goo blog サービス終了のお知らせ 

GORO & NORI’s Wine Bar

〝美味しい♪〟に関する情報を発信しています。レストラン・お料理レシピetc.
愛猫、スコティッシュの写真オマケ付き!

自家製 Pizza

2006-05-31 | レシピ

先日の日曜日、GOROちゃんが突然、カルツォーネ食べたいって
で、ピザ生地セットを買ってきて焼いていました…



この中に、粉とイーストとトマトソースとかが
セットで入っていました。


〝カルツォーネ〟とは、二つ折りにして具を詰めたピザ。
写真はイマイチですが、美味しかったですよ~



今回 中に詰めた具は、
  ・ほうれん草
  ・チョリソー
  ・モッツァレラチーズ
  ・卵

生地を練って、発酵させて、形作って、中に具材を入れてから、
生卵を2つ落として、急いで蓋閉めて、
オーブンにつっこんでいました。

焼き立てを半分に切ったら、
半熟卵がトロ~~ シアワセ

時間に余裕がある週末に、おすすめのプランですよ





にほんブログ村 料理ブログへ

菜の花とホタテのサラダ

2006-05-27 | レシピ

旬のお野菜ってホントに美味しいですよね
…と言っても、そろそろ菜の花も終わりカナ
こちらは、少し前に作ったレシピです。
先日作った空豆とタコのサラダの素材を変えただけです
なので野菜は何でも良いって事ですネ
菜の花が手に入らない時はミニアスパラなどで作ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに今回はタコも入れたみたいです。
多分なんかの余りだと思います…(覚えてない

◆材料(2人分)◆
ホタテ(お刺身用)・・・1パック
菜の花・・・1/2束
アンチョビ・・・少々
にんにく(すりおろし)・・・1/2個
オリーブオイル・・・適宜
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① 菜の花は長さを半分に切ってサッと茹でて冷水にとって水気を切る。
② ホタテは一口大に切る。
③ ①と②をボールに入れ、アンチョビ、ニンニク、
  オリーブオイル、塩・こしょうで味付け。

Point
・菜の花はすぐ柔らかくなっちゃうので、手早くサッと茹でましょう



にほんブログ村 料理ブログへ

菜の花と明太子の冷製パスタ

2006-05-23 | レシピ

大好きな冷製パスタ
またレパートリーが増えたのでご紹介します。
マヨネーズソースですが、牛乳を加えてサラっと仕上げるので
意外にサッパリしたMENUです

◆材料(2人分)◆
フェデリーニ(or カッペリーニ)・・・適宜
菜の花・・・1/2束
明太子・・・1腹
マヨネーズ・・・大3~4
牛乳・・・大1
レモン果汁・・・少々
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① 菜の花をサッと茹でて冷水に取り、長さを半分に切る。
② ①の鍋でパスタも茹でる。
  冷水で冷やすと少し硬くなるので、アルデンテよりは軟らかめに。
  茹で上がったら氷水で冷やし、水を良く切っておく。
③ パスタを茹でている間に明太子ソースを作る。
  明太子をボールに入れてほぐし、マヨネーズを加えて軽く和え、
  牛乳とレモン汁も加えて混ぜる。
④ ③のボールに菜の花と水気を切ったパスタを加えて良く和え、
  塩・こしょうで味をととのえたら出来上がり。

Point
・お好みにもよるけれど、菜の花は食感が残るくらいサッと茹でた方が
 歯触りが楽しめて良いです。
・明太子の塩気を考えて控え目に。塩・コショウは様子をみながら加えて下さい。

にほんブログ村 料理ブログへ


超簡単♪ ドライカレー

2006-05-16 | レシピ

ドライカレー大好き
こちらのレシピは、お野菜をみじん切りする手間がない
超簡単バージョンです

市販のドライカレーペーストを使います。
写真はDelhi社のドライカレーペースト(辛口)

ザクザク切った野菜を炒めてからペーストを加えるだけ~
炊きたてのご飯と一緒にいただきます
ちなみに、このペーストにも にんじんやマッシュルームなど
お野菜が入っています。


◆材料(2人分)◆
ひき肉・・・150g
玉ねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・2個
なす・・・2本
ドライカレーペースト・・・70g
ニンニク・・・1/2個
サラダオイル・・・適宜
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① 玉ねぎとピーマンはザクザクと大きめのさいの目切りに。
  ナスは1cm幅の輪切りにする。
② フライパンに多めのオイルを熱し、ナスの両面を焼いて取り出す。
③ 同じフライパンで玉ねぎとピーマンも軽く炒めて取り出す。
④ フライパンに、オイルとみじん切りのニンニクを入れて火にかけ、
  香りが出たらひき肉を入れて強火で炒める。
⑤ ひき肉の色が変わったら、②と③の野菜を戻し入れ、
  ドライカレーペーストと水(半カップ)を加え、5分くらい煮て出来上がり。

Point
・個人的には歯ごたえがあるお野菜が好きなので、
 炒め時間も煮る時間も少なくしています。
 軟らかい食感がお好きな方は、お水を少し多めに入れて煮込んでください


にほんブログ村 料理ブログへ

空豆とタコのサラダ ガーリック風味

2006-05-10 | レシピ

春野菜の空豆を使ったサラダ
ガーリックの風味が食欲をそそる一品です
白ワインがすすみますヨ~

◆材料(2人分)◆
空豆・・・5房
茹でタコ・・・80g
じゃがいも・・・1個
にんにく・・・1/2個
アンチョビ・・・少々
オリーブオイル・・・適宜
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① じゃがいもは茹でてから1cmくらいの角切りにする。
② 空豆は房から取り出してサッと茹でて冷水に取り、皮をむいておく。
③ タコも同じ位の大きさにカット。
④ すりおろしたニンニクと、アンチョビをボールに入れる。
⑤ ④のボールに①~③の材料を加え、
  オリーブオイル、塩・コショウで味も加えて
  良く和えて出来上がり。

