goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりロンドン⇒あくせく東京(食べ物系)

2004年~2008年までロンドン駐在。東京に帰ってきてからも…食べ物の話を中心にノンビリやらせて頂きます。

Au gout du jour merveille (日本橋/フレンチ)

2010-04-25 01:12:41 | 日本-東京近辺
オーグードゥジュール メルヴェイユ
中央区日本橋3-8-13 花蓮日本橋ビル 1F
03-6202-1991
勝手評価:★★★★+(また再訪したい+)

日本橋高島屋の裏手近くにあるフレンチ。
市谷のAu gout du jourの2番目のお店?
前からマークしていた店ではなかったものの、日本橋周辺でお店を探していた際、
食べログの評価が異常に高かったことから興味を引かれて行ってみました。
ちなみに新丸ビルの姉妹店はミシュラン1つ☆です。

このお店、皆さん高い評価をするだけあって、なかなか良いです。
際立った特徴がある訳ではないものの、重くもなく軽くもない、王道的に外さない料理。
品が良いけど堅苦しくなく、とても居心地の良い店内。
適度な距離感の行き届いたサービス。
これで夜のコースが7,000円~というのは、かなりのvalue for moneyでしょう。
気取り過ぎないで、ちゃんとした会食を…という時に安心して使えるお店だと感じました。

お邪魔する直前に、「結婚記念日なんで…」と電話したら、綺麗なデコレーションも(笑)!
漢字で書いてくれるとは思ってなかったけど、もしかして、凄い技かも?

しかし、節目の結婚記念日まであっという間でしたね…ま、今後とも宜しくお願いします!






香港麺 新記 (三宿/中華)

2010-03-21 13:32:17 | 日本-東京近辺
香港麺 新記 三宿本店
世田谷区池尻3-30-10 山旺ビル 2F
03-3419-4123
勝手評価:★★★(機会があればまた来ます)

三宿の交差点のところ(松屋の上)にある中華。
香港の有名店『新記』の日本店との位置づけ。

香港麺とは、塩漬けにしたアヒルの卵の白身を練りこんだ極細麺(新記HPによる)。
極細ながらコシが強く、風味が強いけど軽いのでドンドン食べられる…というのが香港麺に対する僕の印象。
香港のみならずロンドンの中華(中国人経営の)でも、普通に麺を注文すると、これが出てきます。

で、新記 三宿本店。
注文したのはワンタン麺、ピータン粥、焼餃子、空心菜炒め。
non-be夫妻的には鉄板メニューです。
ワンタン麺、ピータン粥は、少しコクが弱い気がするものの、日本でこの味なら納得。焼餃子も悪くない(ラー油もいい感じ)。
が、最後の空心菜が…化学調味料入れすぎ。
中華で無化調を求めるつもりもないし、たまたま目分量を間違えたんだと思うのですが、ちょっと残念。

とは言うものの、三宿の地にこういう店があるのは有難い。
ここの香港麺は、気づけばアラフォーのnon-beにとって、「飲んだ後の〆の一杯」には最良の一品です。



紅蜥蜴 (桜新町/中華)

2010-03-21 00:21:32 | 日本-東京近辺
餃子荘 紅蜥蜴
世田谷区新町2-4-15
03-3425-2233
勝手評価:★★★★(また再訪したい)

桜新町の中華。
四川料理?と言っていいのか分かりませんが、坦々麺が有名です。

毛沢東のポスターが張られた店内はとても狭くて窮屈、接客も良いとは言いにくいものの、
何となく雰囲気が出ています。

看板メニュー(だと思われる)坦々麺は、濃厚系でなかなかのもの。
練り胡麻、胡麻油、松の実など油分の多い材料がふんだんに使われている為か、
口当たりはとてもマイルドですが、唐辛子も花椒もかなり効いているとみえ、
後からジンワリと来ます。かなり好みの味。
一緒に頼んだ水餃子はプリプリ、棒餃子もモチモチで納得。

店名、店構え、内装とも何となく"狙った〟ような臭いがして、
「お味の方は大丈夫?」とやや勝手な不安を抱いていましたが、
そんな不安は杞憂に終わる、意外と本格的な店でした。







センス (日本橋/中華)

2010-03-07 00:08:46 | 日本-東京近辺
Sense
中央区日本橋室町2-1-1 マンダリンオリエンタル東京 37F
03-3270-8188
勝手評価:★★★★★(必ず再訪する!)

