以前にも書きましたが、楽しみにしていた
「『あさきゆめみし』×『日出処の天子』展ー大和和記・山岸凉子 札幌同期二人展ー」
3月9日から3月24日までとのことで、行って来ました。




大和和紀先生は、札幌市のご出身。
山岸凉子先生は、上砂川町のお生まれとのことですが、転居もあり、高校時代は札幌で過ごされて、
その高校時代からお二人の交流があったそうです。
別々の高校でしたが、当時、貴重なマンガ友だちだったとのことでした。
すごいお二人ですよね


デビュー前の高校時代のエピソードや、大和先生が幼少期に大通公園で遊んで過ごされた頃の様子など、地元ならではの温かな雰囲気の内容も嬉しく思いました。
すべて手書きだった頃の大変貴重な原画も沢山展示されていて、一コマ一コマじっくりと読みながら鑑賞しました。
モノクロ原画もカラー原画も、撮影は不可でしたが、この位置からの撮影だけはOKという場所があり、
ちょうど人がいなくなった一瞬を撮影させていただきました。素敵です



北海道出身の漫画家の方は大変多く、北海道にマンガミュージアムを設立しようという動きが盛り上がっているそうです!
ぜひぜひ!実現してほしいです。貴重な原画などの保存や、ぜひライブラリーも作ってゆっくり読めたりするといいですね

今回の会場にも、「あさきゆめみし」や「日出処の天子」を読めるスペースもあって、私も久しぶりに1巻読み入ってしまいました。
今後、ゆっくりと全巻読み返そう…そのような楽しみも生まれた楽しいひとときでした。
平日でも、沢山の人が来場していました。グッズも、私が行ったときにはほとんど完売のような状態でした

でも、大人気で嬉しいです!!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
年明けから続いたイベントラッシュも、今回でひと段落。
時期的に、やらなければならないことがあり、少しの間ブログ更新を休みます。
また、こちらでも春のお花が咲いた頃、お花を探して歩き回りたいと思います!
皆様のブログは、引き続き楽しみに読ませていただきます!
拙いブログではありますが、また再開した際にはどうぞよろしくお願いいたします

見出し画像はトウツバキ系「ハッピーデイズ」

大きくて華やかです!
