goo blog サービス終了のお知らせ 

スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

イケイケ女子の雛祭り~♪♪

2016年03月03日 | 2匹

 

みんさん こんにちは~

ご訪問 ありがとうございます

福助福千代のお雛様です

(昨年、ノンさんに作ってもらいました


今日はオンニャの子の日、ひな祭りですね

スコクラブのオンニャの子達にも可愛くなってもらいましょう~


後ろ姿は、とっても可愛いのだけど



前へ回れば、イカ耳&デビル顔フクチョン~



可愛いシュシュをしても、性格の強さが前面に出て

ちっとも可愛くないし~~



注;お母さんのヘソクリ用の通帳はいつもそこらへんに置いてあるので

ヘソクリになっていませ~ん



のんちゃんには、sskショーさんから頂いた可愛い髪飾りを頭に乗せようとしましたが




断固拒否な顔












お母さんの言うことを聞けない仔は

いっそのことカエルになってしまいなさい




お母さんの気迫に負けて観念する猫の図



のんちゃん、最近は調子が良いのでからかってみました~



****** ご紹介 ******

ペットの肖像画やハンドメイドの小物を作っておいでる“Se・tsu・na的日常”のyumi-ginoさんから

可愛い猫ちゃんの帯留めのモニターをお願いされました

作品はこちら



ライトストーンやラメがキラキラと、とても綺麗です

猫ちゃんが遊んでいる玉はゆらゆらと揺れるんですよ

帯にした感じはこんな風~



遊び心が楽しいですね

このような可愛い和小物を通して

皆さんに着物を着てもらえたら嬉しいですね

yumi-ginoさん、ありがとうございます


yumi-ginoさんのブログはこちらから→→“Se・tsu・na的日常”

帯留めの記事は2月25日ですが

その二つ下のりっくんの記事も、できたら読んであげてください
(虐待によって生後5ヶ月でなくなったりっくんです)

yumi-ginoさんの作品はこちらから→→minne FREJOR(フレジュール)


おまけの1枚


僕たちの方がオトメンだにゃ~



そうだね、スケ坊レオ君の方が優しいお顔をしているよね



ルックスだけでなく性格も優しいスケ坊にポチッと応援してね~


にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとうにゃ~


頂いたコメントは嬉しk楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;gongonさん、おはようございま~す
抜歯は無事に終わりましたか? その後腫れたりしませんでしたか??
歯は大事ですからね~、私は歯が弱いためにしみじみと感じています
お大事にね

ひなママさんへ;猫ちゃん達も十匹十色の個性です
どの仔もそれぞれ可愛いのですが、やはりフクチョンが無条件ダントツで可愛いかな~
そうそう、私達も魚卵系が大好きで、痛風のダンナは薬を飲みながら食べていますよ~

蘭ママさんへ;まりんちゃんやアンリ君は、手ですくってお水を飲むのですね~
蘭ちゃんの体重が横ばいで良かったです
今日も特大の元気玉を蘭ちゃんに送りますね~

べべくんさんへ;べべくんさん、お久しぶりです
べべくんたちが元気で良かったです
べべくんさんの体調、今一つなのですね
大事になさってくださいね、また遊びに来てくださいね


波長が合うのかな~♪(レオ君と福千代)

