利用するタイガーエア台湾は第1ターミナル利用ですが、寄りたい施設があって第2ターミナルでMRTを降りました。目的地は第2ターミナル南側エリア5階にあるショッピング&レストゾーン。5階にエスカレーターであがるとカフェスペースがあり、その奥に行きたかった展望デッキがあります。展望デッキへは荷物検査があるのでチェックイン後荷物を預けてからの方が楽です。荷物検査は鞄を開けて見せるくらいのレベルでした。今回 . . . 本文を読む
R6凱旋1316→R11高雄駅1326 2179工事が続いていた高雄駅も完成が見えてきました(2024年末に完成)。R11高雄駅1342→R14巨蚕1352 1178左営駅に到着。予定より早めに戻ってこれたので事前に指定した列車を窓口でキャンセルして自由席に乗り込みます(乗ろうとした列車の窓側が空いてなかったため)。左営1455→台北1629 136(自由席) 332 . . . 本文を読む
旅行5日目・月曜日です。この日(正確には翌日)の深夜便で帰国するので最終日となります。昨日までより1時間ほどのんびりして台北駅へ。飯糰霸(No. 2號, Xuchang St, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100)台北駅そばにある台湾おにぎりのお店で朝食。昨日までとは別のお店です。注文は指さしでOKでした。お金は箱に入れるスタイルです(おつりがある場合 . . . 本文を読む
三鳳宮からは高雄で有名な六合観光夜市が近いのでそちらで夕食を調達します。10分弱で六合夜市の端に到着。六合觀光夜市(Liuhe 2nd Rd, Sinsing District, Kaohsiung City, 台湾 800)軽く調べて有名な炒飯店で炒飯を購入。こちらのジューススタンドでパパイヤジュース購入。とりあえずこんな感じで六合夜市から撤収。MRT美麗島駅へ。R10美麗島1935→ . . . 本文を読む
R22A橋頭糖廠1618→R13凹子底1639 レッドライン 1108C24愛河之心1649→C21美術館1657 2号線(逆行) 131少々時間があるので、高雄LRTの撮影地として有名な美術館駅まできました。美術館駅と内推芸術中心駅の間の区間が木々の中を抜ける区間で良い感じで撮影できるらしい。高雄軽軌緑色隧道(No. 290號, Meishuguan Rd, Gushan D . . . 本文を読む