マンダリンオリエンタルの1つ星中華「センス」で友人夫妻と飲茶。
夜に来たら雰囲気抜群のデートスポット(でも高い…)ながら、土日のランチは飲茶食べ放題コースが5,000円で頂けます。

最初に数種類の点心がコースとして供された後、メニューから好きなものを好きなだけ選べるスタイル。
最後にはお粥等のご飯モノとデザートも。

いずれの点心も素晴らしい味。
味付けはしっかり目ながら、軽やか。
途中で薬膳ぽい点心も挟まれるので、どんどん食べれます。
素材の味を引き出す味付けも良いけど、食感も素晴らしい。
フワフワ、プリプリ、サクサク…さすがです。
最初は、全種類制覇は厳しいかなと思っていましたが、難なくクリア(笑)。

この味、雰囲気、サービスでこの値段は、抜群のvalue for money。
友人とのゆったりした会食に最高です。




安曇野 (三軒茶屋/そば)

2010-02-04 22:44:03 | 日本-東京近辺
安曇野
東京都世田谷区太子堂4-20-24
03-3795-3402
勝手評価:★★★★(また再訪したい)



三軒茶屋にある有名蕎麦屋さん。
大晦日に年越し蕎麦を食べに行きました(昼だけど)。
本当は、せいろにしたかったんだけど、あまりに寒かったので天ぷらそばを注文。

そば・つゆ共に、雑味のないとても上品なお味。先日訪問したまつやと比べると、とてもスッキリしています。
好みの問題ですが、本来は力強い田舎蕎麦が好きなnon-be的にもかなりヒット。

大晦日で混雑しているにも関わらず、接客も問題なく快適。
肩肘張らず、でも落ち着いた雰囲気で美味しい蕎麦が頂ける貴重なお店です。




FELLOWS (ハンバーガー/駒澤大学)

2010-01-23 01:45:01 | 日本-東京近辺
Fellows
世田谷区駒沢2-17-9 駒沢ショップイン1F
03-5875-6331
勝手評価:★★★★+(また再訪したい。いやきっと再訪する)



駒澤大学駅近くのフェローズへ。
前から行きたかったものの、通り掛かりに入ろうとすると
いつも営業時間外で振られつづけていたのですが(ちゃんと調べてから行けと…)、ようやくありつけました(笑)。

non-be夫妻は、ハンバーガーは結構好きで、よく食べる方だと思いますが、ここのはかなり好みの味。
パティはちゃんと包丁でミンチしていて適度な食感とジューシー感あり。
チャコールの香りも良し。しつこくないけど、上品過ぎない味付け。
バンズはふわふわ。ちゃんと焼いてる。
店員さんの感じも良し。

付け合せのポテトはちょっと弱い気がしたし、
お店の内装ほど"アメリカン〟なインパクトはないとは思うけど、
これで1,100円(チーズバーガー)なら文句なし。

近所になったので、これからも間違いなくお邪魔します!



「神田まつや」と「竹むら」 (蕎麦&甘味/淡路町)

2010-01-21 22:42:52 | 日本-東京近辺
ブログの更新もだいぶ間が空いてしまったので、どこから書くものやらと考えた結果、
ちょうど引越したし、"引越し蕎麦〟から…ということで蕎麦屋さんから。

神田まつや
千代田区神田須田町1-13
03-3251-1556
勝手評価:★★★+(機会があればまた来ます+)

淡路町の老舗、「まつや」にお邪魔するのは本当に久し振り。
土曜日の4時前後と中途半端な時間でしたが、店内はご年配の方々を中心に大盛況です。さすが老舗。

注文したのは、「ごまそば」と「天ぷらそば」。
二八蕎麦はそれほど香りが強くはないですが、気持ち良い喉越し。
胡麻だれがやや強く蕎麦の味が分かり難くなってしまう「ごまそば」よりも、
"江戸〟っぽいシッカリした出汁が効いた天ぷらそばの方が個人的には好みでした。
大きな海老天が2本載ってるし(笑)。
雰囲気も含めると満足度は相応に高いといえましょう。



蕎麦の後は、甘いものを頂かないと…ということで、こちらも老舗の「竹むら」へ…

竹むら
千代田区神田須田町1-19
03-3251-2328
勝手評価:★★★★(また再訪したい)

寒い冬場は特に堪らない「揚げまんじゅう」と「お汁粉」。
いずれも上品でくすみのない甘さがとても良い。揚げまんじゅうは胡麻油の香りもgood。



「まつや」や「やぶ」の後、「竹むら」で〆るこのコースは、最高ですが、ある意味とてもベタ。
蕎麦屋で相席だった方が、また相席に…なんてこともありますが、やっぱりとても良い組み合わせです。




麺屋 えん寺 (東高円寺/ラーメン)