2016年02月22日 | 2匹

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


前回のワクチン接種の記事にコメントをありがとうございました

2,3年に1回の人達も意外に多くて、お母さんも安心しました


さて、人気のロイカナのオマケの箱を前にして

レオ君フクチョン(福千代)です


ジャラシを振ってでち~         振ってくだしゃ~い



2匹の目線がなかなかそろわない~

GIFです



続いて、コタツを作ってあげたら

速攻フクチョンが潜ります



それを、反対側からレオ君チョイチョイするのですよ~



最後はお互いにボスボスッと掛け合いになります~

この2匹、よく一緒に遊んでいます



フクチョン的にはスケ坊からかう相手

レオ君遊んでくれる優しいお兄ちゃん的な感覚みたい


朗らかで遊び好きなフクチョンのことを

レオ君まんざらではない様子です~




見ていても安心で、微笑ましい2匹です



****** 今日のおつまみ ******

ハロママさん直伝のトマトソースにはまっています



半分は冷凍にしておきます

ピザ、ナポリタン、トマトスープ、パエリア等に使いますが

シンプルで優しい味が気に入っています

これを作るのはお母さんの分担ですよ~笑

で、その日にお母さんが作ったおつまみは



ピザはトマトソースを塗って、具材は玉ねぎとピーマンだけ(シルバー向けです

ピザ用のとろけるチーズを置いてグリルで焼きました

大量のポテトサラダはお父さん作(粉チーズ入り


もちろん、和のおつまみもあります~



これはワインが終わった後の焼酎用ですね(→どんだけ飲むんじゃ~~



2月も残すところ1週間ちょっとですね

3月になれば一挙に春めいてくるかしら~

今週も1週間、無事に過ごせますように

頑張りましょうね



千代ちゃんデビルだけど可愛い妹でしゅよ~
ポチッと応援してでしゅ

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとうでしゅ~


頂いたコメントは嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;こちらも気温の差が激しいです~
最高気温が10℃以上で春めいてきたな~って思っていたら
翌日には2℃で積雪です~
「健康診断をかねてのワクチン」、高齢になってくると定期的な健康診断は
病気の早期発見もできるので大切ですよね

蘭ママさんへ;>マンション中に響き渡るような鳴き声・・・爆笑
テリトリーの外へ出ることは、本当に怖いのでしょうね
蘭ママさんも大家族だから、獣医先生に頼んでみてはどうかしら~
今日も蘭ちゃんに特大の元気玉を送りますね~

ひなママさんへ;ひなちゃんもワクチンは3年ほどブランクがあるのね~
私も注射の痕の肉芽腫を一番心配しています・・・
ひなちゃん、調子が良くてうれしいです~
この調子でご長寿猫ちゃんを目指しましょうね~


甘えん坊はどっち~♪

2015年10月15日 | 2匹

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


気持ちの良い秋晴れが続いている金沢です

ニャンズも秋の日差しを楽しみながら

お外観察に精を出していますよ


そして、2階でわざとらしくミャウミャウ鳴いて

飼い主を呼びつけるフクチョンです~


(吹き抜けから覗いて待っています)



飼い主が駆けつけると、期待度MAXな顔


(危ないから身を乗り出すのはやめて~



この時は大好きなお父さんが来てくれたものだから





嬉しそうにダッシュで駆け下りてきて





階段の途中でわざとゴロ~ン

『ここまで来てでち~


もぅ、飼い主の心を手玉に取ってますね~笑



*:.:*:.:*:.:* 宴会 *:.:*:.:*:.:*





手前のバター蒸しはシリコンスチーマーのお手軽料理ですよ

陽だまり堂さんにいただいたスダチをたっぷり絞っていただきました~



刺身に、焼き魚に、トマトと、フクチョンは大喜び~

やっぱり一番好きなのはお刺身

お刺身がある時は、トマトは軽くスルーです~笑





もちろん、のんちゃん宴会乱入~



のんちゃんは、食べ物に興味はなくて

ただ単に甘えに来るだけなのですよ~




いつもツンツンしているのんちゃんですが

この時ばかりは、オサワリ自由なの~


ダンシーズの甘え方は直球型なのですが

オンニャの子回りくどい甘え方ですよね~笑




私だって甘えたい時があるんだから~、ポチッと応援してね

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがと~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;おはようございま~す
連休後のお仕事は気分的にしんどくはありませんか~
それとも、秋の夜長を楽しんでおいでるかしら

ひなママさんへ;獅子舞が出る程の古い町なのですね。。(ダンナの実家にも獅子舞があります~)
お孫ちゃん、お獅子に頭噛みをしてもらって無病息災に成長できますね
泣かないなんて、強くて偉いぞ!!

蘭ママさんへ;蘭ママさんもまだしまい込んであるのね~
付録目当てであの本を購読しているのですが、使わずにしまい込んであるものもありますよね
はい、妹の家にも日本猫(茶トラと白黒)が2匹いるんですよ~


ギューッとパァーッ♪

2015年07月26日 | 2匹

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます



料理本、買っても飾ってあるだけの人も多くて安心しました~



キャットタワーの頂上で2匹お昼寝中~



レオ君、眠くてトロットロ~



はみ出していた肉球に指を突っ込んだら


レオ君の肉球はオレンジっぽいピンクです)

ギューッと握り返してくれました~




隣のフクチョンも爆睡です

 



こちらも肉球がはみ出しています


フクチョンの肉球は薄いピンク色

 


フチョ~ンって、そっと声を掛けたら

パァーッと、指を広げてお返事してくれました~

 

寝ていてもちゃんと反応してくれて

うふふ 何となくしあわせ~



*:.:*:.:*:.:* おまけ *:.:*:.:*:.:*


富山県、石川県は昆布の消費量が多い県です

昆布を使った料理も多いのですが

かまぼこの昆布巻き



とても肉厚な昆布でかまぼこをくるんであります

生のまま、わさび醤油をちょっとつけて食べます

かまぼこになるお魚も新鮮で、昆布との相性もバツグンなので

とても美味しいのですよ

皆さんの地方にもこんなかまぼこありますか~??



