goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然すまっぷ

日々のSMAPについて徒然に。かなり中居さん寄りですが全員チェキしてます。最近は日々雑感も多いかな(汗)

大事なことを!

2008-09-28 12:29:52 | LIVEレポ
3日目のオープニング挨拶で
中居さんの「すまっぷらーいぶ!」の言葉が!

すっごく嬉しかったよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目レポ ~当然ネタバレ要注意~

2008-09-28 03:48:54 | LIVEレポ
朝からWSでは前日に行われたライブの新聞や
ライブ映像が流れて、衣装とかの確認も出来たのですが
心配な記事も。慎吾の右ひざ負傷の記事に驚きました
だって全然気付かなかったから


やはりあれだけ大きく報道されたので、慎吾もそこは分かっていて
最初のメンバー挨拶の時に
慎吾「イェ~イ!イェ~イ!膝、大丈夫~」と笑顔で報告。
もちろん、全開でダンスが出来るわけもなく
それをあまり跳ねたりしないで、ごまかしつつ踊ってました。

MCは初日と違って、前日終了後の話も出ました。
木村「ライブをやって欲しいという雰囲気というか、そういったものを
   直接電話やメールで話したり出来るわけじゃないけど感じていて
   自分たちも誰かに言われるでなく、やりたいと始まったライブです」
中居「電話やメールの出来る関係になっちゃおうよ」
木村「じゃあ、中居の携帯番号を教えますね、080」
中居「ちょっとちょっと
慎吾「じゃあ中居くんの自宅の番号でFAXを送るとか」
中居「インクないよ、でも一枚も来なかったりして」(笑)

中居「吾郎ちゃんさ、Keep onの時気持ちいいでしょ?」
吾郎「気持ちいいよ。他のメンバーは踊ってるけど、僕は歌ってるだけだし」
  「皆をバックダンサーにしてるから最高に気持ちいい」
中居「吾郎が安室ちゃんで、俺らはスーパーモンキーズか」

木村「青いイナズマの前に可動式モニターから滑って降りてくるときに
   ごろごろと転がっているのがいたんだよ」→剛
剛「止まんなかったんだよね、なんか滑り方分からなくて」
木村「しかもそのあと、すごい笑ってなかった?」
剛「自分でも予想外のビックリすることがあると、人間って笑うみたい」

剛「やっと今日つかんだ。滑り方を。リハでつかめなかったんだけど」
 「昨日はちょっと緊張しちゃって、今日ちょうどいい俺。これだ」(爆)
 「昨日おれ堅かった。今日俺すごいちょうどいい」


中居「慎吾足どうした?」
慎吾「昨日は2年ぶりだから、張り切りすぎた。でも昨日のライブ終盤くらい」
木村「今年のステージはこれまでと違って、ステージ床の色が黒いんですよ」
  「そうすると上にいると、黒いから(穴とか)分からない」
中居「(ステージも)中も黒いから」
慎吾「そうなんですよ、だから気付かずに落ちちゃった」
  「それをちょうど下からスタッフさんで見ている人がいて、その時
   2歩くらい宙を歩いてたらしいです」
木村「それは無いだろう」(笑)
慎吾「だから今日はちょっとね、踊りのレベルが吾郎ちゃん」

吾郎「何それ?君の怪我したレベルと僕は一緒かい?」
慎吾「ごめん吾郎ちゃん、これ楽屋の時から絶対言おうと思ってた」(笑)
吾郎「なんだよそれ、楽屋で言ってくれよ。こんな大勢の前で恥かかせないで」

慎吾「この人(剛)さっそくね、昨日飲みすぎてたんだよ」
木村が無言でマイクを足元において、剛を追いかける
剛「なんだよ、ちょっと待ってよ、違う違う。そんなんじゃないよ」
 「なんで怖い目してるわけ?だって、ちょっと待って」
慎吾「昨日ね病院行って、で荷物を置きっぱなしにしてたから
   ドームに戻ってきたわけですよ。そしたら残ってました酔っ払いが」
剛「違うます、僕は本当のこというと慎吾が心配で待ってたんです」
中居「それは(慎吾が)ひどいよ」
剛「でしょ?ひどいよ!」
中居「ちょっと声デカイよ」
木村「お前酒飲んだ時とか興奮した時、声がデケェ」
吾郎「歌の時、もうちょっと大きい声で歌ったほうがいい」

木村「そうだ俺、SAMさんに言われたんだけど」
  「昨日、剛が言ってたんだけど『バンバカの時に掛け声無かったから
   スイッチはいんないすよ』って言ってたぞってスッゲー言われた」
中居「じゃあ、この後どこかでSHAKEを歌う時の前に
   木村が『プルルルルーハー!』っていう所をお前(剛)やれよ」
剛「無理だよ無理無理無理」
慎吾「なんでだよ、ビール持ってこようか?今」

木村「今日のSHAKEは剛にやらせます」
剛「分かった、がんばる。あれ、どうやってやるの?」←今更?(笑)

そこで練習をするも「テュリュルルルル~はぁ~」
とまるで電話の音のような(笑)

この日のバクステで、実際に剛が掛け声をやりましたが
最初のタイミングで言えずに、そばに中居さんと木村さんが
一緒に来て、タイミングを図ってあげてた。
ちゃんと出来たように聞こえたけど、あれの声半分は木村さんじゃないのかな?


俺明日~あたりで、中居さんが足のストレッチをしてました。
中央のせり上がりに足を乗せて、それと分からない程度に。
やはり足が気になるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日レポ でも2日と3日目の分も ~超ネタバレなので要注意~

2008-09-28 03:25:44 | LIVEレポ
2008年 super.modern.artistic.performance LIVEレポ

初日のレポでございます。
ネタバレしてますので、まっさらな気持ちでライブに
挑みたい方は、絶対見ちゃダメですよ。
とか言っても、先日のWSで思いっきりOPの
ネタバレしてましたけどね

初日の記憶がかなりすっ飛んでいると思うので
それ違うよなんて事があったらごめんなさい
ちなみに曲順は、スマ友さんのお友達さんのところに
出ていたのを参考にさせて頂いてます







*レポ中にメインステージと書いてあるのは、いつもなら
中央花道とデベソに当たる部分です。
今回はここにいることが多い。
センターステージと書くのは、バンドさん達がいるところ。
左右花道は、中央メインステージから真横に伸びる花道の事です。
イラスト描いてみたけど、雰囲気だけは伝わるだろうか(・∀・;)


すみません、上のほうにある四角いものはモニターのつもりです。
メインから横に腕のように伸びたのがサイドの花道。
そこにそれぞれリフター付いてます。
この花道の横にもアリーナありです。


ではレポをどうぞ。

オープニングに関しては、どこから来るのかを
知りたいという人もいるでしょうが、これは最初は
素直に見てもらいたいと思います。
そうじゃなくても、ちゃんと目線をメンバーが
出てくる所へ持っていってくれるので
それまでは、最初の部分から見て欲しい。

1.オープニング Theme of 019
  実際にメンバー登場のシーンはすでにWS等でも
  流れましたが、正面モニターの上からメンバー登場!
  衣装は赤いチェックのジャケットに黒のパンツ。
  そして全員が眼鏡着用!(*´∀`)
  中居さんはジャケットと同柄のキャスケットも。
  その巨大な上につままれて降りてくるように、ゆっくりと
  可動式モニターの上に到着。
  そこからメンバーの体が前倒しになり、落ちそうになるも
  そのままモニターの上を歩いてくる。
  最初は人形のように全員無表情です。
  中居さんはキャスケットから覗く眼鏡姿に萌え(*´∀`)

2.弾丸ファイター
  まだセンターステージで歌ってます。

3.two of us
  この途中で最初の挨拶。(内容は全くのうろ覚え。だいたいこんな感じ)
  木村「やりたくて、やるライブだぞー」
  吾郎「久しぶり~今日はボクと一緒に思い出作りましょう」
  剛「アニョハセヨ~後ろも前も見えてるよ~」
  慎吾「イェ~イ!イェ~イ!楽しもうね」
  中居「こんにちは~こんばんは~SMAP待ってた~?楽しんでってね~」

4.BANG!BANG!バカンス!(ここで上着を脱ぎます)
  上着の下は白いシャツ。全員がサスペンダーをしているのですが
  ちょうどベルトに当たる部分にカマーバンドのように
  広めのジャケットと同柄?のを付けています。
  (中居さん給水ポイント)

