goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきに日記

うさぎ(ネザーランドドワーフ)のココ。
平成30年3月4日お月様に帰りました。

定期健診 歯削りました

2015-08-11 22:47:17 | 病院
火曜日休みの私。
一足早くお盆休みに入りました。

社会福祉法人《東京光の家》(東京都日野市にある視覚障害者のための総合福祉施設です)
『Kitchen & Cafe Canaan』で姉とランチをしました。

私の頼んだスペシャルランチ

  

豚肉となすのみそ炒めでした。
ドリンクバーが付いて780円です。

とってもおいしかったし、
お店の雰囲気も良かったです。

また行きたいなぁ~



旦那さんの仕事終わりを待って、
ココを病院に連れて行きました。

先生に1ヶ月に一度は診察してもらうことになっているので。

病院はペットホテルの預かりなどで忙しそうでした。
ハムちゃんをタクシーで連れてきた方がいましたよ

診察は待たないですぐに呼ばれました。

  


ココの体重1.15kgでした。
先生は右目をよ~~~くみて、
『あんまり変わってないかな』って言っていたので、

「目の周りの毛が生えてきたし、炎症もおさまりました
「見た目は変わりませんが、白い部分もかなり取れてきました」と答えました。

右目の瞼を開いて『上のほうから少しずつ取れてきてるのかな
『基本的に問題はないと思うのでね』と話しながら、
今度は聴診器を使って心臓の音?をきき、
口をあける器具を使いながら歯の状態を確認してくれました。

『奥歯が尖っている部分があるので切りますね』
「あ~ また歯切りかぁ~(心の声)」
心臓がドキドキしましたが、
今回は棘のようになってる部分を削る感じで、
前回のように歯が折れるような音はしませんでした。

  


右目の変化もそれほどないし、
病院に連れて行く必要があるのかな~って思いながら診察してもらいましたが、
尖った部分削ってもらえて口の中を傷つける前に対応出来て良かったです。

今回もココはタオルに包まれて左目が助けを求めていました

  


右目を閉じてると以前と変わらないぐらいになってきました。
まだまだ真っ白なので見るのがつらいです。

  

次回も1ヶ月後。
ココはこれからも月一で先生にお世話になるんだと思います。

今回歯の治療代が+500円でした。
診療代が良心的でありがたいです。

  

写真は内容とまったく関係ありません(笑)

またまた病院へ

2015-07-09 22:41:22 | 病院
昨日のことですが、
ココを病院に連れて行きました

  


右目の上瞼が赤くなってると思ったら、
炎症があり赤くなった部分が広がったこと。

左目の下にポツンと出来物が出来ていること。

木曜日は休診ってこともあり、
仕事終わってすぐに連れて行きました。

いつもより時間が早いので、
時間前に病院に到着。
午後1番に診ていただきました。

受付での理由を伝えて、
診察室へ。

の左目の出来物は気にすることないと言われました。
様子を見て大きくなるようなら別ですが、
今のところは大丈夫だそうです。

の右目の赤くて毛がなくなってるのは、
塗り薬は向かないので、
1週間飲み薬で治ればそれで良いと言われました。

濡れたままにしておくと広がってしまうので、
こすらず水分を抑えること。
何で拭いたら良いのか?と質問しましたが、
「何でも良いです。タオルを固く絞るのが良いかな」とのことでした。

毛がカピカピに固まってるので、
まずは濡らしてから、
乾いた部分でこすらず水分を抑えてます。

  


見た目が痛々しくて可哀想なのですが、
ココは痛がる様子もなく、
食欲もあるし、
うん●もたくさんしてるし、
おしっ○も大量です。

  

そしてなにより大好きな飲み薬をがぶ飲みして満足そうです。


右目をガーゼのハンカチで拭いてるのですが、
ココが嫌がるのでケージの上で拭くようにしています。

  

左目の涙は止まりきれいになりました


元気なんですけど、
見た目の問題はまだまだ解決しそうにないです。

  

あ、心配していた体重減少ですが、
病院で体重を計ったら1.2kg台に戻っていると言われ安心しました。
まだまだ病院にはお世話になるのかな
先生には右目は定期的に診せて下さいと言われてます。      

