noharm

コメント・トラックバック歓迎

世界一受けたい授業の復習

2005年04月30日 | 診断・占い・ゲーム・TB練習
世界一受けたい授業を観ました。

Q.みなさんの嫌いなものを上げてみてください。

うっ、難しい・・・嫌いなもの。すごく嫌いなものねぇ。。。
うーん。苦手だと思うけど嫌いってないなぁ。
とりあえず当たり障りのないところで・・・(ぉぃ

「中国人の人が作った麻婆豆腐」「自分が信じる宗教を宗教をしつこく薦めてくる人」

レッツホニャララ
↑嫌いなものを考えたらクリック♪


1時限目 重松 清先生
『重松清先生の「視点力」~視点を変えよ、想像力を広げよ~』
私たちは自分の見てる目線がすべてであると思いがちですが、視点を入れ替えればまた別の物になります。
視点力は想像力を養う。他人を思いやれる。現代の教育に最も必要とされる要素だということでした。

民主主義的な多数決の発想の影響でしょうか?日本人の民族性でしょうか?人数が多い方が正しいと思がちだと思います。
"普通"の中に潜む危険を学んだような気がします。

さて、さっきの続きをやって見ましょう(笑)

レッツホニャララ

Q.で挙げた嫌いなものを弁護してみましょう。

Σ('-'ノ)ノえ、そ・・・そんなぁ。


中国人の人が作ったマーボー豆腐は日本人の口にあわせてないだけです。日本人の肉じゃがと一緒で家庭家庭で味が違います。しかも、日本で作ったので材料が正しく揃わなかったのかもしれません。

宗教を薦めてくる人は自分がいいと信じて絶対にいいもので幸せに思っているので私の幸せを考えて願って誘ってくれるんじゃないのかしら・・・・。祈って願うと結構その通りになるものだと思っているのかもしれないですし。

・・・うっ、苦しい(汗)。弁護というより言い訳に近いな(苦笑)
なるべく客観的に物事を見なければと心がけてきたつもりでしたが、まだまだ修行が足りないようです(笑)
しかし、世界一受けたい授業のHPは見難いです・・見るのが辛いと言うか・・・



あ、構成上昇がないのかもしれない(・・・と弁護の練習w)

最新の画像もっと見る