~VTR映像~
  この時初めて、バンパイヤらしいと気付く

名曲メドレー(衣装=タキシードにマントタキシード仮面みたい?)
5.$10(途中で可動式モニターの上でマントを翻して踊る場面あり)
6.青いイナズマ(観音あり)
  ~暗転~全員が赤いステッキを持っている
7.らいおんハート
  ここでは、全員のステッキ使いと、メンバー同士での
  ステッキの交換キャッチを見逃さずに
  初日は剛&木村、吾郎&中居 慎吾は誰と投げ合ってないと思う。
   ↑この組み合わせだと思ってたけど、2日目も3日目も
  吾郎&木村、剛&中居の組み合わせだった。初日は私の幻想?
  また、1人づつメイン真ん中のせり上がりステージで
  ソロダンス
   剛→慎吾→中居→吾郎→木村

8.友達へ ~Say What You Will~(相当アレンジあり)
  上着もこの時脱いでるかな?
  メインからセンターステージでスタンドマイクを使用。
  ステッキはメインで手放すメンバーもいればセンターまで
  持ってきて手放すメンバーあり。

9.Keep on
  メインステから左右花道に散っているメンバーが戻りながら。
  (この時吾郎が1人で真ん中で歌い上げるところがある)
  2日目ではこの吾郎の事を中居さんがじーっと見上げてた。
  その日のMCでその事について触れて「吾郎ちゃん気持ち良さそうなんだもん」
  3日目もやるかと思ったら無かった

10.Still U

  ~~MC~~
  
  主にアルバムの何が好き話と、このライブは誰(会社やビ○ター)の
  言う事でもなく、メンバーから『やりたい』の思いでやるライブだから、
  大変だけど楽しい(by木村)
  アルバム曲について客席の反応が良いので中居さんが
  中居「もう聞いたの?いつ買ったの?昨日?だって今日発売だよ?」
      「昨日買った人は裏ルートですね?」
  木村「マイク使って『裏ルート』とか言うな」
  
  中居「さて、この次は何を歌おうか(笑)」
     「歌って欲しい曲ある?(客席に)せーので言ってみて。せーの」

  (客席)『・・・!』(まったくバラバラ)
  木村「どっかで『弾丸ファイター』って聞こえた」
     「また歌うの?って思ったよ(笑)」

  中居「次の曲、俺後ろ向きでスタンバイなんだよね、MCの後だと
     (面白い雰囲気なっちゃって?)やりにくいよね」


11.この瞬間、きっと夢じゃない(メンバーがはけた後はオリンピック映像)
12.Life Walker(吾郎ソロ)
13.Style(木村ソロ)

 ~VTR映像~(バンパイヤの格好ではなく、工場の職人風?)
     歌が流れますが、歌ってるのはメンバーではないと思う
     メンバーのきょんとした表情が可愛い
     全員が普通に胸に手を当ててるのに、1人だけ胸を隠す風にしてます(笑)


衣装は、腰が細めのコートです。中はサテン?のスーツ。
あ、ジャケットは無いかも?ベストは着ています。

中居さんも最初はメンバーと同じ帽子着用。
そのあとコートを脱いだ後は、スーツと同色の帽子に代えます。
14.がんばりましょう
  途中で、木村が剣を、他のメンバーはグレープフルーツを持って
  それを投げて木村が剣で受ける
  初日は一回失敗があったけど、2日と3日目は一発OK。
  このグレープフルーツを拾う時に中居さんが帽子をチェンジします。
  当然、その分グレープフルーツを拾うのが遅れるわけですが
  それを自分のと一緒に拾って渡しているのが吾郎ちゃん
  優しいなぁ初日は確認出来ませんでしたが2日も3日目も
  渡していたので、今後も注目ポインツ(笑)

15.White Message
  途中で、大きな箱が登場して、中居さんがメンバーに羽交い絞めにされ
  箱の中に入れられてしまいます。
  この時、中居さんを羽交い絞めにするメンバーは特に決まっていないのか
  初日は慎吾と吾郎ちゃんあたり?2日目は慎吾と剛かな?
  3日目は木村さん1人が真後ろから襲い掛かってました(笑)

  
  その箱は向かって左花道にメンバーによって運ばれて行きます。
  初日は声も無かったけど、2日3日目と移動中に中居さんの
  「狭いよ~早い~どこ行くの~?」といった声が入ります。
  2日目は動きとずれてたけど(笑)3日目は合ってました。
  蓋を開けると誰も入っていなくて、反対側の花道から中居さんが
  歌いながら登場

16.ソウデス!(剛ソロだけど、メンバーがバックダンサー状態)
  この時のサビの振りは、誰でも出来るので楽しい。
  巨大モニターにもいろんな人が出て来ます。
17.どんないいこと(これもセンターステ?)
18.Jazz(イスを使用したダンス・・・のはず)
~暗転~
19.ひとつだけの愛~アベ・マリア~
  左右花道にも行きます。多分。
~暗転~中居はける
メイン前方中央に未来のヘッドセットが置いてあり、メンバーが
それを付けて次の曲へ。初日はこのヘッドセットが出ていなくて
メンバーが笑いながら、歌いだしてた・・・気がする。
2日目からはちゃんど暗転後に置いてありました。
20.ココロパズルリズム
  センターステ前にセグウェイがあって、それで歌いながら
  縦横無尽に花道を行ったり来たり。
  最後にはセンターステへの階段状のステージもスロープガ
  つけられてそのまま登っていきます。
  3日目に木村のが脱輪して、手で引き上げてました。

21.宮下がつくったうた(中居ソロ)
  貝の予告映像→おばあちゃんの独白→上から宙吊りで登場
  初日と2日目は場所のせいでよく見えなかったけど、薄い布を
  衣装の上にかぶり、ゆーらゆーらと揺れながら降りてきます。
  場所によっては中の衣装も透けて見えるかも。
  センターステにはダンサーが2列ニなって待ち受ける。
  降りてくるとその中央を歩いて抜け、前方へ。ダンサーは
  その後ろに1列に並ぶ。ご自分が見るのが、もし中央寄りでなければ
  モニターを見たほうがいいかも。中居正広真骨頂!

今回のツアー、これを見るだけでも良いと思ったほど萌え(*´∀`)
このソロで初無帽でお目見えです。短くてもいい感じ
初日は腰に付けている、マイク用?のアダプタ?が
パンツの中に落ちてしまい、モモのあたりにぶら下がってる状態。
パンツの裾を捲り上げて、落ちてきているそれを見せてくれた。
その時に左足の足首くらいから膝下まで、テーピングしているのが見えた。
おそらくまた肉離れしないようにと予防のためにしているものと思われ。
結局そのぶら下がった状態のまま最後までやりました。

でも格好いいままで終わらないのが中居ソロクオリティ(笑)
逆に最後のVTRがあって、正直ほっとした(笑)

 ~VTR映像~

衣装は、毛皮を肩からかけてたりして、ボヘミアン調?というのか?
私の印象では、中世のヨーロッパまたぎのイメージなんだけど
中世ヨーロッパよりも、ドラゴンクエストの旅姿か?
中居さんの衣装は、耳あてが長く先にポンポンの着いた帽子(おさげみたい)と
ノースリのシャツとコーデュロイの半パンに膝小僧を出して
もふもふのブーツを履いてます。手には指の出る手袋。
木村さんはこの時に、左耳を出すように髪の毛を編みこんでます。
そうですか、そんなに中居さんのソロは時間があるんですね?(笑)

22.世界に一つだけの花(ただしVTRの中でだけ、ちゃんと歌わない)
23.あなたのためにできること(剛の生ピアノ弾き語り)
  吾郎と木村も出てきます。
24.Last Smile(これ、中居さんソロありますがすっごく難しい
   確かに多少外してるかもだけど、歌えって言われたら無理だと思うもん

25.夜空ノムコウ(中央に1人掛ソファが出て来て、木村ギター)
  メンバーはそのまわりで、移動したりしながら歌う。
  この途中で、中居さんが木村さんが座ってるソファの横あたりに
  ちょこんと座る事があります。

26.そのまま
27.世界に一つだけの花(子供大量投入)
  子供達と一緒にはける

 ~VTR映像~
   慎吾がピエロ姿で登場します

28.Here Is Your Hit(慎吾ソロ)
  ~暗転からドラム演奏が流れてくる(木村のドラム演奏少しだけ)
  バンド紹介の時、メンバーがそれぞれのバンドメンバーと
  一緒にいたりします。
  中居さんは木村さんの後ろパーカッション
  剛がキーボード
  吾郎はサックスとかトランペットの辺り
  慎吾も同じく

