goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりロンドン⇒あくせく東京(食べ物系)

2004年~2008年までロンドン駐在。東京に帰ってきてからも…食べ物の話を中心にノンビリやらせて頂きます。

高松うどん旅行(前半)

2017-05-03 01:38:14 | 日本-東京以外

ゴールデンウィーク前半戦、高松にうどん食べに行ってきました。
初めての香川県。うどん、だけでなく観光も楽しみたいところ。

高松空港でレンタカー借りて出発。

まず1軒目は、『本格手打ち もり家』。
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000134/

空港から車で5分程度、日曜日、11:30頃に到着し約30分待ちの行列。
初夏の強い日差しの中の行列ながら、日傘の貸し出しもあって助かりました。

で、ようやく注文。冷ぶっかけに、妻は半熟卵天ぷら、僕はかき揚げ(小)を追加。

かなり太麺で、表面は優しく柔らかいけど中心部分は強い歯応え。
いままで経験したことのない食感で、かなり美味しい。
並んだだけのことはある満足感で、幸先の良いスタート。


続いて、2軒目 『山下うどん』へ。
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000012/

金比羅さんに向かう途中、1軒目からインターバル30分弱という不利な条件(笑)、かつ『もり家』と比べて半値程度のセルフ店でしたが、十分な満足感。
麺はやや細く、コシの強さもまずまず。ちくわ天も美味しく頂きました。
行列は10分弱程度。


で、そこから今回の観光的な目玉(その1)、『金比羅さん観光』。
あまり予習せずにフワッと入ってしまいましたが、御本宮までの石段785段は、かなりの破壊力。
初夏・快晴・午後2時頃と厳しい条件が重なったこともあり、本当にキツかったですが、参道のお店を見たり、深い森の息吹を吸い込んだりしながら、なんとか御本宮まで到達!
苦労しただけのことはある、素晴らしい眺めと本宮、御利益も強い筈です。

参拝でエネルギーを使い果たした為、下山途中で境内にある 『カフェ&レストラン 神椿』へ。
ここの資生堂パーラーでパフェを頂きましたが、和テイストも効いた洗練された一品。
深い緑の中のテラス席で美味しいパフェを頂き、復活。


金比羅さんから下山し、ホテルを取った高松市街へ。
チェックインの前に、本日のうどん3軒目 『うどん本陣 山田家 本店』へ。
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000002/

大好きな「水曜どうでしょう」で大泉さん絶賛の店ということもあり、是非ともお邪魔したかったお店だけあって、雰囲気・味・サービスとも文句なし!
歴史を感じさせる建物で、美しい庭園を見ながら美味しいうどんを食す。高松旅行の醍醐味?を味わえるお店です。
麺は中太、すごくツルツルで喉越しが良いものの、コシも十分。すごく良いバランス。出汁も「もり家」と比べると、やや濃いめで好み。
「おでん」も頂きましたが、これもコクがあって、なかなか美味でした。

半日でうどん3軒+パフェ1軒。
なかなか良いペースのスタートとなりました。
(後半へ続く)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。