goo blog サービス終了のお知らせ 

うちめし・レシピメモ

もう1度つくるかも!と思った時のレシピメモ。
だから超普通だったり、変な料理だったり。
体がよろこぶシンプル素材で!

小エビのトマトスープ

2010-07-10 09:11:16 | スープ



ひと口食べてみたら、思いの外美味しかったので、久々の更新。乾燥アキアミ、玉ねぎ、小ネギをオリーブ油で炒めてから、塩コショウして、パプリカ、料理酒、水とトマトジュース同量程度を入れて、少々煮込みました。ほんの10分くらい。とっても濃厚で海鮮風味満点のスープになりました。アキアミ海鮮パワーはすごいなあ!







新玉とカブのくたくたスープ

2010-04-09 09:18:38 | スープ



*材料*

オリーブ油 適量
新たまねぎ 1/4くらい 薄切り
かぶ  小1こ 薄切り
水 適量

料理酒 少々
塩 少々
ナツメグ ほんの少々

豆乳 適量
パセリ 少量



玉ねぎをオリーブ油で炒め、かぶとひたひたになるくらいの水、塩、料理酒、ナツメグを加えて少々煮込む。仕上げに豆乳と刻みパセリを加えて、沸騰直前に火をとめて出来上がり。新たまねぎの甘みとトロトロかぶが、やさしいお味です。







トマト卵スープ

2010-03-04 09:14:21 | スープ


今日は朝スープに卵を使ってみました。なんてことのないスープなのですが、5年男子にかなりウケました!みじん切りのしょうがと、繊維に対して垂直に薄切りにした玉ねぎをオリーブ油でいため、ざくぎりにしたトマトとクレイジーソルトを入れて5~6分蒸し煮にします。水を加えて、沸騰したら溶き卵を入れて出来上がり。卵を加えると、それだけでボリュームが出てよいですね。


*材料*

オリーブ油
しょうが
玉ねぎ
トマト

クレージーソルト







さつまいもスープ

2010-02-19 09:05:15 | スープ


サツマイモも意外といろいろ料理に使えるものだということに気づいた今日この頃。玉ねぎの薄切りをオリーブ油で炒め、小さめの角切りにしたサツマイモを加え、少し炒めたら、少量の水を加えて蒸し煮に。小麦粉をまわしかけ、水を少しづつ足してとろみのついたスープ状になったら料理酒を加えて煮たてます。塩、こしょうで味を整えたら豆乳を加えて出来上がり。今日は、彩りと栄養強化に、ゆでたほうれん草を加えてみました。サツマイモのやさしい甘みがスープにちょうどよいです。


*材料*

オリーブ油
玉ねぎ
サツマイモ
地粉
料理酒

こしょう

(ほうれん草)







玉ねぎトマトの豆乳スープ

2010-02-13 08:39:33 | スープ



繊維に対して垂直に薄切りにした玉ねぎと、みじん切りのにんにく少々をオリーブ油で炒め、少量の水を加えて5~6分蒸し煮にしたら、缶詰のトマトと水を加えて2~3分煮ます。クレージーソルトで味つけをして、豆乳を加えてまぜ、沸騰直前に火からおろします。
とろ~り、まったり、満足できます。豆乳がしっかり入っているので、攻撃的じゃない感じが、とてもよいです。







桜えびの豆乳スープ

2009-12-01 09:09:23 | スープ



寒い朝は、あたたかいスープがほしくなります。

今日は玉ねぎと桜えびの豆乳スープ。薄切りにした玉ねぎをオリーブ油でよく炒め、少々の水を加えてふたをして、数分間、蒸し煮にします。酒と水、桜えび、塩、こしょうを加えて煮たて、豆乳を加えて味を整えたら出来上がり。玉ねぎの甘みと桜えびの旨味が、じょわ~っと溶け出して、美味しいスープになりました!







豆乳みそスープ

2009-10-24 10:22:02 | スープ



*材料(2人)*

ごま油 適量
玉ねぎ 1/4こ
ひき肉 少量
塩 少々
こしょう 少々

料理酒 少々
水 300ccくらい

小松菜 1~2わ
エリンギの茎 少量
ブロッコリーの茎 少量

みそ 大さじ2程度
豆乳 100ccくらい
ラー油 少々


1.薄切りにした玉ねぎとひき肉をごま油で炒め、塩こしょうする。

2.水、料理酒、小さめに切った小松菜、エリンギの茎、ブロッコリーの茎を
加えて少々煮る。

3.みそを溶かし入れ、豆乳を加えて、沸騰直前で火をとめる。

4.器に盛りつけ、ラー油をたらしたら出来上がり。


これは美味い!5年男子にも好評。ラーメンのつゆにしてもよいくらい。大したもの入れてないのに、コクがあって満足できるわ!

煮込む野菜は、冷蔵庫の事情で今回はこうなったが、あるもので何でもよさそう。







ちょっぴりエスニックな豆乳カレースープ

2009-10-01 08:59:20 | スープ


なんとなくパンをメインに撮ってみたのですが、スープが思いの外美味しかったので、今日はスープのレシピです。


*材料(2人)

カブの葉 4~5本ざく切り
しょうが 少量みじん切り
アキアミ(小えび) 少量
豚ひき肉 少量

料理酒 少量
カレー粉 少量
塩 少々
こしょう 少々

豆乳 適量


300cc程度の水を鍋にかけ、カブの葉、しょうが、アキアミ、豚ひき肉、料理酒を入れて沸騰させ、カレー粉、塩こしょうで味を整え、5分程度煮たら、豆乳を加えて完成です。特別なものは入れていないのに、しょうがと小えびのせいか、なんともエスニックな風味に仕上がりました~。


ちなみにパンは、手前から、はちみつきなこトースト、しゃけマヨトースト、チーズトーストです。





コーンかぼちゃスープ

2009-09-29 08:16:27 | スープ



全粒粉30%程度、豆乳、はちみつ入りのHBパンは、みごとに膨らみませんでした。お味の方は、膨らまなかった分きゅっと詰まった感じで、甘みと穀物っぽい食感がそれなりに美味しいパンとなったのですが・・・。よって、薄切りにしてトーストです。チーズのせ、サバのそぼろのせ、大根サラダのせ。

スープは、いつものかぼちゃスープに残り物の粒コーンをまぜてみました。刻み長ネギを菜種油で炒めたものに、地粉と豆乳を少しずつまぜて、クリーム状にしています。とろ~りかぼちゃにコーンの甘みと食感がいい感じです。






まいたけだしの豆乳クリームスープ

2009-09-18 08:37:09 | スープ



これは、昨日多めにつくっておいた、にんじん、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、鶏もも肉、豆が入ったシチューのようなスープです。野菜をいためる時に、みじん切りにしたまいたけをいっしょに炒めたら、とてもいいだしになりました。本当はまいたけは、大きいままゴロゴロ入れたいのですが、うちにはキノコ嫌いがいて、こうすると全くバレずに、まんまと、美味しい!といって食べてくれるもので~ふふふ。油は菜種油。玉ねぎにんじんを炒めた後に地粉をふり入れ、豆乳でのばしてクリーム状にしました。水をたして、お肉とその他の野菜、お酒を入れて少々煮込み、味つけはクレイジーソルト、ナツメグ、こしょう。野菜と茸、お肉の旨味で美味いスープになりました。

今日は、そのキノコ嫌いが、運動会のリレーの朝練で、7時半に家を出てくれたので、朝の用事がとっととすんで、ニュースなんかもゆっくり見られて、ちょっと優雅な気分です~。