この時の衣装はジーンズ。キャップ、左足のほうにパッチワーク?大量。
中のシャツはメンバー全員一緒(多分)
他のメンバーもそれぞれジーンズ・・・だったと思う。

29.俺たちに明日はある
30.KANSHAして
31.Love Loser
  左右花道とリフター使用
32.はじまりのうた
33.どうか届きますように
  この時には「ばいばいーい」と言ってる(本編終了?)
  センターステに戻り、マントだけを羽織ると可動式モニターに
  ついているリフトに乗り、モニター中央辺りで中にはけます。

 ~VTR映像~(SEXY AND THE CITYでラッキーさん発表)
  3日間通して、アリーナは2人、スタンド3人


衣装は、全員白基調。中居さん以外は割りと太目のパンツなのに
中居さんだけ、ピッチリしたパンツ。お尻の小ささが際立ちます(*´∀`)
上は指先まで隠れる大きめのパーカー着用。

アンコール(すぐトロッコ乗車)
  ステージに向かって左から中居・吾郎・慎吾 右から木村・剛
34.Dear Woman(バクステへ行く途中で停車、リフター)
35.Mermaid
36.オレンジ(リボンリフター)最初はスタンド、後半アリーナ側を向きます。
37.SHAKE(ラッキーさんと一緒)初日は泣いてる人いたなぁ
38.オリジナルスマイル(トロッコで再びセンターステへ)
  戻る時は来る時と逆になります。これの順番は違っても
  メンバーの構成は同じでした。3日間同じだから今後もそうかも?
39.ありがとう
  剛がかなりずーっと「ありがとう、またね、皆見えてたよ」等々を言ってた。
  センターステから、恒例の「ダンサー&バンド&スタッフ&客席ありがとう」
  ダンサーとハイタッチしながらメインステに移動して
  横並びで手を繋いでおじぎ。向かって左から剛・吾郎・木村・中居・慎吾
  この並びは2日と3日目も同じだったと思う。
  左右花道でおじぎして、センターステへ。
  再び可動式モニターのリフトに乗り、その上まで。
  中居さんはこの時すでにマイクをお尻のポケットに入れていて
  喋る気0
  上でも剛・吾郎・中居・木村・慎吾の並びでてを繋いでおじぎ。
  この並びもリフターに乗る関係からか変更なし…だと思う。
  最後は中央のモニターの下へバイバイしながら降りていく。
  3日目中居さんは帽子を取って振ってました。(中はバンダナ着用)

 最後のSMAPに拍手~が無くて寂しい
 向こうが言わないなら、こっちから言ってやろうかな?
 オーラスとかさ、一番最後にやれば迷惑にもならなさそうじゃん?(笑)
 そういや3日目は木村さんが何か言ってたんだな。
 『We are ほにゃらら~?』すみません、なんて言ったか聞き取れませんした。


Wアンコールはなし
初日は、最後まで客電が暗かったのであると思ったけど
3日目では、ありがとう途中から客電がかなり明るくて
Wアンコは無いぜの意思表示かと思ったちぇっ

スタートは、18:01くらいとほぼ定時スタート。
本編で3時間、アンコで30分と約3時間半で終了。
早い人なら10時くらいには打ち上げスタート出来るんじゃ?(笑)
3日間続けて見たけど、大きな変更は特に無しかと。
多少のマイナーチェンジはありつつも、ほとんど出来上がってます。
3日目にバクステに近い2階席にいたんですが、バクステ前に
SAMさんと千春さんが座ってました。
振り付けのほとんどをお2人でされているので、スタッフさんとして
いらっしゃるんだと思いますが。その前でSHAKEをガンガンに踊る
中居さんは踊りを見てもらってるんでしょうか?
だってこの時、他のメンバーはラッキーさんの相手をしてるのに
1人だけアリーナやスタンドへお手振りして、ダンサーと一緒になって
踊りまくってるんですもん
見てるこっちは楽しいですが(笑)

以上、長々と読んでいただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマ(*´∀`)

2008-09-25 06:54:49 | LIVEレポ
もう終わった瞬間に曲順も何もかも吹っ飛ぶほど
楽しかったライブでした。
今朝のWSで映像を見て、そうそうこんなだったと(笑)
初日はこの全てが消えるような興奮が好きなんだよな~

昨日は終わってから、アイカタ&スマ友さんと打ち上げをして
いつも以上に美味しいお酒を戴いて、帰ってきてから
昼間のWS編集をし、お風呂に入って寝たのが2時半。
起きたのが5時半。3時間しか寝てねーよ(爆)
これで今日は仕事行って、ライブも見てきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のパーカー

2007-06-02 23:02:49 | LIVEレポ
先程、2回目のパーカーを見てきました
前回よりも少し前の方の席だったので
より演者に近くて表情もしっかりと見られました
一度見てるから、笑いどころとか判ってるはずなのに
新鮮な感じで楽しかったです。

2回目ということで、前回は気付かなかった細かい仕草にも
気付けたり、見逃してた役者さんのリアクションとかもあったり。
映画やドラマには無い生の感動がありますね~

今日のパーカーは所々噛んでましたが、うまく言い直してて
気付かない人もいただろうな
始まってから約3週間ですが、声も嗄れてないし
このまま楽まで行くんじゃないでしょうか
本当は楽日とかも行きたいんですけどね~
でもライブがあるんじゃないかと思うと
これ以上はお金出せないです

そうそうお金と言えば、劇場に飾ってある万年筆の
ミニカタログを見てたら、○百万円もするような万年筆が
載ってました
それが劇場に飾ってあるものと似てたので慌てて見直したら
それの10分の1の値段のものでした。
あ~びっくりした
それと劇場ではその日の席番で、抽選で万年筆をプレゼントする
という企画をやってるんですが
前回と今回ともに自分と同じ列の人に当たってました。
なんだか微妙に悔しい(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんスマ その2

2006-12-24 12:48:38 | LIVEレポ
ちょっと長くなりすぎたので

曲が終わるとメンバーも軽く会釈をするようにして
すぐに捌けようとします。
円形ステージには階段が直接着いていないので、階段と
橋がわりの資材を乗せて、そこを渡っていきます。
その橋をかけてもらう間に、中居さんの前髪辺りに
上から降っていた花びらが一枚ついたまま。
客席からまるで「志村ー志村ー後ろ後ろー」という感じで
中居さんに向かって皆がジェスチャーで知らせようとしますが
まったく本人気付かず。
呼ばれているのは分かったようなんですが、皆が頭のところを
指すのをみて、自分のこめかみ辺りに指を指すしぐさを。
それでも最後まで気付かなかったようでした。
その後ちゃんと教えてもらったんでしょうけど
その時だけ無表情だった顔が「ん?」という感じに。
正面から見れなかったのが本当に残念!_| ̄|○

この時、木村さんがスタッフさんに向けて「OK?」という感じに
手をしていたのを見て、もしかしたらこの一回で
終わっちゃうのかなと悲しい覚悟をしましたが、スタッフさんが
ステージに散らばった花びらを片付け、再び登場してくれた時には
本当に嬉しかったです
後でスタッフさんが説明してくれたんですが、やはり最初の
ランスルーでOKになりそうだったらしいです。
何が駄目でもう一回になったのかは分かりませんが
良かった

本番も同様にスタート。
相変わらず剛は笑顔とお手振り満載です(笑)
最初に吾郎ちゃんと木村さんが入れ替る時に
吾郎ちゃんが思い切り木村さんにぶつかっておりました(笑)
オンエア見たらぶつかってるようだったので、放送は
本番の方を使ったのだと思います。
本番のほうでは慎吾が後ろ側に来た時に、ちょっとセットから
落ちそうになっていたりしてましたが、無事に収録終了。
最後にメンバーから一言づつ挨拶がありました。

でもテンぱってる頭には記憶力というものが欠けるようです
最初に慎吾が、ありがとうございました的な挨拶を。
かなりガラガラ声でした。猿の撮影で忙しいのかな?
次は吾郎ちゃん。インフルエンザの予防注射をして下さいねと
言ってました。
次に剛。優等生的な丁寧な挨拶。この時ばかりはメンバーも
ちょっと笑ってました。
そして中居さん、悔しいほどに何を言ってるのか記憶にない_| ̄|○
ありがとうございました的な挨拶だったのは間違いないんですが
お尻をかきながらの挨拶で、そちら側にいた人たちの歓声で
ちょっと聞こえず_| ̄|○
最後に木村さんは、「ありがとがんした」と。

もうこれで今年は見納めか~としみじみメンバーの顔を見てました。
橋を待って一列に並んでる姿は可愛かったです。
でも中居さん、そんなに早く捌けようとしなくても・・・