2009-07-26 23:16:28 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★★(また再訪したい)
麺屋 えん寺
杉並区高円寺南1-6-11
03-3314-6186

丸の内線・東高円寺駅からすぐのラーメン屋さん。
近所だし、最近凄い人気みたいなので散歩がてら行ってみました。

こちらの売りは、流行りの?濃厚豚骨魚介系スープ(&野菜ペースト入り)+胚芽入り極太麺を使ったつけ麺の模様。ということで味玉入りつけ麺を注文。

これはかなり好みの味!つけ汁は濃厚なものの、野菜ペーストの効果かそれほど重く感じない。
豚骨・野菜の甘さと、かなり確りした魚介出汁がよく合っています。
胚芽入り麺は、かなりコシのある蕎麦のよう。
小麦の香りを堪能するというところまではいってないものの、そこそこ美味しい、よく出来た麺です。
また、スープの中に入っているチャーシューも良い。
煮豚を手で千切ってほぐした状態なのですが、濃厚スープと絡んでなかなか美味。



混んでいないタイミングを見計らって、また再訪してみよう。

蒙古タンメン 中本 新宿店 (新宿/ラーメン)

2009-07-26 22:35:52 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★(機会があればまた来ます)
蒙古タンメン 中本
新宿区西新宿7-8-11 美笠ビル B1F
03-3363-3321

激辛を謳うラーメン屋さん。
テレビ・雑誌等でもよく採り上げられる有名店ですが、最近、複数の友人・知人から連続して体験談を聞いていたうえ、妻の勤め先の若い人もその辛さに大騒ぎだとか。そんな話を聞くと、辛党を自認するnon-be夫妻的には「制覇しない訳にはいかない!」という強い使命感に駆られて訪問しました。

当店では"辛さ度〟を10段階評価しているので、一番辛い(辛さ度10)という「北極ラーメン」と次点(辛さ度8)の「味噌卵麺」を注文。
たしかに辛い。汗が吹き出ます。両者ともかなりニンニクが利いており、元気にはなりそう(笑)。
辛さの許容度は個人差が大きいので何とも言えませんが、幸いにもnon-be夫妻には食べられる範囲内。辛いもの好きには美味しい。
ただ、北極ラーメン(1番目の写真)は、辛さを際立たせる為か、ちょっと唐辛子の味を立たせ過ぎに感じました。口の中で唐辛子がジャリジャリするのは、個人的にはあまり好みではない感じ。
味噌卵麺(2番目の写真)の方が、辛い味噌ラーメンという感じで、辛さと旨味のバランスが取れているように思いました。



凄く美味しいかと聞かれると、好みの問題という答えになってしまうタイプのお店ですが、思い出したように食べてみたくなる味かも。

鳥 (田園調布/焼き鳥)

2009-07-26 22:11:27 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★△(機会があれば…)
鳥
大田区田園調布2-50-1
03-3721-3344

田園調布にあって庶民派を貫く焼き鳥屋さん。
以前、この近辺(でも田園調布とは雲泥の差のあるエリア)に住んでいた時に何度か訪れたことがあったのですが、用事があって田園調布に行った際に久し振りに寄ってみました。

このお店、"ミスター〟長嶋さんの贔屓の店としてあまりにも有名。店内は長嶋さん&巨人関連の写真・グッズで一杯です。
また、もうすぐ総理?の鳩山さんも好きな店として名前をあげるなど、田園調布にお住まいの方には重要なお店の様子。

お味の方は、正直、凄く美味しいとは言いにくいものの、田園調布という立地でありながらこの安さを考えると、妥当なところか。
名物(らしい)もも焼き、手羽焼きなど、物凄いボリューム感なので、鶏肉をガッツリ食べてビールをガーッと飲んで、バーッと終わりたい時には良いかも。





Delizioso Firenze (新丸ビル/イタリアン)

2009-07-20 01:24:35 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★+(機会があればまた来ます+)
デリツィオーゾ・フィレンツェ
千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5F
03-3211-8055

新丸ビルのレストラン街にあるトスカーナ料理のお店。
休日出勤帰りにフラッと入ったお店なんですが、侮り難し。
ここ、マジでトスカーナに近い味がする!
日本に帰国して以来、"骨太〟を称するイタリアンを食べにいっても、妙に繊細にアレンジされているケースが多く(それはそれで美味しいんだけど)、何となく物足りない思いを繰り返してきたんですが、このお店はストレートにガツンときて嬉しくなりました。
牛フィレの炭火焼も雰囲気出てます。




