goo blog サービス終了のお知らせ 

ノッポの放冗記

エンジニアとバスケのどうでもいい体験・知識・情報を綴ります。行くボールのながれは絶えずして、しかも私の本に帰ってこず。

ビタミン

2020-10-16 23:10:19 | Foods & Drink

 キリン堂で買い物をしているときに目に付いた一品、「ビタミンチャージ」。

 サプリメントやタブレッツなどを極力摂らないようにしてきましたが、寄る年波?昨今の気候不順?乱れた食生活?の影響か、日々の疲労感を強く感じるようになってきましたので、最近は摂取を考えています。

 アリナミンやQPなどを摂っており、運動時には塩分チャージタブレッツを多めに摂るようにしています。

 そんななか、塩分系と兄弟分な商品を目にして試すこととしました。

 野菜や果実の摂取が少ない食生活ですので、その助けになれば良いですかね。

 


砂崎社長

2020-10-15 23:43:48 | Foods & Drink

 2日続いての会食、今宵は昨日に記した某電機製作所の社長に就任した砂崎さんを祝う会です。

 発起人はMOTスクール同期生の澤守さん(県内焼却炉メーカー)、他には最年長?高村さん(環境関係)、多賀さん(医療関係)の計5名、昨今の武漢ウィルス禍を考慮して大人数で騒がないよう、少数でささやかな宴席を設けました。

 会場は澤守さん行きつけの喜乃屋、前日と同じくコース料理を嗜みながら各業界の表から裏に至るまでの話、MOTスクール関係の話など、特に年間に100ほどの講演数をこなされている多賀さんが主客転倒?の如く「多賀さんのアリア」を展開、一同聞き入っていましたかね。

 

 

 ちなみに「高村さんのアリア」も必見というか必聞もの、これまた聞く人みな聞き入る会話術?で、本人が体験されている悲喜こもごも、特にとんでもない苦労話をいとも簡単な日常話に落とし込みながら、独特な間合いと抑揚で説く姿は、たまに取り入れさせてもらっています。

 

 

 そうこうしているうちにあっという間に3時間が経過、MOTスクールでともに勉強し、修了してからは相互の工場見学会・研修会などで頻繁に会合していたメンバーですので、どんなことでも話が咲いて時間を忘れさせます。

 皆さま、おつかれさまでした。

 そして、砂崎さん、改めておめでとうございました。

 

 

 

 そして、独り2次会は2日続けてのしげちゃん。

 

 

 今夜は、しげちゃん奥さんは復帰されていました。

 まだ引きずっている様子ですが、大事に至らず何よりです。


七尾から

2020-10-14 23:28:42 | Foods & Drink

 今宵は会食、なのでDRAGONS.BB練習は欠席。

 元七尾市勤務でこのたび七尾市商工会議所専務理事に就任された小川さんを祝う会ということで、同じく七尾で保育業務に長く携われていた原さん、そしてノッポのMOTスクール(2004-2005)とJAIST(2005-2007)の同期生であり、今夏に某電機製作所社長に就任された砂崎さんの4人が集まりました。

 七尾市のお二人は、MOTスクール及びJAISTにおける「師」だった元JMAC社長の近藤先生が七尾市のコンサル指導をされていた縁で知り合い、先生の退官後も1年に1,2度ばかり先生及び教え子との交流を図る目的で泊まり込みの研修会(飲み会とも言われる)を「近藤志塾」として開催してきました。

 ここ数年は先生の年齢も考慮して近藤志塾の開催を控えていますが、七尾のお二方とは年に数度ばかり会食しています。

 今回は武漢ウィルス禍が喧伝される前、1月以来となります。

 会場は正式開店がまだの金沢駅近くの永福で。

 

 

 砂崎さんの話によると、片町中央コアビル(古い人にはオーロラビル裏)に構えていた割烹福永が移転、オーナーが現在店の向かいにある焼肉万福と同じため名称も永福に改めたとのこと。

 なので、看板が店外と店内とで違うというわけで。

 

 

 料理はコース、小川さん、原さんもお元気そうで、またお二人からは砂崎さんの社長就任祝いも。

 

 

 

 二次会はセントラルホテル横のLatteでワイン&軽食を嗜みます。

 

 

 小川さん、原さん、七尾からおつかれさまでした。

 

 独り三次会はしげちゃんで。

 

 

 24時前ながらしげちゃん奥さんが不在だったのですが、腰痛でダウンされたとのこと、お大事に。

 と、人の心配をよそにノッポはやってしまいました。

 帰路、最後の交差点信号待ちでロードレーサーから縁石に足を伸ばそうとしたそのときに踏み外してそのまましりもち!

 お尻の一転集中で着地したので痛ければ痛い。

 最後の気のゆるみでしたかね。


Coffee break

2020-10-13 23:26:45 | Foods & Drink

 今週は実験集中週間、朝から起動調整、起動後は自動計測なので昨年度と比べて計測時間に追われ、操作盤といすを行ったり来たりといった負担はかなり減り、比例して計測時間や記録ミスも減ってますな。

 夕方は中学同級生とコーヒーブレークで歓談。

 マスクもいただき、感謝です。

 


会食

2020-10-06 23:27:49 | Foods & Drink

 今宵は中学同級生の数名と両手に持ちきれない花を抱えるようなメンバー構成で?示野の和が家を会場として会食。

 

 

 ほぼ丁度4年前、バスケットボールメンバーとここで会食しています。

 

 

 当時、配送の関係で北陸に出入りしていたさすらい?のトラック運転手ことM崎氏、強豪福岡大大濠高校出身でノッポとは同学年、身長は190 cmと大柄で本所属はシニアNo.1の川口クラブながら、土日は北陸泊まりなのでANTIQUESの練習や大会に参加するようになり、同級かつトラック駐車場がノッポ家から近いこともあり練習の送迎などで誼を深めていました。

 この会食前後から配置転換?宿泊を減らして家庭優先?のためか、練習や大会に参加しないようになりますが、今もたまにSNS交流は続いています。

 来年度はO50の世界に入門するのかは定かでありませんが、1971年生まれ世代としてお互い怪我無く、貪欲にスキルアップを求めて・・・(まだ?今さら?)。

 

 話は現在に戻って、ほぼほぼ初めて会話する方も居ながらも、笑いあり涙でなく笑いありな3時間でした。

 

 

 ある方ですが、泥酔?して自宅近くの水田?用水路?に体ごと落ちて、這う這うの体で帰宅、翌朝水田に靴が浮かんでいる写真を交えた話が最も印象的でした(やらせかと見紛うくらいのリアルだった話)。

 会はお開き、片町組と帰宅組(ノッポ)に分かれ解散。

 片町遠征はまだ様子見ですね(平日ということも考慮して)。