最後に降りていった慎吾は、スタジオを出る直前まで
後ろ向きですが、手を振ってくれてました。
これで終了です。

も~脱力。ついさっきまで目の前にメンバーがいたのが
信じられないほど。
なんて素敵なクリスマスプレゼントでしょう
最後にスタッフさんからお礼とこの収録分の大体の放送時間の
お知らせがあって、順次スタジオから出て行きます。
お隣になった人とは、なんてキレイなんだと言いまくり
もう全員カッコイイよ

楽しい時間はあっという間です。
日テレに来た時はまだ明るかった外もすっかり夜空。
地下鉄の駅が近いんで、あまり余韻に浸ることなく(笑)
そのまま、元々の予定だった蛍光灯と洗剤を買い(笑)帰宅しました。

まさかまさかの事だったので、本当に驚きっぱなし
ここ最近、自分に良い事があると家族にいろいろあったり
したので、思わず家族の無事を確認してみたりしちゃいました(笑)
大きな事はなかったですが、数日前に兄が食中毒だったみたいです

帰宅して見た「さんスマ」は、ここ最近の中では面白かったです。
VTRもほどほどでしたし、スタジオトークも結構あったし
初めて聞く話もあって楽しかった(ダンスレッスンのスニーカーとか)
歌が始まる時になって、もしかして映ってるかも?と心配してましたが
本人が見てやっと分かるくらいなので、ほっと一安心

あー脳内映像をキレイに納めて保存できるHDDでもあればいいのに。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんスマ

2006-12-24 12:06:42 | LIVEレポ
昨日は23日で、普通ならサンタさんは24日とか
25日にプレゼントを届けてくれるんですが
私のところには少し早めに届けてくれました

先日行われたMステSPの番協には、はずれ抽選?にさんスマの
番協も含まれておりました。
具体的にどうなのか分からなかったですが、どちらが
当たっても行けるぜな旨を書いて、ファミクラのBOXではなく
郵便で送っていたのです。

いつものように?木曜日に連絡が無くまあ仕方ないかと
思って、23日は朝から洗濯干したり布団干したり掃除したりと
いわゆる年末らしい日を過ごしておりました(笑)
お昼もひと段落し、さて蛍光灯でも買いに行くかと着替えた矢先に
その電話は鳴りました
最初はてっきりイタ電だと思ってごめんなさい(笑)
家電にかかった後に携帯電話にかかって来たのはファミクラでした。
その時間なんと14:14
内容はセットの関係上、歌収録の観覧人数をもう少し増やせるので
もし時間までに来れるならいかがでしょうか?というもの

そんなのすぐ行くに決まってます(爆)
集合は16時、あと二時間もありません。場所を聞いて持参するものを
確認。ドレスコードは特に無かったけど足元だけはスニーカーで
お願いしますとのこと。
と、とりあえず普段着でOK?って事で慌ててシャワー浴びて
着替えなおして駅へ。
何故ここでシャワーかというと、朝から掃除してたりしてたから(笑)
しかし麹町の日テレってどこ?(都内在住なのに知らん私)
とにかく電話で聞いたとおりに麹町へ向かい、表へ出ると
そこは昔、ズームインで見えていた風景。
変なところに感動しつつ言われた場所へ向かうと、すでに何十人かの
女の子がわらわらと。
この時点で15時半。我ながらよく間に合ったと

番協が先に決まっていた人たちは、なにやら引換券のようなものを
持っていましたが、電話で呼び出された組にはそんなものは
ありません。とりあえず、列の後ろへ後ろへと並びなおし。
他の電話呼び出し組の方に聞いたところ、私と同様に14時過ぎに
いきなり電話がかかってきたそうです。
中には旅行で上京するので、番協申込をしていた方々もいて
お目当てのSMAP SHOPや写真展を堪能した後にこの連絡を
もらったそうです(なんて幸いな)
よかったですね~

通常で当たっていた人達が150人(整理番号がそこまでだった)
追加で来た私達が約25人程度。
集合が16時だったんですが、日テレ内に入ったのは
16時半頃。ぞろぞろ女ばかり(笑)
そういえば並ばせる時にいた男性スタッフさんは、私達に
「電話で呼び出されてすぐ来たんですよね?すごいな~」と
驚嘆しておりました

中に入ってからは一度控え室に通されて、上着と荷物は
そこに置いていきます。
貴重品だけお持ち下さいと言われ、デカイ財布を持ってた
私は無理無理ジーンズに財布を挟むも飛び出しまくり(笑)
とにかく両手を空けるようにと言われたので
今後番協に行かれる方は貴重品は小さい物とかにした方が
いいですよ。中には慣れていらっしゃる方もいて
小さなウェストポーチのようなものを着けていたりしてました。

歌収録の準備の為、スタジオに入ったのは17時半頃?
中に入るとTVでも見られたようなセットが出来ていて
近くで見ると一枚一枚が巨大な花びら。
SMAPが花の中心になるのかな~と想像つきました。
花の周りには人が立てる段が二段あって、後ろのほうに
並んでいた私達は一番上の段に。順番に前の段と花びらの
外側地面に並んでゆきます。
スタジオではダンディなおじ様がインカムつけて、いろいろと
指示を出したり具合を確かめたりしていました。
よくよく見ると本当にたくさんの人がいます
最初は二段ともに人を乗せていたんですが、映像的に?
一段目の人は前に下りて、私達も一段下がったところで
見ることに。ぎゅぎゅっとした感じにしたかったようです。

最初のリハーサル?は女性ダンサーが胸元にメンバーの
名前をぶら下げて、実際に曲に合わせて踊ります。
慎吾担当のダンサーさんは本当に大きかった
でもキレイにカッコよく踊っていて、本番同様な盛り上がり
流れてくる歌声はメンバーのものなので、見えているのは
女性ダンサーなのに本当にメンバーが見えているかのように
盛り上がります。思わず大きな声援をもらったダンサーさんが
噴出すほど(笑)
でも私達はなるほど、このフォーメションだとここに誰々が
来るのねと頭の中でシュミレーション(笑)
それが終わったのが18時前。ここでいったんカメラチェックなど
最終的な注意事項を聞いて、本番まで20分ほど待ちました。
最初の説明では「ランスルー」と「本番」の二回は見れるでしょうと
いう話でした。「ランスルー」は本番と同様にビデオも回すので
本番だと思って盛り上がってくださいと。

やっとSMAP登場
円形ステージに上がるメンバーが本当に目の前に。
どんなライブでも、ここまで近くなることは無いでしょう。
段の上に立ってる私達は、メンバーと目線がほぼ一緒です。
もうこうなったら記憶なんてすっ飛びます
衣装はTVで見たように赤いスーツに黒シャツ黒タイ。
少しだけ暗い色が入ったような椿色とでも言うんでしょうか?
メンバーそれぞれ違う形のブローチで、あまり表情無くステージへ。
木村くんは歌の前に声出しなのか、ちょっと歌ってました。
慎吾はちょっと格好つけたような声で何か話してました。
歓声が大きくてちょっと聞き取れず
吾郎ちゃんはゆーったりとした表情で周りを見渡して
剛はにこやかにお手振りまで。
中居さんはずーっと神妙な顔をしたまま
足元ばかり見てましたね~
何より全員キレイ!
大人の雰囲気とメイクしているにしてもキレイな肌と
カッコイイ顔。全員背も高いし、本当に存在してる人たちなのを
改めて実感出来て最高でした。

カウントダウンが始まって、曲始まり少し前から手拍子と歓声を
スタートさせます。
もうそうなると、メンバーもモードが切り替わるのか
かっっっっっっっこいいっっっ!!!
一曲だけですが完全にライブモード。
あ、でも中居さんは終始神妙な顔しか見れなかったな。
後でTVを見たらちゃんと笑顔してましたね。

私がいたのは剛の立ち位置に一番近くて、とにかく剛は
客席をよく見る(笑)
校長先生のような笑顔というより、聖人のような博愛ぶりな
視線にお手振りでした(笑)

吾郎ちゃんもにこやかにしてるんですが、特定の場所は
あまり見ていないようで木村さんも
時々客席を見て笑顔という感じ。
慎吾は移動で向く方向の先に対して、客席の声援に応えるように
笑顔&お手振り。
ライブとは違ってカメラがあるので、そこらへんの違いでしょうね。
中居さんはあまり側に来なくて、しかもメンバーの影に
隠れてしまうのであまり見れず
それでも踊ってる姿を間近で見れて、ちゃんと左足軸足の
ターンやダンスを見るだけで嬉しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 10月9日 その5

2006-10-17 06:45:20 | LIVEレポ
思い出しました。アンコールの時か。
ダンサーのみんなに拍手~とか言う中で
ダンサー&バンド&スタッフ&会場に来てくれた人までは木村さんが
言って、最後に中居さんがSMAPに拍手という時に
『日本一のライブだと思います、SMAPに拍手~』と言ってました。
この後3ステから捌けていきました。


