薪能

第十三回 東京大薪能

平成22年8月26日(木)
17時開場 18時半開演(挨拶・能解説)
会場/都庁舎・都民広場
番組/ 放下僧(能)・福の神(狂言)・黒塚(能) 
無料

行って参りました。

この暑い中、出演者される方々、スタッフの皆さま
ありがとうございました。

しかし。あれはいったい何なのだ!あのオッサンは!
「能は省略の美」などと言いながら長々と喋り捲り、
オペラや京劇、そして数々の謡のご披露。 あれが
解説か!まるで独演会のように一人ご機嫌な40分!

挙句に「解説を聞きたくなかったらお金を払って能に
行って下さい」とは!なんという言い草。

隣の老紳士、静かにアンケート欄に書き込むと、能を
観ることもなく(さんざん待った挙句に)席を立たれた。
「お帰りですか」と声をかけると、「馬鹿馬鹿しくて」と
一言でバッサリ。



今、調べてみると…、! なるほど、そういうわけであ
ったのか。 二度と行かぬ。

ワールドメイト教祖 NPO法人世界芸術文化振興協会会長
深見東州こと半田晴久博ことレオナルド東州氏

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 本『私の整理術』 散策 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。