goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり道草♪日記

散歩中に見かけたお花のことなど書いています

キングサリ

2025-06-05 18:45:00 | 暮らし
怖がりなので、歯科医院が苦手です。
 
それでも、怖いからこそ、大変な治療にならないように、真面目に定期健診
に通い、長い間ほぼ半年に1回の我慢で済んできました。
 
ところが、昨年から少しずつ治療が必要なことが出てきてしまいました…
やはり、寄る年波…
 
先月からも、長くかかりそうな治療(根管治療?)となってしまい、毎週通っています。
心臓バクバク、額に滲む汗…。
引っ越しのため、まだ新しい歯科医院に慣れていないというのもあります。
 
でも、歯科治療は、寝ていれば治るということはありません
やはり、しっかり通って治していただかなければ…
 
いつまでかかるかわかりませんが、その後は快適に過ごすことができる!と
前向きに考えて…気持ちを奮い立たせたいと思います…。
 
 
さて、週末に「平岡樹芸センター」に行ってみました。
 
ノムラモミジのトンネルが人気の場所です。
今は、このようにくすんだ感じの赤ですが、紅葉の時期には真っ赤になって
とても綺麗です。
 
ただ、その時は人も多く、なかなかこのように撮影はできません!
 
 
「キングサリ」が見ごろでした





藤も満開



 
白藤


 

「シロヤマブキ」も咲いていました


 
先日、滝野すずらん丘陵公園へ行った帰りに、道沿いにあって以前から気になっていた
お店に寄ってみました。
 
「自然満喫倶楽部」さんのブランドいちごである
「きよたベリー」のいちごパフェ!!
 
新鮮ないちごが、まるごと沢山入っていて、爽やかでおいしかったです
あまり上手く撮影できていませんが…

北国育ちの私の感覚としては、イチゴの旬の時期は、今時分、6月頃です。
 (間違っていたらゴメンナサイ)
 


本日も、ブログにお越しくださりありがとうございました

 

道聞かれ顔は健在

2025-05-23 19:32:00 | 暮らし
北の街、リラ冷え(ライラックが咲く頃の寒の戻り)の週末となりそうです…

さて、以前にも書いていますが、若い頃から本当によく道を聞かれます。


調べると、最近は「道聞かれ顔」というそうですが、後ろからでも、マスクをしていても聞かれます。
何かオーラでも?
私は、私に会ったことがないのでわかりませんが


スマホの普及により以前に比べると減ったものの、出かける頻度を考えると、相変わらずかなりの確率で道を聞かれます。

最近の傾向としては、あまりスマホを使われていないと思われる、シニアの方からホテルの場所などを聞かれることが多いです。

用事や旅行で来られて、街の中心部のビルが立ち並ぶ中で、ホテルは見つけにくいものです。

そして私自身も、昔からある大きなホテルならまだしも、沢山あるホテルの場所はあまり知りません。

だからといって、「わかりません」と立ち去ることはできず…すぐにスマホを取り出してマップで調べ、地図をお見せしながら説明します。

近ければ、さりげなく同じ方向に行き、ホテルが見えたところで、「こちらですね」などと確認して、無事の到着にホッと安心したり…

写真撮影依頼も相変わらず多くて、先月の箱根旅行でも、何回もスマホを預かって写真を撮りました。
外国人の方も多く、ちょっとした国際交流は楽しかったです😊

問題は、道案内が合っていて無事行けたかしら、写真の映りに満足してもらえたかしら…としばらく思い悩むことです。
まぁ、そこは切り替えなくっちゃ!

大好きなやなせたかしさんのように考えさせていただくと、道に迷い困っている人に道案内することも、ひっくり返らない正義だと思います。

なぜか道を聞かれやすいことは、もはやライフワークと思って、これからもできる限り応えられるよう、頑張ります(笑)


少し日にちが経ちましたが、先日の北大植物園にて〜ミヤマオダマキとコマクサ









始まりと終わりと

2025-03-31 13:13:00 | 暮らし
いよいよ、楽しみにしていたNHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」が始まりました!