ではトリプルアンコールをどぞ。


客電つかないからあるとは思ってましたけど
最初は声が聞こえてきて、モニターにバックステージにいるメンバーが
一人ずつ増えるように映ってました。
最初は中居さんと剛と慎吾かな?
この時の中居さんの姿は、まさにDJオズマみたい?
金髪のどでかいアフロに、サングラス。一瞬誰だか分からなかったよ
モニター越しに客席とやりとりがあって、木村さんから
「俺らと客席一人ひとりの『オリジナルスマイル』を」という事で
木村さんのアカペラでオリスマを会場と一緒に歌いました
この時もね、微妙な溜めがあるのでついていくのが・・・ちょっと
曲が流れてメンバー登場、この時はデベソまで出てきてシャンパンかけ。
結構な本数が用意されていて、途中からダンサーも一緒に掛け合いに参加。
中居さんは早々に衣装を脱ぎ去ってましたが、その下から
出て来た姿に、ある意味脱帽

アフロの下には緑色の水泳帽、目は水中メガネ。そしてピンクシャツは
脱がないままでしたが、下は大きめで薄い生地?で、
後ろにウ○コのイラスト付きパンツ
それにピンクのシャツをイン
あ、でも左足のサポーターは見えてて分かってたけど、右足太ももにも
サポーター付けてました。左足をかばうので右足に負担が。
そういえばラジオでも言ってましたよね。
頭からビショビショにかけられて、寒いのか早めに捌けていっちゃいました
慎吾はパンツいっちょになってましたね。
そのパンツの柄は、いちご
モニターに大写しになったあと、自分で「ストロベリー」とか言った後
捌ける時に「おれのいちごちゃん達~」と客席に向かって言ってました。

中居さんは、トラウマなのか「また来年」とは言ってくれなかったけど
剛とかは「また来年」と言ってくれてました。

特別なコメントらしいのは無かったけど、とにかく楽しい空間で
最後までいられて、すごく楽しかったし嬉しかったし、良かった
いろいろあったけど、充実したツアーだったよ。

素敵な15周年ツアーでした

あー終わっちゃったんだよな~
今年はすごく構成が良くて、好きなライブだったんだよね。
中居さんの怪我とかのアクシデントはあったりしたけど。
本人は不本意だったかも知れないけど、メンバーの有り難味とかが
改めて感じられたのも良かったんじゃないかな?

昨日、スマ友さんと打ち上げしてたんだけど、ちょうど一週間前は
まだオーラスを見てたんだよね~と、もうすごく前の事のように
感じて、ちょっぴり寂しく秋を感じてみたりして(←そんなに殊勝か?(笑))

木村さんの来年1月クールのドラマが発表されてたり、メンバーも
すでに先を見てるもんね。私も頑張ろうっと

あ、後で思い出したりしたら、いきなり追加レポとか書くかもしれません(笑)
でもこれで一応、ツアーレポは終了です。
ここまで読んで下さって『ありがとう』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 10月9日 その4

2006-10-14 13:33:45 | LIVEレポ
メンバーソロまで終わった。
続き




木村ソロ終わり、バンドさんが前に出てきて「だいじょうぶ」のイントロ。
この時に再びメンバーが全員登場するわけですが、中居さんが
3人のバンドさんの元へ。
いつものように、一緒に楽器を演奏する真似をするのかと思いきや
ミニラッパを一緒に吹いてました。ただ音がしてたのかは不明(・∀・;)

その後、そのラッパをどうするのかと思ってたら、ジーパンの後ろに
ベルトに引っ掛けてたのかな?お尻のあたりにぶら下げて花道へ移動。
衣装は、白地に紺色のドット(いかり柄?)のシャツにジーンズ。
帽子はグッズの帽子だったと思う。
メンバーがあちこちに散らばり、全ての人に手を振りまくってました。
この辺になると記憶の限界が・・・

心の鏡
この時は、中居さんが遠いほうで客席を煽ったりしてます。遠いけど
それに合わせて、パンパパンフー
この辺りなんで覚えてないのかと思ったら、双眼鏡使ってない事のほうが
多いんですね

ありがとう
もうこの辺りで感無量・・・泣くとかじゃなくて、
すごくあったかい気持ちになってます
この曲で中居さんの気持ちを表してたのが、
1番の最初のソロパートで「最高仲間」と言う時にメンバーの方に
手を向けて紹介するような感じにしてました。
あと2番の中居さんソロ部分「君と出会える事が出来て」の後の
「よかった」を大きな声で『良かったーーー!!』と絶叫
すごくニコニコして歌ってるので、この歌に思いを込めてる感じが
すごく伝わってきたよ
歌の最後にはメンバー全員が「ありがとう~」とずーっと言ってました。
2ステで捌ける時も中居さんは最後まで両手で手を振ってました。

3DSMAPもこれが最後。今回もアリーナが2つとスタンドが3つ。
うち一つは番号が続き番だったから、カップル席かな?
トロッコは1塁側を木村さんと剛、3塁側を慎吾と吾郎ちゃん中居さん。
うーんこっち側に中居さんが来てくれてたら
目の前辺りに停止したのにな~と思うと残念
でも剛が斜め前あたりに停止。ニコニコとずっと手をフリフリ
それにちょっと結構動くので、真上に上がるリフターが揺れて見てて
ちょっと怖い

バクステはちょうど照明櫓があって、半分くらい見えなかったんですが
メンバーはほとんど後ろを向いてたのかな?
辛うじて見える中居さんは後姿ばかりでした。降りてきてからは
アリーナ側に端から端まで歩いて手を振ってました。
あとカメラさんに向かって、中居さんが剛と顔を引っ付けてカメラ独占。
これでもかという位に顔をつけてたので、剛の口が中居さんの頬辺りに
くっついてたような。
その後、少し離れたところにいた慎吾を連れてきて同様に顔をくっつけて
カメラに向かってアピール
すごい笑顔で見てるこっちが幸せな気分になるよ

再びメインステに。ウチワを振り上げる人があまり居ないので
結構ちゃんと見えてました。中居さんの目線はもらえなかったけど
一番最後にメインステに戻る中居さんは、ダンサーさんとのハイタッチが
やはり間に合わないんですが、ダンサーさんが側まで寄って来てハイタッチ。
さらにUターンして後ろに捌けていく際にもう一度ハイタッチを
しながら全員捌けて行きましたいつもいつも「ありがとう」

最後に3ステまで上がる時、駆け上がる中居さんを追いかける人物発見
あと3・4段で上りきるというところで追いついた木村さんは中居さんの
お尻を両手で支えて一緒に登ってました(笑)
上に上がって振り返った中居さんが苦笑い
二人ともニコニコ笑い合ってました

最後は慎吾木村中居吾郎の順番で手を繋いで挨拶。

Wアンコール
この日もピンクシャツにピンクテンガロン
やっぱり可愛い~
最後に1塁側の花道先端まで来てくれて、お手振り振り
剛も側に来てて、同じ先端でバク転をしたのかな?(見逃した)
それを見た中居さんがビクッとしてて「危ないだろ~」みたいな感じ。
その後その場で花火。『は~なび~だよぉぅ~』
この時はわりとあっさり全員捌けちゃいました。
でも次はオーラスのみのトリプルアンコールです。

続くぜ・・・_| ̄|○ゼーハー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 10月9日 その3

2006-10-12 00:55:15 | LIVEレポ
続きです。

さて萌え萌えコーナー。
黒スーツで出てくる時も、フォーメーションは最初の時と同じで
中居さんは前の列に。杖もなく、ちゃんと踊りに参加。
杖も萌えだったので、どっかで残して欲しいけど、やはり踊る姿は
ス・テ・キ

コートを翻すのは、ちゃんとやってました。
でももうちょっとサラッとやっても良いと思ったり
段々と大きくなって姿が隠れるんだよこれをパシッと軽く
跳ね上げるような感じだともっと萌えなのにと、ここに来て思う(笑)
カメラ目線で「君のため」と歌う渋い姿も健在。あー本当にカッコイイ

ダンスゾーン
最初の中居・慎吾・剛で踊るのが復活
中居のソロダンスが、3ステでやったのも復活
この時、ダンサーさんと握手を交わしていたようでした。
ちょっとジーンとしたりして
そして木村さんとのペアダンスも、最初のが復活してると聞いていたら
さっきのMCで出ていたせいか、中居さんが踊れない時のでやってました。
でも、中居さんも踊れるようになってたので、いろいろアドリブ入れてました。
でもちょっとタイミングとかずれたのか、苦笑い。その後に木村さんと
ハイタッチ
これも見納めなのね~

