goo blog サービス終了のお知らせ 

GORO & NORI’s Wine Bar

〝美味しい♪〟に関する情報を発信しています。レストラン・お料理レシピetc.
愛猫、スコティッシュの写真オマケ付き!

カニ味噌バーニャカウダ

2012-05-22 | レシピ

めっちゃ気に入ったので、また今度作れるようにup。

 

<材料>
にんにく・・・6片
オリーブオイル・・・1/2カップ
カニ味噌(缶)・・・大さじ2~3
牛乳・・・適宜
生クリーム・・・大3~4
塩・こしょう・・・適宜

<作り方>
1.にんにくを鍋に入れて、にんにくがかぶるくらいまで牛乳を入れて火にかける。
  竹串をさしてすっと通るくらいになったらざるにあける。

2.①のにんにくを濾し器で濾す。

3.鍋に②のにんにくと、オリーブオイル、カニ味噌を入れて弱火にかける。
  オイルがフツフツしてきたら、塩・こしょうで調味して
  火を切ってから生クリームをさらりと入れてなじませたら出来上がり。

※にんにくはいっぱい使うこと!


あとは好きな野菜をいっぱい用意して完成!
茹でたじゃがいもとかニンジンなど、甘い根菜とソースの相性が◎





生パスタ♪

2012-03-25 | レシピ

生パスタをいっぱいいただいたので
今晩はこれから生パスタ大会だよん♪

メニューとレシピはのちほど‥


牡蠣と長ねぎのバタしょう油

2012-03-12 | レシピ

Facebook友達のつぶやきのパクリ。
写真撮る前に食べちゃったから画像はまた今度‥

<材料>(2人分)

牡蠣・・・10粒
ねぎ・・・1本
バター・・・適量
しょうゆ・・・適量
小麦粉・・・適量

<作り方>

1.牡蠣は洗って小麦粉をまぶす。
2.ねぎは1cm幅の斜め切り。
3.フライパンにバターを熱してねぎを炒めてから
  ①の牡蠣を投入して最後にしょうゆを加えて
  香ばしくなったところで盛り付けて完成。

※味付けはしょうゆじゃなくて、だし(つゆ)でもいいかも。
※牡蠣に小麦粉をまぶすのがポイント!ぷりぷりに仕上がります!

酒がすすむ、サイコーのつまみになります♪


鶏の白湯スープ

2012-02-06 | レシピ

たまに作る系のレシピは忘れてしまうので、
次回作る時の参考用にアップ!



<材料>
鶏ガラ・・・3羽分
ねぎ(青い部分)・・・適宜
生姜(スライス)・・・3枚
玉ねぎ・・・1個


<作り方>
  

 1.鶏ガラをゆでる

 

 

 

 

 

 

 

 2.茹でた鶏ガラを洗う
   (内臓や血を丁寧に取る)

 

 

 

 

 

 

 

 3.圧力鍋に<2>と野菜を入れて、30分加圧。

 

 

 

 

 

 

 

  4.自然に圧力が抜けるのをまって(約20分)

 

 

 

 

 

 

 

 

 5.蓋を取ってからガラを潰して、蓋をしないで沸騰させながら
  アクと余分な油を取りつつ40分。(沸騰させるのがポイント)

 

 

 横のファイヤーは焼き鳥中(ハツ)
 

 

 

 6.ザルで漉して出来上がり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとは、具材を入れて完成!!
 味付けは塩を少々&ポン酢で。

 

 


ラムのローストと夏野菜

2011-07-18 | レシピ

最近Facebookばっかりでブログの更新を忘れていました・・・

久しぶりにGOROシェフの新作をアップしたいと思います。

ラムのロースト。
お肉の中心がジューシーにしっとり仕上がるように
低温調理に挑戦しました!

神楽坂のイタリアンレストランで聞いたレシピは
90℃のオーブンで1時間かけてゆっくり火入れする調理方法。
家の電気オーブンに90℃設定がなかったので
今回はお湯で挑戦しました。

沸騰してから少し冷ましたお湯に、ジップロックに入れたラムブロックを沈めて
低温で火を通しました。
お湯に入れてから40分くらいで出して
あとはフライパンで表面をこんがり焼いて出来上がり!

お肉が本当にしっとり出来上がります。
ラム以外にもチキンとか、他の食材にも使えるかも。

今回は夏野菜のバターソテーを添えて
赤ワイン&バルサミコソースでいただきました。

あ~おいしかった☆


お祭りの〆

2011-05-16 | レシピ

〆はやっぱ雲丹丼うにどんウニドン。

あーぁ。魚貝祭り終わっちゃったな―。

今日からまた普通の平日。次何を楽しみにがんばればいいんだろー(?_?)

 

 

 


鮑祭りの続きの話

2011-05-16 | レシピ
土曜日は飲みすぎて途中で更新放棄しちゃいました(>_<)

鮑祭りの続き…
写真は鮑の肝バターソース。
これもやべー感じだった(笑)
一緒にソテーしたアスパラがまた超うまかった!

また作ってね!!