左目を診てもらいました。

2015-06-21 21:57:41 | 病院
左目の涙管がつまっていて涙が出ていたココ
今朝も涙が出ていたし、
目薬もなくなってきたりで病院に連れて行きました。

私ボケっとしていたので写真を一切撮ってません。

病院に着くと車が1台止まっていました。
猫ちゃんと大型のワンちゃんの次がココでした。

そんなに待たずに先生に呼ばれました。

  

まずは左目を診てくれて、
まだ涙が出ていたので、
涙管洗浄するか、目薬するか先生に聞かれたんですけど、
様子を見ることにしました。

右目の白くなってるところ、
先生に目薬いがいで良くなる方法はないんでしょうかと質問したら、
『全身麻酔で手術っていう方法もあるんですけどねぇ~』との答えだったので、
こっちの目も様子を見ることにしました。

見た目だけのことで全身麻酔して手術する必要はないのですもんね。

私がそんなことを聞いたので、
『目薬嫌がっちゃうのかな 効果もないのでやめましょう
と先生の方から言ってもらえてホッとしました。
正直目薬は私とココのストレスだったんです。

  

体重1.10kgまた減ってます

先生が『体重減ってるなぁ

私「家で計った時も1.13kgしかなかったんです」
 「でもペレットも良く食べますし、うん●も大きなのをたくさんしてます

先生『食べているなら心配はいらないと思います。大丈夫だと思いますよ

ココの体を全体的に触っている時に前足の爪がのびてることに気が付いた先生。
助手の方がココを持ち上げてる間にパチパチと切り始めました。

旦那「わぁ~ 家では考えられないほど大人しくしてる~

私「ホントに私がすると嫌がっちゃって大変なんですよ

先生はニコニコしながら
 『家だと嫌がるのかなここでは空気を読んでるだと思いますよ』と言ってました。

右目の膿は落ち着いたし、
これからは1ヶ月に1度様子を診てもらうことになりました。
これで一区切り出来たのかな
次は7月21日頃ですね。


素人の私が見ると自然治癒は無理だと思うぐらい真っ白にこびりついていて悲しいです
先生の言葉を信じ次回の通院までに少しでも良くなってほしいと願ってます

  
  
  

左目も目薬

2015-06-10 23:58:07 | 病院
今日ココを病院に連れて行きました。

ちょっと前にオーツヘイを食べる時に顔を突っ込んで食べていて、
涙が出ていて気になっていたけど、
きれいに拭いたらその後は出ていなかったので安心していたら、
今朝またもや涙で目が潤んでて流れるほどではなかったんだけど、
明日病院が休診日ってこともあり念のため連れて行くことにしました。

  

かなり久しぶりに抱っこバック登場(笑)
たまには使わないとね。


前回の籠バックと同様。
久しぶりなので『助けて~』って顔を出すココちゃん。

  


失敗しました。
これに入っただけで息が荒くなってココは具合悪くなりそうです。
いつものキャリーにすれば良かったです。
ごめんね。

  



病院に着くと3番目でした。
受付の方が私を見て診察券を出す前に、
『ココちゃん、目の方はどうですか』って聞いてもらえて、
ず~~~っと通院してるから当たり前かもしれませんが、
ココを覚えてもらって嬉しかったです

車の中では顔を出していたココは病院に入ると大人しくなりました。

  


先生に呼ばれて診察室へ。
まずは右目を診て、
先生『ん~~ 変わってないかな

『今日は左目ですか
「今朝涙が出ていて・・・

先生は両方の目を丁寧に触りながら診てました。
そして『涙管が詰まっているので洗浄しますか』と聞かれたので、
今回は「お願いします」と私が即答しました。

処置室で管を入れて洗浄してもらいました。

前々回目薬もらったのにまだ半分ぐらいしか減ってなくてそれを先生に見せたら、
『ん~~ 副作用もないし1日3回に増やしましょう 左目は黄色の目薬つけてください
私の心の声「え~~~ 目薬回数増えちゃった

