goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり道草♪日記

散歩中に見かけたお花のことなど書いています

街中の野草園

2022-09-29 11:18:00 | お花
今日も朝から綺麗な青空が広がっています
もう、それだけでなんて素敵な1日

さて、先日所用で出かけた時に、時計台の前を通りました。
ふと見ると、観光でいらしたと思われる方々が、楽しそうに記念撮影をしています。
見慣れた風景ですが、コロナ禍が続いた今、その見慣れた風景にこそ心が和みました。

少しずつ、やっとこうした日常が戻りつつあるのですね

思わず私もパチリ


さて、この時計台のお庭に野草園があります。
といっても、いつも素通りでしたが、初めて立ち寄ってみました。

時期的に、ほとんどお花は咲いていませんでしたが、何となく和みます。

のんびりと見て歩いていると‥
咲いていました!

ユウゼンギク
薄紫色が綺麗でした。


よく似ているエゾノコンギクというお花もあるようですが、葉の形が少し違う様な‥。花びらも多いですね。
次回は、しっかり確認して来ましょう!


ツユクサも
来年は、ぜひ春から立ち寄って色々なお花を探したいです!


帰り道には、また大通り公園で開催中の、オータムフェストに寄りました。

先日始まったばかりのように感じますが、もう最終週なのです。
早いですね‥。

お天気が良いこともあり、とても賑わっていました!
せっかくの連休は、2回ともお天気が今ひとつだったので、最終週は好天続きで良かった

うにごはん


美味しくいただきました。
周りの皆さんも、リラックスして笑顔で楽しそうで‥そんな雰囲気が好きなのです。

また来年!行けますように
しいたけ焼きも美味しそうだったのです(*^^*)













秋晴れ

2022-09-26 09:14:00 | 美味しいもの
本日も、秋晴れです

昨日は、やっと青空が戻ったので、ソフトクリームを目当てに「町村農場」に行ってみました。
初めてです!


青空と、のんびりとした雰囲気がGood!
「ミルクガーデン」


ソフトクリームだけではなく、クッキーやドーナツも販売されていて、どれも美味しそうでした‼️

しかし、次回のお楽しみにすることにして、今回はソフトクリームです。

と、言いながら少々欲張って「マスカルポーネとクリームチーズのはちみつサンデー」に。



ソフトクリームは、農場タイプのものが好きです♡ミルク味は濃厚だけれど、甘すぎずサッパリしていて、とても美味しい☆*。

今年は随分ソフトクリームを食べましたが、こんな風に外で気持ち良く食べられるのは、そろそろ最後でしょうかねぇ。

また来年のゴールデンウィーク頃から楽しみますよ!









良い1日となりました(*^^*)









季節のお菓子

2022-09-24 10:03:00 | 美味しいもの
本日も冷たい雨となっています

午後からは晴れる予報ですが、どうでしょうか?


さて、昨日ふらりと寄った六花亭で購入しました。

「おはぎ」
大好きなのです
消費期限が当日なので、オンラインショップでも購入できず、季節のものなので、なかなか良いタイミングで来道も出来ず、本当に久しぶりです


優しい甘さ、もち米のつぶつぶ感が程よく残っていて、美味しい♡

ふと冷蔵スペースを見ると、残り少ないこちらを発見。
迷わず購入!

栗にも弱い私。
しかも、この時期だけの販売となると、買わずにはいられません。
「新栗シャンテリー」





シンプルに栗と生クリームのみ。



ラム酒感は、あまりわからなかったです。

こちらも甘さ控えめなので、栗の味が際立ちます。生クリームも優しく美味しい♡

消費期限は当日のみ。

ハッ
来週、健康診断なのに…。

でも、消費期限が当日なのですから仕方ありません。両方とも美味しくいただきました!

秋に健康診断の予約を入れるのは、失敗失敗
( 。º﹏º。 )








懐かしのお花

2022-09-22 09:57:00 | 美味しいもの
朝、もう少しお布団の中でぬくぬくしたいと思う気温になりました。
今日もよく晴れています

いつも、楽しみに読ませていただいている皆さまのブログですが、ここのところ沢山の方が「彼岸花」「曼珠沙華」の写真を投稿されています。

とても懐かしく、嬉しく拝見しています。

なぜなら、北限が東北のあたりらしく、こちら北の大地には自生していないからです。(植物園の温室にはあるようです!)

そもそも、このお花を知ったのは、ほんの数年前。
転居前、コロナ禍で家の近くをウォーキングするようになり、その道沿いに咲いていました。
初めて見た時から、とても印象に残りました。
ある時突然に燃える様な赤色で美しく咲き、短い期間で消えてしまう。独特の雰囲気のお花。


生まれ育った土地に育たない植物は、まだまだ知らないものが沢山ありそうです。

このお彼岸の頃の連休に、暖かい地域に旅行をすると、また見られるかも知れないですね(*^^*)

毎日のように歩いていたあの道も、訪れてみたいです。

゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+

話は変わります。

また野菜直売所へ行きました。
今は、カボチャが沢山!

先日、「くり大将」をご紹介しましたが、今度はこちらを買ってきました。











「栗坊」「ダークホース」
他にも、本当に沢山の種類があり、ネーミングも面白くて、楽しく選びました。

「栗坊」は、ミニカボチャで、形も可愛らしいです。このままラップで包んで、レンジで7〜8分温めるだけでOKと書いてありました。本当に⁈ぜひ試してみます。

「ダークホース」は、私の調理ではそれ程ホクホクにはなりませんでしたが、甘さが強くとても美味しかったです♡

最近、カボチャ食べすぎな気がしています(^^;







限定缶とJT杯

2022-09-21 12:30:00 | 将棋
本日、空気は冷たいですが、青空が広がりました

昨日、ハンドクリームのことを書いた後にハッとしました。

「限定缶を買っていない!」

まぁ、どうしても必要という訳ではないのですが、何となく毎年買っているのです。



間に合いました(*^^*)

9月上旬に、限定デザイン缶が発売されます。チューブタイプやリップクリームも限定デザインのものがありますが、店頭に並ぶのはまちまちで、買えたり買えなかったり…
 
缶が1番可愛いと思います。

今年のデザインも可愛いですね♡
見る度に少し気持ちがほっこりする…
これが大切です。
ニベアの変わらない安心感みたいのもありますね。

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・

ガラリと話題は変わります。

将棋ファンの私。

7月に、せっかくの地元で開催の王位戦で大盤解説会(ファンへの現地解説会)がないことに、こちらで不満を申しました。

ただ、9月に開催されるJT杯に希望を持っていました。

9月23日に札幌コンベンションセンターで行われます。
こちらは、公開対局!

しかも、藤井聡太竜王と羽生善治九段との対局でございます!!
このような素晴らしい対局を生で観戦させていただけるとは…

2022年度二回戦第四局 | 将棋日本シリーズ | JTウェブサイト

2022年度二回戦第四局 | 将棋日本シリーズ | JTウェブサイト

JTプロ公式戦の2022年度日程&結果(二回戦第四局)をご紹介します。『将棋日本シリーズ JTプロ公式戦/テーブルマークこども大会』は、日本将棋連盟と各地区新聞社主催の...

将棋日本シリーズ

 


事前申込制…絶対に行けるはず!

届いたメールには…(>︿<。)






本当にガッカリです
当選された方☆*。羨ましいです。

AbemaTVで中継はあるようですよ。

また来年を楽しみにしましょうかね☆*。