Simplでは苦しそうな表情は一切見せず、歌って踊って楽しそうでした。
時々水飲んだり(笑)でもこれも踊れていない時はしばらく見てなかったから
ちゃんと踊れてるのねと嬉しくもあり。

バラードゾーン
これも登場する場所が元の2ステからでした。最初3ステ探しちゃった
最初不思議に思ったけど、当初は2ステの所から出ててX'smapのイントロで
3ステに上がってたんだっけと思い出す。
雪が降ってきたのところは、モニターに大きくアップで映る横顔が
超キレイでした

この日も中居さんの夜空で拍手と歓声


ソロコーナー
慎吾
曲の途中でちょっと話す?ところで
「いつもアキニ(剛)が言ってる言葉だけど・・・燃えてるかー

吾郎
「SMAPライブファイナル、楽しんでますか?」

モアイ(木村&慎吾)
この時、いつも静かに聴いてる。目をつぶってるので、何が起きてるかは
あまり知らない


バリ燃えです。ラストで力入ってます。叫びまくりでした。
会場のペンラの動きも完璧(笑)

待ちに待った中居ソロ
最初のチャット部分は、復活バージョン。
「ちゃんと見・て・て・ね

久しぶりに聞いた声は、最高でした
そして噂(笑)のエロ。
階段で女性ヴォーカルと向かいあい歌った後に、彼女の髪を撫でるわ
首筋に手を置いたままだわで、いつもの女性とは絡めないと言っていた
中居さんとはかけ離れた密着振り
会場からは『キャーイヤー』の声も上がってました
アップテンッポに変わる時の周りのダンサーさんが男性から女性に
変わってる。
歌いだすと、密着度が増してる
大丈夫か?マサヒロ?(笑)
あ、衣装変わってました。以前の毛皮みたいなジャケットじゃなく
普通の白いジャケットに、袖に一本ラインが入ってました。
これも短いフリンジみたいな感じで肩から袖口までありました。

そして二人がそれぞれ左右に分かれて中居さんは女性ダンサーと踊るけど
ダンサーの衣装も微妙に変化あり。ジャケット追加してる?
この時に帽子を取ると、下はバンダナ姿で一挙に萎えるんですが
その後のエロさで、そんな事も忘れました

そして再び中央に来ると女性ダンサー3~4人のジャケット
ひっぺがし、放り投げ、最後には自分もジャケット脱がされて
ノースリの薄いシャツに。ビーチク軽く見えそうです。
いや正確には脱がされてる時は見えてたらしいです。鼻血ものです

これね、DVDに入ったらゆっくりじっくり見ると心に誓いました。
というのも、大きな画面で見たいとモニターも見てたんですが
そんな時に限って、女性ダンサーしか映ってなかったりして不完全燃焼

そして、チャイナ姿の男性ダンサーも復活(笑)
今回は復活に絡んで、ここ最近の怪我や結膜炎の写真が出たりしました。
最初は、肉離れを治療?してる時の写真かな?スッゴイ痛そうな表情で
マッサージ台に寝ているんですが、ちょうど足裏とかで痛い!っと
体を起こしてしまった時のような感じ。これも絵描けるかな?


次は、シーマとその横にウンコ座りする中居さん。
これがまさにヤンキーそのもの(笑)
でも何気に格好良かった
髪はツートンでサングラスに白の上下。ジャージだったかも?

ウチワをダンロップのCMみたいに格好良く撮れと言われて
ダンロップのCMが流れる(あの指を口元にあてて、パッと目を開けるやつ)
それと結膜炎の時の写真。最初は片目が大きく写され、その後バストショットが。
これが本当に痛々しい
両目がまともに開いてないでも、これ目元がちゃんとしてたら
結構イケテル写真だったのに。
それにしても、指骨折の時もそうだけど何故この時の写真を撮ってあるのか。
きっとこれもネタになると思ってるんだろうな

最後に夜空で盛り上がるのはやめてと。
来年のライブは分かりませんがと発言して、会場からブーイング。
最後の最後は「すみませんでした」言いながらも、あのぶちゃ顔で暗転。

木村ソロ
さらに溜めが長くなってました

まだまだまだ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 10月9日 その2

2006-10-11 23:04:35 | LIVEレポ
続きに行く前にちょっと思い出した事。

オープニングからメンバーがいつも以上に
楽しそうにしてるように感じたのは欲目かしら
なんかね~すっごい楽しそうな嬉しそうな笑顔だった気がするの。
やぱりオーラスだったからかな。あと中居さんも一応は踊れるように
なったし、最初のフォーメーションに戻れてたしね。

MC部分で木村さんが話してる横で中居剛吾郎が何か話してた。
もちろんオフマイク。何を話してるかは不明だけど楽しげだった。

018で慎吾に乗っかるようにしてる中居さんを見るの久しぶりだ。
このコーナーにしばらく参加してなかったから当たり前だけど。
とにかく見ていて嬉しい

リフターの下には電動チャリ。やはりサイドの花道からの道のりは
長いようで、距離を稼ぐ時には使ってました。

さて、続きです。

メインステで星空セットに座っても、中居さんは時間が無いを理由に
話そうとしなかったんですが、会場からの中居コールやブーイング。
慎吾にも『一言でいいんだよ』と言われても
『話すと長いよ』と頑なに次へ進もうとするが
木村さんの『でも中居がちゃんと気持ちを伝えないと次の曲いけないね』
この一言で観念したのか、しぶしぶ話し始めました。
そしたら長かったんだけどね(笑)
話したのは国立の時に肉離れを起こして、踊れない自分に対して
メンバーの優しさを感じたという話をし始めた。
これがまた、ストスマ&サムガで話したことの短縮バージョン?
判で押したかのような正確さで(笑)メンバーの優しさについて語る中居。
詳しくはストスマラジオレポ(9/18)を参照

慎吾が一番最初に言われて、そんな話しになると思ってなかったらしい慎吾は
え?という表情で中居からの握手を受けてた。
中居『慎吾、あの時ありがと』と言いつつ手を出して握手。
次の剛も静かに聞いててこちらも『剛ありがと』握手。

多分この話は木村さん以外は初聞きだと思う。中居さんの次の週が
木村さんで、キャッチボールスマップの代わりに、この放送分を
聞いてたから。でもペアダンスの部分だけなんだよね、聞いてたのは。

その当の木村は照れくさいのかカメラに向かって、ニヤニヤと
『あんなこと言ってるけどね』みたいなジェスチャー。
あの『ボーグって言ってる様に聞こえた』のくだりの所で割り込んで
『あれ、放送聞いた時も思ったんだけど、「手振り」って言ったんだよ』と。
どうやら、中居さんが聞いたのは、この「手振り」という言葉だったらしいけど
実際はよく聞こえてなくて、踊ってみたらボーグみたいだって事で
ラジオでは話してたんだと思う。

2ステから3ステに上がる脇階段の見えない所で手を貸してくれるっていう
話は木村さんも初聞きじゃないかな?
ちょうど座ってる位置が中居さんを背にして座ってたので、中居さんが
後ろから近付き、握手というより二人並んでの手繋ぎ状態。
ちょっと絵に描いてみた。伝わるだろうか?

この時って、ステージ正面を向いてたわけではないので、逆光みたいに
なってたので、二人の表情はハッキリ見えませんでしたが

吾郎ちゃんをオチに持ってきてたのも一緒(笑)
すでにラジオを聴いて知ってる人は、もう話し出す前に笑い出し
その時の吾郎ちゃんは、他には言う事ないの?え?終わり?って感じ。
でも別に怒るでもなく優しいね、吾郎ちゃんって。
吾郎『ほら、中居くんの分まで頑張ろうってしたら空回りしちゃったわけですよ。
な、この後も正広頑張ろうな』とまるでパパのような感じで言って握手(笑)
最後に中居さんから『すみません吾郎くんファンの人、オチでした』(笑)

やっと話終えて慎吾が一言『ほんとに一言って言ったのに、長いね』(笑)
中居『だから長いって言ったじゃん』(笑)
木村『でもこれで皆(納得して)次にいけるんじゃない?』

多分、これだけで10分近く話してたかも?
そして「星空の下で」
この曲の最初にやる、ペンラの星空もこれが最後かと思うと感慨深い

まだまだ続くぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム10月9日 オーラスだぁ~!

