気を遣わせてしまっているなっ~て感じました<(_ _)>



振りも難解なところは、「コレのホウがイインジャナーイ(^_^)」と一緒に考えて下さったり

出来ると「Good(o^-')b !」とニコニコしながら言って下さったり

一生懸命、リハに取り組んで頂いているのがよくわかりました。


その後は、里奈先生のクラス受講

自習はしていてもレッスンを受けるのも5週間ぶりだったので
先生の一言一言がとても新鮮(*^^*)

一言一句逃さずに吸収しようと体が勝手に動いていました。

受ける身構え方で体に入ってくるものが、こんなに違うんだ…
と、改めて思ったレッスンでした。


今日も長岡駅→上野駅→目白駅→スタジオ直行、帰りも何処にも寄らず最終の新幹線

(上野駅で降りれば東京文化会館が目の前、世界バレエフェスを観たいですが、そこは我慢(ToT))

目白の建物内、アップはKスタジオ、リハはSスタジオ、クラスはAスタジオ

レンタルスタジオは時間で借りているので、常に時計を見ながら時間との戦い

でもここに来ると、時間の遣り繰りも体の動きも
そんなの無理~(ーー;)が、何故かやりこなせてしまう(´-ω-`)

それを発見出来ただけでも行った価値がありましたね。

明日は間違いなく全身筋肉痛
大丈夫、そんな事は想定内!
明日はお盆ですがプライベートレッスンの指導が入っています。
でもその後はマッサージ予約済み(^_-)


そういえば

こんなオフザケな場面もあった~( *´艸`) (↑わかりにくいかな(^^;)

(*^^*)お父様の想い

2015-08-10 22:43:22 | 日記
昨日、ポワントクラス終了後
スタジオ生徒のSちゃんMちゃん姉妹のお父様がご挨拶にお見えになりました。

実は、お父様はお仕事の関係でプラジルへ転勤が決まり、次の日曜日に出発されるそうで
出発を前にわざわざご挨拶に来て下さったのです。

サラリーマンの宿命とは言え、現時点では、ご家族を残され、お父様お一人で地球の裏側に…。

お父様とは今までも送迎の際、お顔を会わせていたのですが、遠慮されてスタジオには入って来られなかったので、お話したのは初めてでした。

昨日は入って来られる時も勇気を出して入って来られたのでないでしょうか…。

お二人のお子さんを前に「どうか二人を宜しくお願いします! 」と言われたあと、プレゼントを戴きました。

お帰りになったあと、プレゼントをそうと開けてみたら、可愛いハンカチとメッセージカードが入っていて…

このカードをお書きになっている時、どんなお気持ちだったのでしょうか?

お父様の気持ちを考えると涙が出そうでした。

家族が離ればなれになる。それもご自分の意思ではないのです。

このカードはSちゃんMちゃんへたくさんの愛が託されていると思います。

お父様
ありがとうございました。
ハンカチもカードも大切にさせて頂きます。
お父様も慣れない地でお仕事大変だと思いますが、どうかくれぐれもお体に気を付けて頑張って下さい。



お父様がご心配されないよう、そして彼女達がバレエで寂しさを忘れられるように
さぁ~これからは私が頑張ります。

チュチュボン(゜_゜)

2015-08-09 22:13:12 | 日記
オペラチュチュの衣裳を着るにあたり、練習用にチュチュボン(ボディがないレオタードの上に着用する練習チュチュ)を
オペラチュチュボン(下がった長めのチュチュボン)に自分で作り変えてみました。

このチュチュボンは、15年位前にオーダーしたボンで、古くなったのでもう捨ててもいいボンでした。

作業は簡単

1.チュチュボンのチュ-ルを張っていた糸を全部ほどき
2.一円に広げ、その上に4枚重ねたチュールを置き
3.チュール付け根をザクザク縫って
4.体を入れる真ん中部分を円くカット
5.カットしたスカートチュール裾に定規をあてながら元々のチュチュ裾から8cm長いところで切り揃える

6.試着しながら、チュールを所々糸で押さえる

以上(゜д゜)!

本当ならもう少し硬めのチュールが欲しかったのですが、地元の手芸屋さんはハードかソフトしか置いてなく…ソフトで我慢(*_*;



結果的にはチュール一円を4枚重ねただけなので、要するにフレアーがのっているだけ
ギャザーが入っている元々のボンが透けてしまいますが、練習用だし…まぁいっか~て事で(^-^;

最初はキチンと元々のボンを図ってπまで使って計算し、どの位のチュールを買ってくれば良いか、どういう風にカットすれば良いか…まで考えたのですが
チュチュは円ではなく楕円と気が付き、その時点で全て適当になりました(笑)



何とかなるものですね!



試着時点では既に???の部分もありますが( *´艸`)