goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり道草♪日記

散歩中に見かけたお花のことなど書いています

家電買い替え〜番外編

2022-02-01 11:48:00 | 家電製品

今日から2月です
「光の春」

こちらでは、まだまだ冬。1番寒い時期ですが、それでも2月になると、日差しの強さが変わってきます😊
2月は短いので、3月はもう少し…と思って頑張ります

さて、家電の買い替え中ですが、買い替えではないのに、欲しくなってしまったもの。
ヘルシオ ホットクック

冷蔵庫を調べているうちに、存在を知って興味がわきました😍

自動調理…皆さんご存知なのかもしれませんが、私はこの製品のことを全く知りませんでした。

食材と調味料を入れ、スイッチ押すだけで出来上がる

いやいや、食いしん坊で料理好きと言っているのに、そのような物を使う訳には…とも思いましたが、好奇心と作ってみたいものの魅力に負けて、あっさり購入しました😊


1番小さなタイプですが、我が家にはちょうど良いです。丸いフォルムも可愛い💕
このホットクックもしゃべります。

自動メニューもあらかじめ設定されていますが、Wi-Fiに繋ぐとさらに増やせるとのこと。
何だかすごいです。(よくわかっていません)

習うより慣れよ⁉️

とり急ぎ、カレーを作ってみました。
こちら、無水調理ができるので、野菜は美味しそうです。

食材を入れて
蓋を閉めてスイッチオン!

出来上がり



写真は混ぜる前ですが、ひと混ぜするとかなりとろみがあって美味しかったです。
ルゥは2個でも良かったかな?
そのあたりは、自分好みに少しずつ調整ですね。

カレーはお鍋で作っても簡単ですが、それでも炒めたり火加減をみたり…ということがなく、スイッチ入れたら後はおまかせ!というのは、なかなか良いです。

内釜はフッ素加工されているので、洗い物も楽です。

米麹の甘酒やヨーグルトも作れます。
身体に良いし、嬉しいメニューのひとつ。


コロナ禍で在宅時間も増え…料理もマンネリ気味。

まだまだこれから!
楽しく使いこなして、新しいレシピを増やしていきたいです😊











軽い掃除機

2022-01-21 20:13:00 | 家電製品
今、家電の買い替えを進めています。

自分が買う時しか調べないため、久しぶりに見ると、その進化に驚くばかり。

先日、しゃべる冷蔵庫について書きましたが、今回は掃除機です。

今回購入したのはこちら。


コードレススティック掃除機です。

実は、コードレス掃除機は初期の頃大喜びで購入しましたが、やはり吸引力が物足りなく、またスティック掃除機も結構重くて使い心地がいまひとつ。

結局、普通が一番と、最近は紙パック式キャニスター掃除機を使っていました。

今回は、

○今はスティック掃除機が進化して
 売れ筋らしい
キャニスター掃除機だと、階段が
 大変
もう重い掃除機は嫌‼️

ということから、思い切ってコードレススティック掃除機にしました。

種類が沢山ありすぎてよくわからないので、「とにかく軽いもの」で選びました1.1キロとのこと。

結果、もっと早く買えば良かったです✨
素晴らしい。とにかく軽い上に吸引力もバッチリ。
いつでもワイパーでのお掃除感覚で掃除機をかけられます

引越しの時、最後に掃除機も積んでもらわないといけないので、本体とコードを持ち、走り回って汗をかきながら、空いたところに掃除機をかけていたのに…

あの時これがあれば、スマートだったなぁ

技術の進歩はすごいですね。
世の中は進んでいました
これで、階段も安心😊
大切に使います





しゃべる冷蔵庫

2022-01-18 11:58:00 | 家電製品
今週は、穏やかな天気が続きそうでホッとしています。

さて、我が家の家電製品は、10年超えのものがズラリ
というのも、長距離の引越しは家電製品へのダメージが大きいんです。
いずれ引越しすることは、確定していたので、「買い替えは引越し後に」と、なんとか頑張ってもらっていました。

そして、無事引越しも終わり、まず購入したのが冷蔵庫です‼️24時間365日稼働してくれているので、大切です。

今回購入したのがこちら



・フレンチドアであること。
・ダークメタルと木目のデザインが
   オープンキッチンになじむ。
・野菜室が真ん中(これが以外と少な
 かった)

という理由で決めました。

設置後、Wi-Fiに接続とあったので、接続してみると、この冷蔵庫、喋る喋る‼️
栄養のワンポイントアドバイスや、野菜の選び方、おすすめメニュー、天気予報、お買い得情報などなど…

そんなことは全く期待していなかったので、驚きました

今は、このような家電が多くあるのですね。10年前の家電ばかり使っていたので、時代に乗り遅れていました。

面白くなって、アプリも入れてみると、沢山のメニューに、お買い物メモや、昨日のドア開閉数まで!

うーんこんなことまでバレるのはちょっと嫌な感じです💧

買った食材を登録しておくと、それに合わせたメニューまで提案してくれるとのこと。

いや、やっぱり自分の頭で考えたい。

あくまでも、決めるのはこちらで、上手く楽しく使っていきたいです😊
慣れてくると、おしゃべりも楽しくて、段々可愛くなってきました。

これから長いお付き合い、よろしくね😊