スイッチバックして二本木駅に到着しました。

ハイデッキになっている展望スペースからホームを見るとこんな感じです。かなり目線が高いです。

二本木駅ではエキマルシェ的なホームでの地元名産品の販売がありました。

この日は車椅子のお客様がいらっしゃいましたが、雪月花では車椅子対応ももちろんOKです。雪月花のすべてを楽しむことは出来ないかもしれませんが、アテンダントさんの丁寧な接客もありますので、多少不自由でも雪月花での楽しい旅を楽しめるのではないでしょうか。



二本木駅では停車時間中に駅待合室の展示室でスイッチバックや駅の歴史に関する説明を聞くことが出来ます(希望者のみ)。


二本木駅を出発すると緩やか(に見える)上り坂を妙高高原に向け駆け上っていきます。ディーゼル車ですが静音にも気を遣っているからか、上り坂でもうるささはありません。とても快適な車内です。

妙高高原に到着。ここから長野方面はしなの鉄道北しなの線となり、えちごトキめき鉄道の観光列車である雪月花はこの駅で折り返しとなります。

妙高高原では駅前で唯一営業しているお土産屋さんに案内されます(希望者のみ)。海外旅行ツアーであるような免税店で強制的に購入させられる系のイベントではありませんのでご安心を。

折り返して上越妙高駅に向け最後の快走。この日だけかもしれませんが、沿線案内をしていた乗務員さんがお客さんの周りを回って、雪月花の説明や質問に対する質疑応答などがありました。

上越妙高駅に定刻で到着。3時間弱の旅でしたがあっという間でした。
雪月花について
正直なところ期待値が低かったのですが、内容はかなり良かったです。東京からですと距離は少し遠いですが新幹線を使えばすぐに行ける場所での運行ですから興味がある方には自信を持ってオススメできる列車です。乗車した6月1人利用ですと食事付きプランは選べませんでしたが、7月からは食事付きプランも選べるようになりました。オススメは食事付き展望車プラン(一番高い)です。通常のプランでも1号車側の展望室を利用できますが、他とは隔離された展望スペースで食べる食事は最高なのではないでしょうか(という雰囲気でした)。食事付きプランは決して安くはないですが、食事もおいしそう(に見えました)でしたのでせっかく乗るならちょっと奮発するのが良いと思います。車両だけでも楽しみたいという方には食事なしプランも悪くはないです。沿線にはおいしいお弁当もたくさんありますので、お弁当を買ってのんびり雪月花体験も良いと思います。
*なお、7月以降飲食品の持ち込みは禁止となりました。旅行案内にある駅弁は持ち込み可能ですのでご安心を。

最後に2号車も少しだけ撮影させていただきました。乗務員の皆様ありがとうございました。

つづきます

ハイデッキになっている展望スペースからホームを見るとこんな感じです。かなり目線が高いです。

二本木駅ではエキマルシェ的なホームでの地元名産品の販売がありました。

この日は車椅子のお客様がいらっしゃいましたが、雪月花では車椅子対応ももちろんOKです。雪月花のすべてを楽しむことは出来ないかもしれませんが、アテンダントさんの丁寧な接客もありますので、多少不自由でも雪月花での楽しい旅を楽しめるのではないでしょうか。



二本木駅では停車時間中に駅待合室の展示室でスイッチバックや駅の歴史に関する説明を聞くことが出来ます(希望者のみ)。


二本木駅を出発すると緩やか(に見える)上り坂を妙高高原に向け駆け上っていきます。ディーゼル車ですが静音にも気を遣っているからか、上り坂でもうるささはありません。とても快適な車内です。

妙高高原に到着。ここから長野方面はしなの鉄道北しなの線となり、えちごトキめき鉄道の観光列車である雪月花はこの駅で折り返しとなります。

妙高高原では駅前で唯一営業しているお土産屋さんに案内されます(希望者のみ)。海外旅行ツアーであるような免税店で強制的に購入させられる系のイベントではありませんのでご安心を。

折り返して上越妙高駅に向け最後の快走。この日だけかもしれませんが、沿線案内をしていた乗務員さんがお客さんの周りを回って、雪月花の説明や質問に対する質疑応答などがありました。

上越妙高駅に定刻で到着。3時間弱の旅でしたがあっという間でした。
雪月花について
正直なところ期待値が低かったのですが、内容はかなり良かったです。東京からですと距離は少し遠いですが新幹線を使えばすぐに行ける場所での運行ですから興味がある方には自信を持ってオススメできる列車です。乗車した6月1人利用ですと食事付きプランは選べませんでしたが、7月からは食事付きプランも選べるようになりました。オススメは食事付き展望車プラン(一番高い)です。通常のプランでも1号車側の展望室を利用できますが、他とは隔離された展望スペースで食べる食事は最高なのではないでしょうか(という雰囲気でした)。食事付きプランは決して安くはないですが、食事もおいしそう(に見えました)でしたのでせっかく乗るならちょっと奮発するのが良いと思います。車両だけでも楽しみたいという方には食事なしプランも悪くはないです。沿線にはおいしいお弁当もたくさんありますので、お弁当を買ってのんびり雪月花体験も良いと思います。
*なお、7月以降飲食品の持ち込みは禁止となりました。旅行案内にある駅弁は持ち込み可能ですのでご安心を。

最後に2号車も少しだけ撮影させていただきました。乗務員の皆様ありがとうございました。

つづきます
昨今の車輌性能だとそのまま登れたりしてしまう勾配だったりしますが、駅停車のために存在しているというものも多いかもしれません。
昔は必要に迫られて設置され決してありがたられなかったスイッチバックも、観光資源になっているというのが面白いところです。