Point
・空豆、すぐにやわらかくなっちゃうので
 サッと茹でてください。
 旬の野菜を食べてる感じの食感を大事に仕上げて下さい
・アンチョビがしょっぱいので、味を見ながら塩を加えてください



にほんブログ村 料理ブログへ

水菜と温泉卵のサラダ

2006-03-24 | レシピ

今日は超カンタンMENUです。
生野菜をモリモリ食べたい気分の時に…
ダイエットにもおすすめですヨ。
生の水菜をバリバリと一生懸命食べてると意外にお腹いっぱいになります

◆材料(2人分)◆
水菜・・・1/2束
ちりめんじゃこ・・・2/1パック
ポン酢・・・適宜
ごま油・・・大3
温泉卵・・・1個

◆作り方◆
① ザク切りにした水菜を洗ってお皿に盛る。
② フライパンにごま油とちりめんじゃこを入れて火にかける。
  ごま油が熱くなったら水菜の上からジャーっとかける。
③ ポン酢を回しかけて、温泉卵をのっけて出来上がり。
  水菜に卵をからめながらいただきます

 

 


アボカドとモッツァレラチーズのサラダ

2006-03-20 | レシピ

先日友人宅に遊びに行ったときにごちそうしていただいたMENU
アボカド大好きなので気に入って、レシピをいただきました
アボカドのトロッとした食感、フルーツトマトの甘み、
モッツァレラチーズのモチッとした食感を楽しんで下さい
これは、普通のトマトじゃなくて、是非フルーツトマトで作っていただきたいです

◆材料(2人分)◆
アボカド・・・1個
フルーツトマト・・・2個

モッツァレラチーズ・・・1個
ジェノベーゼソース(市販)・・・大1
オリーブオイル・・・大2
レモン汁・・・適宜
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① アボカドは一口大に切ってレモン汁をふっておく。
② トマト、チーズもそれぞれ一口大に切る。
③ ①と②をボールに入れ、
  ジェノベーゼ(バジル)ソース、オリーブオイル、塩・コショウで和える。

Point
・ アボカドは色が変わりやすいのでレモン汁をふるのを忘れずに。
・ 市販のジェノベーゼソースにも塩分があるので、
 塩・コショウは味を見ながら加えて下さい。


 


渡り蟹のパスタ

2006-01-15 | レシピ

年末~お正月にかけての飲み過ぎ・食べ過ぎで
食欲・酒欲が失せていたけれど、
ようやく回復してきたので久しぶりの更新です

渡り蟹の濃厚なダシをパスタにからめていただきました。
渡り蟹の入手がちょっと大変かもしれないけれど、
作り方は意外にカンタン
今の時期なら、お鍋用のブツ切りのモノが
スーパーでも手に入るかも。

◆材料(2人分)◆
パスタ・・・適宜
渡り蟹・・・1杯
オリーブオイル・・・適宜
にんにく・・・1片
ブランデー・・・大2
トマトソース・・・50cc
生クリーム・・・50cc
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① パスタを茹でる。
② 渡り蟹はまず足と爪の部分を切り離す。
  胴体は甲羅を外して、ガニ(肺臓)を取り除き、
  4つ位に料理用バサミで切り分ける。
③ フライパンにオリーブオイルと潰したニンニクを入れて火にかけ、
  弱火でじっくり香りを出す。
④ ①のカニを全部(カニ味噌も含めて)フライパンに加え、強火で炒める。
  ブランデーも加え、フランべしてアルコールをとばす。
⑤ トマトソースも加えたら、パスタの茹で汁も少し加えて
  弱火にして少し煮込む。
⑥ 茹で上がったパスタを⑤に加えてフライパンをゆすりながら良く和える。
⑦ 生クリームも加えて軽く和える。
⑧ お皿に盛って、蟹の甲羅を飾りにのせて出来上がり。

Point
・パスタは硬めに茹で上げて、フライパンの中でソースを
 吸わせながら仕上げて下さい。
・ブランデーがない場合は、白ワインなどで代用して下さい。



ウォッシュチーズ on じゃがいも

2005-12-28 | レシピ

ウォッシュチーズを
茹でたてのホクホクじゃがいもの上にのっけて
チーズがトロトロにとろけてきたところで
いっただきまーす

茹でて切って乗っけるだけだけど
チーズ好きには最っ高のゴチソウ


明太子パスタ

2005-12-22 | レシピ

簡単だけど一番好きな明太子パスタの作り方です。
明太子とかタラコは火を通してしまうとポロポロになってしまうので、
茹でたパスタと和えるだけです。
クリーミーな食感が楽しめますよ

◆材料(2人分)◆
明太子・・・1腹
バター・・・大3
パスタ・・・適宜
大葉・・・5枚

◆作り方◆
① パスタを茹でます。
② 明太子は縦に包丁を入れて開き、中身を皮からこそげ取って
  ボールに移します。バターを加えて良く和えてペースト状にします。
  明太子の塩加減により、少々の塩とたっぷりの粗挽き黒胡椒で
  味をととのえておきます。
③ パスタが茹で上がったら良く水分を切り、②のボールに加えて、
  ソースと和えます。
  お皿に盛って、千切りにした大葉を散らしてできあがり。

ポイント
・バターは調理前に室温に戻しておくと、明太子と混ざり易いですよ。
・大葉がなければ切り海苔でもOK!
・ちなみに…こちらのメニューにはワインは合いません