goo blog サービス終了のお知らせ 

GORO & NORI’s Wine Bar

〝美味しい♪〟に関する情報を発信しています。レストラン・お料理レシピetc.
愛猫、スコティッシュの写真オマケ付き!

ロービーサンド

2006-12-26 | レシピ

昨夜の残り物のローストビーフと
メゾンカイザーのクロワッサン
ロービーサンドを作ってブランチにしました

 1.クロワッサンに切り込みを入れて
 2.バターを塗って
 3.レタスをはさんで
 4.マスタードマヨネーズをたっぷり塗って
 5.ローストビーフをはさんで
 6.ホースラディッシュを塗って
 7.グレービーソースをかけて  …出来上がり

** マスタードマヨネーズは
  マスタードたっぷりにしてスパイシーにしました。


グレービーソースがパンの甘みを引き立てていて
おいしかった~




にほんブログ村 料理ブログへ

鶏レバーのカラメルソテー

2006-08-12 | レシピ

バターとお砂糖で、甘くてこってり系のソースを作って
レバーに絡めて仕上げます

シラー・グルナッシュetc...南仏系の
スパイシーな赤ワインと一緒にいかがでしょうか

レバーは火を通しすぎると
固くなっておいしくないので気を付けましょう



◆材料(2人分)◆
鶏レバー・・・200g
じゃがいも・・・1個
バター・・・30g
塩・コショウ・・・適宜
砂糖・・・大3
牛乳・・・適宜



◆作り方◆
① レバーは半分に切ってから約20分牛乳につけて臭みをとる。
② じゃがいもは皮を剥いて乱切りにして、
  電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。
③ フライパンにバター10gを熱し、②のじゃがいもを中火でソテーする。
  塩・コショウをしたら皿に盛る。
④ ①のレバーの水分をふき取り、塩・コショウで下味を付ける。
  フライパンにバター10gを熱し、レバーを軽く炒めて取り出す。
⑤ きれいにしたフライパンに、バター10gと砂糖を入れて中火にかける。
  茶色く色付いてきたら、④のレバーを戻し入れてソースに絡める。
⑥ じゃがいもの上にレバーを盛り付けて出来上がり。



Point
・レバーの火の通しすぎに注意





にほんブログ村 料理ブログへ

白カビチーズ・バラカ & マンゴー

2006-08-05 | レシピ

【バラカ】 フランス産
      白カビチーズ




ベルベットを思わせるような、

フッカフカの白カビに
被われたチーズです。

馬蹄形が特徴的ですよね。



以前友人宅でいただいて一目惚れ
以来ハマっています!




味わいは…

白カビチーズの代表、
カマンベールよりも

更にクリーミーでコクがある感じ。



生クリームを加えたミルクから作るタイプで、
脂肪分が約70%と高めの“トリプルクリーム”に分類されるチーズのため、
こってりとクリーミーでまろやかな味になるんだそうです。


 〝こってりとしたこの濃厚な味わいには、
 酸味のあるブドウやリンゴのようなフルーツと一緒に食べると、
 さらに味が引き立ちます。〟

こんな記事をネットで見付けてフルーツを買いに
おいしそうなマンゴーを見付けたので合わせてみました

程よく酸味の効いたマッタリとした甘味が
チーズの味を引き立ててました



にほんブログ村 料理ブログへ

ロコモコ

2006-08-04 | レシピ

急にジャンクフードが食べたくなって、ロコモコをリクエスト

前々日まで病院食だったので




涙出るくらい美味しかった
    ・
    ・
    ・

2泊限定の外泊許可だったので
食後、また病院へ戻りましたよ


美食に慣れていた時は、
美味しいモノが食べられる事がシアワセだっていうこと、
忘れていました…というか、気付かなかった
当たり前だって思ってたから。

一つ、利口になりました。


ちなみに、病院食を始めて見た日 (

これからメインディッシュが配られるんだワって思った

だって品数少ないんだモン。

まさかこれで完成とは…






◆作り方◆
① ハンバーグを焼く。
  焼き上がったハンバーグを取り出したフライパンに
  白ワイン、ソース、ケチャップを入れてソースを作る。
② お皿にご飯、レタス、ハンバーグ、目玉焼き
  の順に乗せて、ソースをかけて出来上がり。
  好みでブラックペッパーをふって下さい!