レオ君のギューッは可愛いの~

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;レオ君とフクチョンはイイ距離感でなのですよ~。。
gongon君、この暑さの中でも食欲は旺盛なのね
何よりです!! 頑張ってこの夏も元気に乗り切ってもらわなくっちゃね

蘭ママさんへ;そうそう、フクチョンはのんちゃんだとチョッカイ、スケ坊だとプチバトルなのですよ~
レオ君とならおっとりしていてイイ感じになります
料理本、蘭ママさんも飾ってあるだけですか~
買うのが趣味なんですよね(笑)

ひなママさんへ;息子さん、お友達と車で金沢へおいでになるのかな
着いたらお互いに自由行動で、一緒に来れれば良かったのにね。。
でも、夏の金沢はとっても暑いですよ~


夏の話題~♪

2015年07月14日 | 2匹

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


晴れてズーッと暑い金沢です

浅草・ほおずき市の鉢が友人から届きました~

毎年、季節の挨拶にと送ってくれます




たわわにほおずきの実がなっていますよ

上の方にはまだ白い可憐な花も咲いています




これが届くと夏の予感です


『枯らしちゃダメでしゅよ~』

レオ君、かわええな~)

ほおずきは水をとても欲しがりますからね

水やりは欠かせません

季節の鉢なので、お店に飾ろうと思います


で、この鉢が入っていた細長い箱

ニャンズの恰好の遊び場所になります

さっそく、穴に鼻を突っ込むフクチョン~



横にして置いておくと、

秘密基地になって猫取り装置になります~笑

(薬(サプリ)を飲ませる時に、この箱に逃げ込むのですが

その方がウナギのごとくあっさり捕獲できるのですよ)


そして、つくね♂さんからはお酒のご当地アラカルトが届きました~



どれも涼しげな瓶に入って、夏らしいですね

お父さんの眼がキラキラしちゃいましたよ

ゆぼぼさん、知っているお酒ありますか~??)

他にお菓子やニャンズのおもちゃも頂いたので

後日、ご紹介しますね~


『つくね♂さん、R子さん・・・』

 



『どうも、ありがとうでち~


出た~、千代ちゃんの体育座り~

お行儀の悪いお礼で失礼しました~



さて、もう一つ大事な夏の話題です

猫の毛を紡いで毛糸にするハロママさん

“Catアートフェスタin軽井沢”で出展することになりました~



キャット・ヤーンの実演や注文の受付

ハロママさん特製の肩掛けバッグ型のキャリーバッグの販売もされます~
(↑これ、とてもお洒落でしかも優れものなのです)

 



(右端、真中にharomamaさんとして記載されていま~す)

もちろん、お母さんも応援に駆け付けますよ

2日(日)に行きま~す

ぷうぽんママさん(旧ぷうちんママさん)、レオピー母さんにもお会いできる予定です

あんころもちさんとも会えるかな??


ネコ番がパーフェクトになったお父さんのおかげで

安心して夏のお出かけができるお母さんです~


皆さんもこの夏の楽しいお出かけor話題で盛り上がっていますか~




ポチッと応援してね

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



gongonさんへ;「あん」の原作、頑張って読んでみますね
最近はつとと活字から遠ざかっています~
活字中毒のgongonさんと足して2で割ればちょうど良いかもです~

蘭ママさんへ;意外な組み合わせで仲良しになったのが、多頭飼いの面白さですよね
蘭ちゃんファミリーはどの仔とどの仔が仲良しなのかしら??
ミョウガと枝豆(冷凍でOK)の混ぜご飯、超簡単で美味しいからぜひ作ってみてね

ひなママさんへ;またまた、禁止ワードなのね~
重ね重ねご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありません~、お許しを

つくね♂さんへ;ちくわちゃんと昆布ちゃんの肝臓の数値が心配ですね 猫友さんで、肝臓の数値が悪くても元気に過ごしている猫ちゃんがいます。。ちくわちゃんも昆布ちゃんも療法食をしっかり食べて、数値が改善されることを祈ってますね