いつも、楽しみな朝ドラの後は、主題歌を口ずさみながら家事をしたり…でも、今回は少し難しそうですよ⁈
明るくて良いですが、思ったよりテンポが早かったです♪
いつ頃歌えるようになるでしょうか⁈


さて、先日寝台列車「カシオペア」が6月に完全引退というニュースを目にしました。

「車両老朽化」という理由に、時の流れと寂しさを感じます。

全国的には、あまり関心を持たれないかもしれませんが、かつて定期運行で札幌ー上野間を走っていた寝台特急。

同じく、札幌-上野「北斗星」札幌-大阪「トワイライトエクスプレス」も随分前に廃止されています。

いずれも、運行開始の時を知っています。

改札の上の発車標。近郊か、道内の地名だけが表示されている行先の中に「上野」「大阪」の文字を見た時の、旅心のときめき

仕事帰りに、ふと乗って行きたくなったことは何度もありました。
ホームに停車中の姿が、またキラキラとして夢があって、本当に素敵でした

北斗星だけは、一度乗ったことがあります。
携帯電話もない時代。
旅立ってしまえば、一切連絡も取れません。
不便なようでも、自由な解放感がありました。

ふと、懐かしく思い出しました。

寝台列車「カシオペア」、6月完全引退…車両老朽化・機関車減少で長い旅路に幕

寝台列車「カシオペア」、6月完全引退…車両老朽化・機関車減少で長い旅路に幕

【読売新聞】 かつて上野と札幌を結んだ寝台特急「カシオペア」が、今年6月の運行を最後に完全引退する方針であることが28日、JR東日本関係者への取材でわかった。9...

読売新聞オンライン

 
豊平公園アトリウムにて、エニシダが咲いていました。
黄色が鮮やかで綺麗でした!









日常へ

2025-01-06 09:41:00 | 暮らし
今日も、Wi-Fiではブログを開くことができず、モバイルデータで書いています。
gooにだけ、繋がりません…

何度経験しても、子どもの帰省後、日常に戻る時は少し寂しく感じます。
それでも、寝具も洗濯して片付けながら…元気に暮らして、趣味も楽しんでいる様子に感謝して、私も元気な日常に戻ります!

今週から、筋トレにも行きますよー‼️

さて、新千歳空港の帰りに、近いので「ウトナイ湖」に寄ってみました。
もちろん、シマエナガちゃんに会いたいのですが、今回もいなかった…

この日は、冷え込んでいたので、外にあるガラスの塀に、窓霜が現れていました!

昔は、寒い時期の電車やバス、家の窓にもよく見られましたが、最近は断熱性能の高い複層ガラスが普及し、すっかり見かけなくなりました。













少し時間が経つと、もう消えていました。


やはり、モバイルデータだと、ゆっくりと書くことができません…
こちらも日常に戻ることを願います!


年末に購入した「AERA」
表紙がオスカル様…それでも雑誌は買わないつもりでしたが、パンダちゃんのカレンダー付き…そのパンダが「シャンシャン」と聞いて、ついに買ってしまいました😊





今年もよろしくお願い致します!

2025-01-05 07:22:00 | 暮らし
天候も穏やかな日が続き、おかげさまで、無事に年末年始を楽しく過ごすことができました。

今年も、心には太陽を持って明るく温かく、人付き合いはサラッと、楽しく穏やかに過ごすことを目標に…のんびりとブログも続けていきたいと思います😊

引き続き、どうぞよろしくお願い致します



3日、新千歳空港まで見送りに行った時に、撮影しました。
北海道の広さがわかる、名物地図…





こちらは、いつもの百合が原公園温室にて、
ルクリア「紅富士」







*Wi-Fiでは、まだブログには全く繋がらず、スマートフォンの5Gでのみ何とか投稿できそうです。
そのため、Wi-Fiでの接続復旧までなかなかブログを開くことができません!
繋がり次第、また皆さまのブログにもゆっくり訪問させていただきたいと思います…
よろしくお願い致します!


コメント (2)