
郡山まできました。

郡山駅

頼まれていたお土産を購入してホームへ。

3本目:郡山1244→会津若松1358 磐越西線快速3225M クモハ719-12
この列車はフルーティア3号となります。フルーティアはツアー専用列車で車内でスイーツが振る舞われます。

車内はこんなかんじ。ソファーでちょっとオシャレなカフェという感じでしょうか。この車両とは別にバーカウンターの車両も連結されています。料金は郡山-会津若松で1名5,000円ほどです。

まぁ、乗車するのは前方に連結された普通の列車なんですけどね~。こちらは快速扱いですので乗車券のみで乗車可能です。

前方から普通車両4両+フルーティア2両の6両編成です。

車内

前面は窓が少し大きめになっていて展望が楽しめます。
通常の快速列車ですがフルーティアが連結されているため、要所で観光案内があります。乗ってる車両は観光列車ではありませんが旅行客にとって観光案内はありがたいです。

スイッチバック後

のどかな田園風景

野口英世のふるさと

1時間10分ほどで会津若松に到着。

次の列車まで1時間20分ほどありますので鶴ヶ城まで行ってみます。

会津若松駅

歩いています。14時のバスには間に合いませんでした。お城まで約2.5kmです。

お堀まで到着

鶴ヶ城会館

鶴ヶ城喫茶

鶴ヶ城

場内を見学する時間は無く、駅に向け歩きます(約2.5km)。

駅には15時過ぎに到着。

本当はこのバスで楽して鶴ヶ城に行く予定でした・・・

次はSLです。
つづきます
いいですね~
まさにカフェのような雰囲気で、パンフレットを見るとスイーツ女子向けの列車みたいです。
昼頃の列車ですが、列車のコンセプト通り福島県の魅力の詰まったケーキが出てくるそうです。