2006-10-11 07:12:21 | LIVEレポ
えーっとここ最近といっても、数日ですが
更新できなかったのは、仕事やら法事やらで忙しかっただけで
病気とかじゃないです。元気です。ご心配おかけしました

では、気を取り直して昨日のオーラスレポを忘れないうちに。

オーラスチケットは、当日受け取ることになっていて
会って初めてその日の席を知る(笑)今日は1塁側で斜めからの位置。
一階席でも上段のほうだったので、ネットにも邪魔されず、しかも
自分の前は下段の入口にあたるので、誰もいなくて最高の眺め
スタートは予定より10分ほど遅れました。ちょうど予定時刻の頃から
当日見に来ていた芸能人やらが、係員に導かれて何人かアリーナを移動。
そのたびに、歓声が上がってました

オープニングの映像には特に「FINAL」などの文字も無く
普通にスタートしました。
そして、前日に行っていた人から聞いてはいたんですが、
オープニングのDWから、最初の頃のフォーメーションで中居が踊ってる!
しかもキレが抜群!か、完全復活
DWをちゃんと踊ってる事に、ちょっと目に潤いが・・・
よく見ていると、右足を軸にしてターンをしたりしているけど
多少左足に体重をかけて踊ってるところも。時々バランスを崩しはしたけど
ほぼちゃんと踊ってました嬉しい~~!

もうこれでテンションアップといか、もう嬉しくて

歩くのも、少しひょこひょこしていたけどちゃんと歩いてる。
3曲歌い終わり、これまでは『踊れません~』のコメントを言うのも
この日は無し。そのまま暗転し捌けていきました。
これで少し実感。やっと元に戻ったのかと。今回のツアーの前半って
どうだったっけと忘れかけてました

次は018で踊るんですが、今日はちゃんと5人揃ってる~
黄色い衣装が見えた時に思わず叫びました。
そう、これよこれ~
まだ左足にサポーターはしていたけど、あまり庇うこともせず。
思わずこっちが「大丈夫?」と心配してしまうほ程。
でも本人は踊れる事が嬉しいのか終始笑顔です

パリピアでも、三人が可愛い
今回のツアーで私の中で癒しのコーナーでした。
今日は、剛が慎吾のほっぺにチュウしてました

左右リフターから、中居さんと木村さん登場。
中居さんは3塁側だった
デベソでNaiyaiyai、バンバカを踊って歌ってる姿を見て、最初に
ウルッと来た時よりも、ぐっと来た。サムガで悔しそうに語ってたのを
聞いたから・・・。良かったよ、踊れるようになって

バンバカでは、木村さんから慎吾へのチュウはいつものように。
今日は慎吾から吾郎ちゃんへのチュウもありました
あと、何の曲だったか剛と中居さんがじゃれるようにしてて
剛が全開の笑顔で中居さんの頭を抱え込み、チュウをしようとしてた。
ように見えた

MC
いつものライブオーラスのように、このツアーについて振り返っての感想を。
中居『草なぎ(え?苗字の呼び捨て(笑))今年はどうでしたか?』
剛  『えーと、今回はなんかこの数年で一番燃えたツアーでした。なんか楽しくてね』
中居『はい、稲垣』
吾郎『はい、初日の時はどうなるかと思ったけどね。お客さんに助けられたライブでした』
   『準備に全然時間が無かったりしたので、お客さんが多少大目に見てくれてた感じがして』
中居『はい、木村くんどうですか?』
木村『客席に人がいない時って、ステージがただのセットで。皆がいると初めて
   ステージになる感じ?皆に感謝したい。僕らを支えてくれた人達に感謝したい』
(聞いてると、イマイチ何を言ってるか分からな~い)
中居『香取くんは?』
慎吾『えーっと』とちょっとしんみりした顔をしたら会場から笑いが
  『終わるのが寂しいツアーです。寂しいね。ね、アニキ(剛)』
剛  『なんか僕の挨拶が中途半端な感じ・・・』
中居『そんな事ないよ(笑)なんでそんな事』
木村『なんで今更反省してんの?』
剛  『だって木村くんとか、拍手とか起きて。なんか俺の時はあっさりだったから』

いきなり
剛  『俺さぁ駄目じゃん』
慎吾『そんな事ないって』会場爆笑
剛  『だけどさ、皆そんな僕を応援してくれるの』
中居『そんな事ないよ、明日からドラマも始まるんでしょ?』
剛  『あ、そうです。ライブで皆さんにもらった熱いものをドラマにこめて
   演技してますんで、期待してください』
中居『もう一回目のは見たの?』
剛  『はい、見ました。見ごたえのあるドラマで』
中居『他に誰か見たの?』
剛  『はい、吾郎さんと一緒に見ました』
吾郎『とても良いですよ』
木村『普段辛口の月イチゴローにしては、いい評価だね』
剛 『明日から始まりますので、どうぞ皆さんご覧になってください』

慎吾『一人ずつ聞いてたけどさ、それこそ中居くんはどうなの?』
(中居が途端にマイクオフで、俺はいいよと言ってるらしいのが、モニターに
映る口元から分かる。そんなに自分の事、喋るのイヤか?)
自分で振っておきながら(ドラマ話)剛が長すぎたんだと言いつつ
かたくなに言おうとせず、時間無い時間無いとメインステに戻る。
会場からはブーイング

長いな。まだ続きますがいったんアップします。
こっから先、中居さん独壇場なので(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム28日 その2

2006-10-04 00:45:13 | LIVEレポ
MC
バンバカが終わった途端に座り込み、足をモミモミする中居さん。
その時の『座ろ』って言い方が可愛い。

中居『スタンド二階席の人座ってください。一階席の人座ってください。
  アリーナの人立っててください』には笑った。


これもあとから思えば、この時点で先の尖った黒いしっぽが出てたんだなと

中居『木村、今日も何か気になるお客さんとかいる?』
(昨日、カオナシで客いじりしてたから、この話題を出したのかと思ってました)
木村『えっとね~、あの一番後ろのピンクのシャツ着てる人』
中居『照明さん、お客さんに当ててあげて。俺らはもう輝いてるから必要ないから』

カメラさん、照明さんともに木村さんが言った人を映し出す。
古いウチワ(赤地に黒で『正広』)を持った人に後ろは何?と返させると
今年のウチワになる(笑)
その隣りは『拓哉』と。後ろを返させると金髪が見えたので慎吾かと
勘違い。よくよく見れば、木村さんが金髪にしてた時の写真。

他にも別の人を何人か指してるうち、三色の扇子を持ってる人が。
吾郎ちゃんのうちわ持ってました。
中居『吾郎ちゃんのファンは年配の方が多いですよね』
吾郎『それなりに美しい方が多いです。ありがとうございます』

ひとしきり会場内をいじった後、これがやりたくて振ってたのか?
木村『あとすごく気になる人がいるんですよ。
    昨日は、カオナシがいたんです』
中居『カオナシ?』
慎吾『「千と千尋の神隠し」に出て来るカオナシのメイクした子がいたんですよ。
    それを見てDearWomanの歌詞間違っちゃった。
    カオナシって本当にいるのかと思って』
木村『で、今日も歌ってたら、あれ?って』『仰天ニュースの人がいるんです』
中居『仰天ニュース?どういうことですか?』と言いつつ、すでに顔は笑ってる
慎吾『カオナシかと思った』
木村『それはちょっと・・・』
中居『え?それはどこらへんですか?どこ?』

と、カメラにズームインされたのは笑福亭鶴瓶さん

しばらく、鶴瓶さんにカメラでズームインとアウトを繰り返し
マイクが無い鶴瓶さんに挨拶させるから、静かにして~と会場中がシーン
そしたら、師匠は一生懸命大声で挨拶してくれてました師匠、懐が深い

もうこの時の中居さんたら、長く黒い先が尖った尻尾が本当に見えるかのごとく
楽しそうでしたね~(笑)
師匠に挨拶させたら、MC終了。『星空の下で』

あ、そういえば、メンバーにお手紙渡したいと思って、鶴瓶さんに渡しても
僕らには届きませんよとも言ってました。ま、人の手紙なんて渡すほうが
どうかと思いますけどねいるんでしょうね、師匠に渡しちゃう人

ダンスゾーン
これは本当に正面から見るのが最高
メンバーが踊るたびに、ひらりと揺れるコートとか、中居さんの
ステッキ使いとか、コート翻しとかもう見所満載、衣装最強
やはり上半身の動きは少し良くなってるみたいです。

問題のSimpleでの、苦しそうな表情は今日は無かったです
多少、ペースを抑えていたのかも知れないけど、モニターに映る表情で
心配になっちゃうもんね。

ペア&ソロダンス
木村さんとのペアダンスの時に木村さんのマイクを受け取る
中居さんの姿が暗転の中で見えました。
一瞬なんでマイクもらってんのかと思ったら、木村さんのウィンドミルで
邪魔にならないようにする為でした

