goo blog サービス終了のお知らせ 

のまゆ

旅行や日常の備忘録を不定期更新

ANAが新仕様のプレミアムクラスなどを発表

2012年04月12日 01時00分00秒 | 飛行機
ANAが国内線のIOJ新サービスなどを発表しました。
内容はプレスリリースを確認してください。

プレミアムクラス
・ラウンジ
関空と岡山でも利用可能に。
順次改修なので、他空港のSignetもANA LOUNGEになるのでしょう。
利用可能:羽田、伊丹、福岡、札幌、那覇、鹿児島、熊本、関西、岡山

・食事
匠味の名称が消えPremiumu GOZEN & SABOへ。
監修店舗が少なく(羽田・札幌と伊丹・福岡)なりますね。
MyChoiceで提供のスタバコーヒーが無料メニューへ。

12a-004-12.gif
・シート
772新造機から新仕様のプレミアムクラス座席に。
リクライニング機構はゆりかご方式に。テーブルサイズUP。

利用してみないと分かりませんが食事はともかくシートはよさげ。
777はSSP時代からのものでしたので、やっとPCっぽくなりますね。
狙って搭乗してみたい所ですが、新旧区別無く運用される雰囲気。
予想ですが777&787は早い段階で新仕様シートへ改修されそうです。


普通席
・シート
新型の膝周りにゆとりを確保した軽量シートへ。
既存のシートは737と同時に採用された煎餅シートです。
738以降マイナーチェンジされましたが、所詮煎餅です。
今回も軽量ゆえ煎餅でしょうが、少しは座り心地良くなってないかな・・・
こちらも、773と787が優先的に改修されそうな予感がします。
特に787は新しい感じはしても、国際線仕様を国内線ピッチは無理が。

・飲料
現在の水、お茶、リンゴジュースにプラスしてコーヒーも無料に。
コーヒーはアートコーヒーと共同開発した新型(?)になるようです。

主なサービスは6月から開始となります。
とりあえず新仕様のPCは利用してみたいですね。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (QUWA)
2012-04-12 09:17:45
PCが2-2-2配列になれば(昔のスーパーシート時代に戻れば)、シートマップで分かりやすいんですけどねぇ。ERって、機内には何ら差はないようですし(JALのB767-300ER国内線仕様も、シートマップ上は-300と変わらないようです)。
(ただ、予約が完了するまで見られないわけで、面倒くさいと言えば面倒くさいですが)

…と思いましたが、2-2-2の場合、プレスリリースで大々的に発表する→発表していないと言うことは2-3-2のままかもしれません。また、シートピッチが発表されないというのは、真意はいかに…。

ラウンジはいい傾向です。この際、ラウンジ富士に名前を戻せばいいのに(笑)。


具体的にどの機種にこの座席が入るのかは分かりませんが、下手すれば4年程度で交換するなんて、お金持ちですなぁ。でも、もう、747には入れてくれないんでしょうね。
返信する
Unknown (Kimi)
2012-04-12 22:17:08
>QUWAさん こんばんは。
シート配列が変わればすぐ分かりますが、772の入るような幹線のPC席は人気がありますから座席を減らすようなマネはしないでしょう。あと、現状では777-200と767-300はER型しか生産していないと思います。

ラウンジがPC利用客に開放されるのはプレミアムという観点からは良いのですが、羽田・伊丹・福岡以外のラウンジは狭いんですよね。特に札幌と那覇は混雑していてタコ部屋のようで(笑)。空港施設の使用面積を増やすことはコスト増に直結しますし、物理的なスペースの問題もありますので簡単には解決し無さそうです。

新型の座席ですが777シリーズに優先的に入れると予想します。773はPC・普通席とも旧型仕様ですから重量の観点からも早急に改修するのではないかと。772の既存機材は普通席が煎餅になっているものも多いのでとりあえずPCだけ交換するのではないでしょうか。744と76Pはほとんどの機材がそのまま退役と予想。国際線からコンバート予定のCLUB ANA Asia仕様763ER(JA60xA以降)はどうなるか分かりませんね。PCは744の退役機から持ってくるのも可能かもしれませんし。

最初のうちは新仕様ということで運行予定がHPにアップされるかもしれませんし確実に乗れるときに乗っておきたいところです。ついでに787の暫定PCも。
返信する