Point
・ベーシックな作り方では、グレービーソースを使うみたいです






にほんブログ村 料理ブログへ

鴨のロースト バルサミコソース リンゴ添え

2006-07-07 | レシピ

こちらのMENU、ヒットです

しばらくこればっかり作っちゃいそう

   …っていうくらいハマリました


ミディアムに仕上げた鴨と一緒に食べる、
付け合せのじゃがいもと、リンゴがホンットに美味しい

じゃがいもの軟らかい食感と、
リンゴのサクッという食感のコントラストが最高です

フルーツと一緒に仕上げるのでお肉も軟らかくなるみたいですね。

今回、リンゴはフジを使用。
もう1種類、なんとかゴールド、というリンゴも売ってたみたいですが、
歯ごたえがあるフジを選んだそうです。
さすが、大学生の時にケーキ屋さんの厨房でバイトしてたGOROちゃん、


     グッジョブです





◆材料(2人分)◆
鴨むね肉・・・1枚(約180g)
じゃがいも・・・1個
リンゴ・・・1/2個
バター・・・15g
塩・コショウ・・・適宜
ブランデー(or白ワイン)・・・大2
りんごジャム(あれば)・・・小1
レモン汁・・・小1/2
バルサミコ酢・・・1/2カップ



◆作り方◆
① じゃがいもは皮を剥いて5mm角に切り、電子レンジで硬めに加熱する。
  リンゴも皮を剥いて5mm角に切る。
② 鴨は両面に塩・コショウし、熱したフライパンで油をひかずに皮目をこんがりと焼く。
  肉から油が出るので一度捨ててから裏返したら、
  バターを加えて、①のじゃがいもとリンゴをお肉のまわりに入れる。
  蓋をして弱火にして鴨をミディアムに焼き上げる。(約3~5分)
③ 鴨を取り出し、アルミホイルで包んで保温しておく。
  フライパンのじゃがいもとリンゴは弱火で焼き続け、
  しんなりしたら塩・コショウしてからブランデーを注いで、
  少し煮詰めてからりんごジャムとレモン汁を加える。
④ ③のじゃがいもとリンゴを作っている間に、バルサミコソースを作る。
  鍋にバルサミコを入れ、1/4量になるまで煮詰める。
⑤ 保温していた鴨を5mm幅にスライスする。
⑥ 皿に③のじゃがいもとリンゴを盛り、その上に⑤の鴨を盛る。
  ④のバルサミコソースを鴨のまわりに添えたら出来上がり。



Point
・バルサミコソース、煮詰めるのが一見面倒のようですが、
 意外に短時間で出来ます。
 このソースがまた美味しいので、ぜひ、
 トロトロになるまで煮詰めて作って下さい





にほんブログ村 料理ブログへ

米ナスのミートソースグラタン

2006-07-05 | レシピ

米ナスとモッツァレラチーズとミートソースのグラタン。
ウチの超定番MENU


とっくに紹介しているかと思っていたけれど忘れてたみたいです…


ナス+モッツァレラチーズ+ミートソースの黄金トリオ
あっつあつでチーズがトロ~ってとろけるところをいただきます


ミートソースは自家製。
ヒマヒマな日曜日に、大量に作って小分けにして冷凍しておきます。
面倒な場合は、缶のミートソースを使ってもOKだと思います。
けれど、やっぱり自家製はおいしい
時間がある時にぜひトライしていただきたいです。

今回はミートソースの作り方は省略。

グラタンの材料と作り方は↓





◆材料(2人分)◆
米ナス・・・1個
モッツァレラチーズ・・・1個
ミートソース・・・200g
パルメザンチーズ・・・適宜
オリーブオイル・・・適宜
塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① 米ナスは皮付きのまま輪切りにして、塩をふってしばらくおく。(アク抜き)
② ①から出た水分をふき取って、オリーブオイルで両面ソテーする。
③ 耐熱皿にバターを塗っておく。
④ ③のお皿に、ミートソース・なす・モッツァレラチーズ…の順番で重ねていく。
⑤ 最後にパルメザンチーズをふったら、200℃のオーブンで約20分焼いて出来上がり。




Point
・米ナスは、素揚げしてもOKです。
 生のまま使うと水分がでてしまって美味しく仕上がらないので
 ソテーかフライを忘れずに




にほんブログ村 料理ブログへ

ゴーヤとパプリカのサラダ

2006-06-30 | レシピ

ゴーヤ大好き

栄養価も高いし、レパートリー増やして活躍させたい素材
ゴーヤチャンプルー以外にもこんなサラダはいかがでしょうか?

生で食すので苦味が苦手な方はよーくアク抜きして!
それでもちょっと抵抗ある場合は軽く湯通しすると良いかも…

私はお野菜大好きなので、生のままバリバリいただきました with BEER



どうやらようやく風邪回復してきたもよう
お酒飲みたいって思うようになりましたワ

この際いっそお酒やめられるかもって一時はホンキで思ってましたけど
無理のようです…



   Why don't we go for a drink?