この時も木村さんのダンスに合わせて、木村さんが下に下がれば中居さんが
腕を指図するかのように下げて、立ち上がる時には上に上げる。
この「あ・うん」の呼吸感がたまりません

バラードゾーン
3ステの奈落から、ライトが当たる少し前から頭が見えてました
今日もよく歌えてましたよ
目を閉じて歌う姿がホントに好き
夜空を歌う時、音程をひとつづつ確かめるかのごとくに動く左手が
キレイでした。かなりこまめに上下してました。
これは「星空の下で」の時でも見られますね

階段も下りるのはもう手を借りなくても大丈夫なようです。
でも皆が、少しゆっくりめに降りてくれてる感じがしました。

慎吾ソロ
実は前々日くらいから、噂だけは聞いてました。
最初は途中まで、いつものように進むんですが
途中、くぅちゃんのソロ部分になったら、急に音がおかしくなり
映像も消えて暗転。
再び慎吾が、最初の立ち位置に立っていて、2ステの扉をこじ開けるように
すると倖田來末登場

慎吾ソロにとうとう倖田登場って事で会場はそこそこ盛り上がり。
歌も上手いし、踊りも踊れるしで良かった・・・んですが、時々客席を
煽るために出すキンキン声には参りました
あれさえなければ、良かったなぁ

吾郎ソロ
今日も可愛かったです
倖田が来たから、もしやこっちも?と思いましたが、それはさすがに
無かったです

剛ソロ
もうずっとバリ燃えです(笑)
勢い良すぎて、ダンスが空回りしないのかと不安になるほど
それこそ『動物のお医者さん』のシーザーみたい(笑)

中居ソロ・・・は無く
木村ソロ
ちょっとだけ期待してました。でも途中のダンスだって、まだ十分じゃ
ないんだから無いよな・・・

この後は、やはり自転車であちらこちらへ移動してます。
やっぱり自転車でも動けるのは嬉しいんでしょうね。
この辺は、双眼鏡でなくペンラを振り回してました
視線は基本は中居さんに置きつつも、全体が見えるのが楽しくって。
「ありがとう」の階段上がりは、やはり慎吾の肩に手をかけて
慎吾が腰を抱いて登ってました。
この後、2ステの扉から捌ける時に中居さんは両手を顔の横に
持ってくるようにしてフリフリしてました→こんな感じ?
あ、ちょっと違う、もっと可愛い。手を顔の横あたりで小さくフリフリ。
顔は少し傾けるようにしてました。


アンコール
昨日とは逆で、左側を慎吾~吾郎~中居のトロッコが
右側を木村~剛のトロッコが来ていました。
バクステでは、やはり中居さんはしばらくトロッコに乗ったまま
そちら側の人たちに背伸びをするように、手を振ってました。
花を歌い終わって、さらにスタンドに近づいたトロッコのリフターに
乗ってくると、二階席でも結構近い。
ウチワをあげっぱにする人もほとんどおらず、ちゃんと顔が見えました

メインステに到着する頃には、すでにダンサーさんへ拍手~が。
中居さんはまだダンサーさんが捌ける扉近くまでは来れていなかったんですが
一番最初の人以外は、少し先にいる中居さんの所まで行ってハイタッチ、
Uターンして捌けて行ってました

3ステまでは、またもやダッシュ?で駆け上り(這い登り?)
木村さんも追いつけず。

Wアンコール
歌も終わって捌けていく時、吾郎が左側花道のほうから
おもちゃの兵隊さんのような動きで戻って来てました。可愛い~

中居さんは、ピンクノースリ&ピンクテンガロンは今日も健在
最後に、他のメンバー(吾郎除く)は、Tシャツを脱いでしまっていて
それを見た中居さんは『え?シャツ脱ぐの?』といって脱いでました。
そこから見えた柔らかそうなお腹
決してポンポコというわけではない。滑らかそうなお腹の中心の
おへそをモニターに映して『俺のおヘソ~』と言ってると
慎吾に触られそうになって、慌てて逃げてました
さらに、シャツを投げると見せかけて、ステージ下のスピーカー?の上に
置いていったのを、慎吾がわざわざ拾って、投げ込んでました

モニターに見えた、中居さんのおヘソは縦に小さかったです
私のヘソより可愛いかも


よし28日レポ終了

幸いな事に、オーラスを譲って頂けることになりましたので
またオーラスのレポも頑張ってアプする予定です。
記憶がすっ飛ばなければ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム28日 その1

2006-10-02 23:08:05 | LIVEレポ
気を取り直して再び。

この日は二階席でほぼ正面でした。前段なので見やすかった。
約5分くらい遅れでスタート。
やっぱりオープニングの音楽は前のほうが良かったなぁ。
ワクワク感が違うんだよね~。ちなみに前の曲はサッカーニュースの
BGMとして流れてました。

白い煙の中からメンバー登場。
出て来た瞬間、我が目を疑って次に狂喜乱舞
きゃーーーー!!帽子が無いーーーーーー!!!
おでこ全開で金髪部分はキレイにカールされてました。
その境目でさっさと切れと思いましたが、格好良さにどうでも良くなる(笑)
足はまだ引きずってました。登場のリフターはスタッフの補助で降りてます。

上半身はよく動いてました
あとこれ前からかなぁ?今日初めて気付いたんですが、中居さんが
中央にいてVの字にメンバーが並んでる時、踊りだしの瞬間に中居さんが
指示を出すような両手を下から前に振り上げるようなフリをするんです。
それがすんごく格好良くて
最初の3曲のうちのどこかと、黒スーツで踊る時の二回ほどやってました。
本当格好良くてこれは前日見ていた友人(吾郎ファン)も
認めてくれてたので、嬉しかった

DearWomanの時かな?中居さんと剛が背中合わせになる時があるんですが
剛が少し体重かけ気味?中居さんが苦笑してました。
もしかしたら、また元気よく声をかけられてたのかもしれませんね
あと、テイクオフで木村さんがソロパートを歌ってて、他のメンバーは
動かない(座ってる)時に、慎吾と顔を合わせて笑ってたように見えました。
ステージ上の会話を全部流しやがれと思った瞬間(笑)

3曲終わってメインステ中央でいつもの挨拶(というか国立以来ね)
『足が完治してないので踊れませんが、歌は歌えます』
この後の動物VTRが変わってました。
なんだか、本物の動物とメンバーの写真とのコラージュみたいなアニメ?
正直前のが良かった・・・気がする。あ、でもホットペーパーの声の人が
『ゾロ目』歌ってるのは嬉しかった。
このVTRの最後に「滝の中に誰かいる!」とか言うフリから
実際の正面からメンバーが出てくるんですが、VTRでは5人の影なのに
本物は4人・・・やっぱり寂しいよね

パリピアでは、吾郎-剛-慎吾の順で、ハンディカメラさんを独占して
歌ってるところがあるんですが、この時剛が近づきすぎて、汗&脂?で
カメラが曇ってしまう事態が(笑)次の慎吾が歌ってる最中にカメラさんが
拭いてましたけど、半分くらい曇ったまま(笑)剛は慎吾に怒られてました

パリピア後のカンシャでは、両サイド花道のリフターが復活
これも正面二階席から見てたから気付いたんですが、花道に布が被せてあって
それが持ち上がってたので、もしや?と思ってたら
左が中居さんで右が木村さん。中居さんが肉離れして以来です。
やっぱり電動自転車の存在が大きいんでしょうねもちろんこの時も
下にスタンバイされてました

メインステまで自転車で戻ってくると、そのままステージ裏への扉に。
そこに自転車を置いてロコモーション。えらく可愛いんですよ
手のフリが笑顔も全開で、マイク使わず両手でフリを。
あれ?さっきは歌は歌えると言ったのはネタですね(笑)

この後も上半身はよく動かしてました。それで胸を押さえるような事も無く。
バンバカで、体をくねらせる様な踊りがありますが、よく動いてたなぁ
やっぱり中居さんの踊り好きなんだわ自分
あとバンバカで「バンバンバン」というところで、客席にプリケツ向けて
叩いてました「バンバンバン」で『ペシペシペシ』っと
これで34歳です(笑)
あとバンバカで慎吾が木村さんにほっぺちゅ~をしてもらうのは
いつもの事なんですが、ここ最近慎吾が吾郎にほっぺちゅ~をしてたのに
やりそうでやりませんでした。
いや~もうメンバーが笑顔でいるのが本当に嬉しいしみじみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 28日

2006-10-01 14:59:39 | LIVEレポ
ちょっと・・・また消えましたよ。
なんでログインすら切れてるんだよーーーー!!!

改めて書くのでフテ寝します!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする