
猿ですら 滑り落ちそうな木であると言うことです・・・
暑中お見舞い申し上げます
まだこちらの九州では 梅雨明け宣言がないのです
もう一雨降ってからでしょうか
この灼熱の暑さ 被災地ではボランティアの皆様も
水分補給に休憩もまじえての作業です 感謝感謝
この暑さ 家から出れません おとなしく
クーラーの涼しさのもと絵手紙描きをしました

蝉も鳴き始めました 本格的夏

絵を描き 言葉を添え 落款押せば
何とか締まる 心のビタミンお届け
徒然宅訪問 有難うございます
暑さ厳しき折 一日一日を熱中症対策しながら過ごしましょう
お部屋にいても充分水分 それに塩飴等もいいですよ
元気で乗り越えましょう 失礼いたします
ピーマンパワーいただきま~す\(^o^)/
猛暑乗り切りましょう!!!
本当に蒸し暑い日が続いていますね。
被災された方々の健康に問題がないことを祈りたいと思います。
ピーマンの肩(?)の盛り上がり部分は本当にリアルですね。
そのまま生で「カプッ」と齧りつきたくなりました。
私は灼熱の太陽も暑い野茂大好きですが、調子に乗らず、この時季を乗り越えたいと思います。
有難うございます
ほんと暑い暑い
お天気ママさん夏はこれからが本番
体調管理に気をつけましょう
突然に体調悪くなる時があるんです
無理はできない老齢です
お天気ママさんコメント有難うございました
shima様のイメージが
いつも元気印のイメージ
すごいな~と感心しています
年齢から察すると自己紹介の
筋肉隆々のお姿です
これから夏本番 徒然のりこえますね
ガンバリマス
千恵子さんへ今日便り致しました
コメントありがとうございました
ご指摘ありがとうございました
もうポストへ入れちゃって あちゃ~~・・・・・
長いお付き合いの絵手紙友です !(^^)!
サルスベリは大好きな木ですが、残念なことに北海道では生育できないようです。
映像で拝見しました。ありがとうございます。
梅雨明けはまだのようですが、おそらく連日30度越えなんでしょうね。
この辺は30度超えるのはまれで、エアコンなしの天然クーラーで過ごしています。
こちらの空気を缶詰に詰めて送れたらと思います。
ピーマンパワーこちらにも届きました。
百日紅そちらでは咲かないのですね
気候的に解るような気がします
北海道の冬の過酷さには
暖かい九州人のお婆はギブアップです
でも ちょっと憧れます
旅行で感じたことは 空気が美味しいな~と
感じました 深呼吸したものです
行雲流水さん宅は
こちらより遅れて植物が芽吹きますので
楽しんで訪問です
>こちらの空気を缶詰に詰めて送れたらと思います。
まぁ~ なんという表現 嬉しいこと
どうぞお元気で ピーマンパワ~お受け取り下さいな
失礼いたします