◆材料(2人分)◆
ゴーヤ・・・1/2本
パプリカ(3色)・・・各1/2個
シーチキン・・・1缶
オリーブオイル・・・適宜
塩・コショウ・・・適宜

粗塩(ゴーヤアク抜き用)・・・たっぷり

◆作り方◆
① ゴーヤは薄め(約2mm)にスライスして、
  たっぷりの粗塩をふってアク抜きする。
  アクが抜けたら水にさらして塩気を取り、水を切る。
② パプリカも同様にスライス。
③ シーチキンと①、②をボールに入れ、
  オリーブオイルと塩・コショウを加えて良く和える。
  20~30分くらい冷蔵庫で冷やして味がなじんだら出来上がり


Point
・オリーブオイルの量はお好みで。ちょっと多めがおいしいかも。




にほんブログ村 料理ブログへ

つぶ貝のエスカルゴ風

2006-06-28 | レシピ

パセリとにんにくの香りが香ばしいエスカルゴバター、大好きなんですけど、
日本ではエスカルゴが手に入りにくいですよね。

そこで…

あるフレンチのレシピ本で、つぶ貝を使って作っているのを見て
まねして作ってみました


◆材料(2人分)◆
むきつぶ貝・・・1パック(約10個)

<エスカルゴバター>
 バター・・・70g
 パセリ(みじん切り)・・・大2~3
 にんにく(みじん切り)・・・1個
 エシャロット(みじん切り)・・・1個
 アンチョビ(みじん切り)・・・小1/4
 塩・コショウ・・・適宜

◆作り方◆
① エスカルゴバターを作る。
  常温に戻したバターに、その他の材料を加えて混ぜ合わせる。
② つぶ貝は、大きいようなら半分に切る。
  耐熱容器に並べて、①のエスカルゴバターをのせて
  180℃のオーブンで約8分焼く。

Point
・エスカルゴバターを作ってしまえば、あとは焼くだけ。超カンタン
・もちろん、エスカルゴが手に入れば、エスカルゴで作ってもOK


・エシャロットはこんなお野菜。
・フランス料理では、ソースを作るにも、
 食材に味わいをプラスするにも欠かせない香辛野菜です。






にほんブログ村 料理ブログへ

鴨ロースト

2006-06-27 | レシピ


チキンソテー オレンジソースの鴨バージョンです。
鴨にもオレンジソース、合いますよ

本当は、鴨の塊肉を買ってきて焼き上げたいところなのですが、
スライス肉が安かったのでつい…

塊のお肉の場合は、皮目からこんがり焼いて香ばしく仕上げたいですね


◆材料(2人分)◆
鴨・・・180g
オレンジジュース(100%)・・・150cc
バター・・・15g
塩・コショウ・・・適宜



◆作り方◆
① 鴨に塩・コショウをして、フライパンで両面ローストする。
② 焼き上がった鴨を取り出し、
  フライパンに残った肉汁にバターとジュースを加えて煮詰める。
③ ソースがトロトロになったら味を見て、塩・コショウで味をととのえ、
  お肉にソースをかけて出来上がり。

Point
・今回の付け合せはキノコのマリネです。
 マッシュポテトも合うかも~



にほんブログ村 料理ブログへ

ピータンの白和え

2006-06-25 | レシピ


賛否両論のピータンだけど…
こんな和風の食べ方、いかがでしょうか~?

ご飯のおかず、というよりは、やっぱりお酒のオツマミですね

焼酎やビールのお供に


◆材料(2人分)◆
ピータン・・・1個
木綿豆腐・・・1/2丁
きゅうり・・・1/2本
ザーサイ・・・20g
あさつき・・・適宜

<A>
 塩・・・少々
 砂糖・・・少々
 ゴマ油・・・少々

<B>
 醤油・・・大1.5
 酢・・・大1/2
 ゴマ油・・・大1/2


◆作り方◆
① 豆腐は水切りしてから、潰して塩少々をふる。
② ピータンは小さめに切り、<A>で下味をつける。
③ きゅうりは5mmの角切り、ザーサイとあさつきはみじん切りにする。
④ ①~③をボールに入れ、<B>をかけて軽く混ぜたら出来上がり。


Point
・あさつき、いっぱい入れるとおいしいですよ
・面倒ですが、お豆腐の水切りはしっかりしましょうね!



にほんブログ村 料理ブログへ