ココの体重1.15kgでした。
今回は先生も体重が減ってることを認めていて、
ペレットの量も適正だし、牧草も食べているなら問題ないけど、
心配なら少しペレットを増やしても良いと言われました。
私の「年齢のせいで痩せてるんでしょうか」との質問には答えはありませんでした。
答えようがなかったんでしょうねぇ。

涙管を洗浄してもらったのでしばらく様子を見て異常がなければまた2週間後です。


家に帰って興奮気味のココちゃん。

  


左目がガビガビです。

  


膿瘍の時の涙目が怖くて先生に診ていただきましたが、
食欲旺盛だしあの時とは全然違います。
まったく心配いらない感じ。

  

ホッとしました。
いつも病院の休診日に具合悪くなるので診ていただけて安心しました。

籠バックで通院

2015-05-30 22:38:39 | 病院
2週間たったので病院に行ってきました。
白くなっている右目の様子を診てもらうためです。
全然良くなってないので足が重い私です。

また土曜日の午前診療のギリギリの時間です。

今日は病院混んでました。
チワワのワンちゃん。

手術の経過を診てもらってるホーランドのオスのうさぎさん(10才)と女性の飼い主さん。

健康診断と爪切り予定のホーランドのメスのうさぎさん(3才)と男性の飼い主さん。

ココは4番目でした。
土曜日は混みますねぇ~。

診察室の前の待合の席にうさぎが3羽。
こんなにうさぎさんを病院で見たことなかったのでちょっと感動(笑)

  

  

待っている間に初めに診てもらっていたホーランドちゃんが診察室から出てくると
2番目に待っていた飼い主のおじさんが話かけていました。

「何歳なんですか?小さいですね」
見たところ1.5キロぐらいしかなくてホントに小さくて可愛かった。
「家の子は3才で女の子なんですよ」
などとうさぎ話をお隣でしていて微笑ましかったです。
私たちもその時にお仲間に入りたかった(笑)

ココが入っている籠を覗きに来たホーランドの飼い主のおじさん。
『家もうさぎなんです』と話すと、
うさぎのケージの掃除はおじさんの担当ってこととか、
毛が抜けたあとの掃除は大変ってこととか話してくれました。
うさぎ話は盛り上がりますね。

  


健康診断&爪切りはすぐに終わりそんなに待たずに呼ばれました。

先生はココの右目を診て、
「ん~変わらないですか
「ちょっと薄くなったかな

私『目薬つけるとやわらかくなるので、
  それをティッシュで取るようにしてるんですけど嫌がって大暴れするのでうまく取れないんです...』

先生「まぁ、自然にとれてくると思うので、無理に落とすのはやめてください」

私『目薬が下手でうまく出来ないんです

すると先生が私に見えるように目薬のつけてくれて、
「この辺に落とせば自然と下の方まで届くと思うので」と説明してくれました。

頑張って目薬頑張るしかないです...

気になっていたので体重計ってもらいました。
1.2キロ。
今までは1.25キロでした。
減ってます。
「ちゃんと食べてますか
『ペレットは朝、晩10グラムずつ完食してます』と話してると
先生がココを診ながらうなずいて聞いてくれてました。
食べているなら心配することはないと言われました。

ありがとうございました。と帰ろうとしたところ、
急に『受付の写真見たんですけど、先生は釣りをされるんですか
僕も釣りするんです』と旦那さんが先生に話しかけてました。
私はかなりビックリして先生の表情を確認したらと笑顔でちゃんと答えてくれました。
なんかとても和やかな雰囲気で診療は終了。

目薬を続けて2週間後に診ていただくことになりました。
診療終わった後のココ。

  

疲れてます・・・


今日は暑かったので夏用に買って全然使ってなかった籠バックに入れて連れて行きました。

  


ハーネスをつけられる飛び出し防止の紐もついているし、
これなら安心だし涼しそうだし。
診療の時にすぐに出せるし。

  


ココは初めての籠バックだったので車の中で緊張してました。
写真ボケボケです。

  


落ち着かないのかすぐに飛び出てしまうんです

  


ココは必至だったんだと思うけど、
私はその姿が可愛くて写真撮ってました

  

暗くてうまく撮れてないけど可愛いなぁ~って思います。