お店の方、ご覧になられてたら、是非とも美味しいPiciのラグーソースもメニューに加えてください!
また、メニュー的にはトスカーナっぽくないものも多いので、店名にトスカーナを謳う以上は、分けて表示すべきかも?
最後に、もう少しだけリーズナブルな値段にして頂けると、通い易いんですけどね…

とよ福 (方南町/もつ焼)

2009-07-20 00:41:29 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★★+(また再訪したい+)
とよ福
杉並区方南 2-12-16
03-3318-5191

方南町にあるもつ焼き屋さん。
ググッても殆どヒットしない、有名とは言い難いお店ではありますが、かなり"デキル〟。
職人気質のお兄さんと奥さん(恐らく)の二人で切り盛りしている小さなお店です。

まず、もつ焼はいずれも文句なし。
焼き場のお兄さんは、極めて真剣かつクールに炭火と対峙し、絶妙の焼き加減でモツを供してくれます。

さらに、コースで頼むと合い間に出てくる焼き物以外の料理も凄い。
この日は、唐辛子を練りこんだパスタ、バルサミコ風味のサラダ等、イタリアン・テイストを効かせた料理がとても良いアクセントに。
〆に頂いたテールそばは絶品。

焼き物もその他の料理も、とにかく丁寧な仕事がなされているのがとても印象的。



場所が方南町ですので、地元以外の人には使いにくそうではありますが、かなり穴場。
小さなお店なので、訪れる際は予約した方がベターでしょう。


ぶち旨屋 (新宿/お好み焼き)

2009-07-19 23:34:57 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★-(機会があればまた来ます-)
ぶち旨屋
新宿区西新宿7-22-34 新宿東海ビル 1F
03-3364-0807

広島焼きの有名店。『チューボーですよ』や『VVV6』等のテレビ番組によく出ているようで、いつ行っても凄い行列。
前から行ってみたいなぁと思いながらも、行列を敬遠していたのですが、先日、開店10分前くらいに通り掛かったら上手く席を確保できたので、漸く食べることができました。

で、念願叶って食べた広島焼は…ま、普通、かな?
決して不味いとは思わないものの、やけに焼き過ぎで、そばがカリカリ、キャベツがシンナリとなっているのは、少なくともnon-be夫妻の好みではなし。
あと、イカ天を割って入れるのも売りのようですが(広島では一般的なのかな?)、何となくイカ天の味が前面に出過ぎていて、先述のパリパリ・カリカリ感と合わせると、オヤツを食べているような感覚。



non-be夫妻は本場の広島焼きを食べたことがないので、こちらのものが本場の味を再現しているのか、正直分かりませんが、あくまで個人的な感想ということで。
8月後半は広島に行く機会もありそうなので、色々試してみようっと。


四川飯店 (六本木/中華)

2009-06-21 23:29:56 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★★★(多分再訪すると思う)
四川飯店 六本木店
港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル 4F
03-3402-3465

言わずと知れた日本における四川料理の王道。
いつもは赤坂のお店に行くのですが、今回は六本木店を訪問。

この店、ひとことで表すと"変わらない〟ですね。

10数年前に初めて食べて衝撃を受けた『陳麻婆豆腐』は健在。
相変わらず刺激的な花椒のシャワーです。
ちなみに、四川飯店には、普通の麻婆豆腐とよりパンチの効いた陳麻婆豆腐の2種類があります。
若かりし頃、衝撃を受けた初挑戦から時を置かずして再訪したのに、全然パンチが無くて、「この前と味が全然違う!どういうことですか!」と文句を言ったところ、「お客様、申し訳ございません。種類が違います…」と言われた記憶が蘇ってきました。どうでも良い話ですが。
その他の料理も、変な小細工無しで素直に美味しい。
あまり高くないのも良いです。

お店の方も、よく言えば本当に変わらないです。
悪く言えば、ちょっと古びていて小汚いということになるかもしれませんが、それはそれでイイ感じだから不思議。

これからも変わらない味を提供して欲しいものです。




BABBI (六本木/アイス)

2009-06-21 23:06:23 | 日本-東京近辺
勝手評価:★★(多分再訪しないかも)
BABBI 六本木店
港区六本木6-9-1 六本木ヒルズ けやき通り 1F
03-5775-0070

イタリアのウェハース&コーンの会社、
と思っていたらジェラートとかCafeとかもやっていたんですね。

さすがに本職だけあって、ウェハースは美味しい。
が、ジェラートがどうも…モッタリし過ぎ。
好みの問題ながら、ちょっとクリームが入り過ぎて、爽やかさがないのが残念。
個人的には、ジェラートたるもの、もっと軽やかでありながらマッタリしていて欲しいところ。



この程度で"重い〟と感じてしまうのは、歳のせいなのかも…?