柴犬 涼and凛 ふつーうの家族

日々の出来事を紹介

今更ながらの年末年始

2014年01月16日 | 今日のお話
今年の年末年始は暦の上でもナイスでしたよね。
家の場合は特にお父ちゃんが大掃除に加わってくれた事が実に良かったです。
31日、お父ちゃんは車2台の洗車をしお母ちゃんは食事の下ごしらえ等をしました。
お掃除は前日に済ませていたので、ちょいとだけ余裕があったかな

写真は洗車をするのに車の入れ替えをしているお父ちゃんを待っていた時の柴親子の様子です。

お父ちゃん居なくなったね  まだかなぁ?

その後、涼はふわふわの定位置に戻り、凛はお父ちゃんとじゃれていました。

こい  パクパク  窓拭いたのに by.nana

一方のお母ちゃんは我が家(山形)の伝統?年越しラーメンとお雑煮の為に鶏がらを処理しスープ作り開始

2羽分  お肉やさんに頼んで生の首付きガラ

夕食は   普通に食べ

夜中の本当の年越しに  あっさり を食べる

ラーメンに関してはお母ちゃん家独特の風習だけど田舎では大晦日に納豆汁を食べるので
↑の真中のお椀は納豆汁なんですよ。なかなか手間も掛かるし材料も揃わず送ってもらっています。
そして年が明け鶏がらスープ(お醤油仕立て)のお雑煮を頂きます。

 

こちらも中身は山形の物。岩のり・三つ葉・芋茎・蕨・なると・もたし(きのこ)・ごぼう・焼餅等です。

母から受け継いだお節や田舎料理。
いつまで作れるか(材料が揃うか)分からないけどアレンジしつつも奈々に残したい。
お節も買うのではなく半分は作る位の意気込みが欲しいけど我が家そんなに好きじゃないんだよねぇ。
何せ冷たいお料理自体が いくら醤油やきんぴら・松前漬けならOKなんだけどね。
なのでここ何年もお重には入れていません。食べている時、常温にずっーと置くのもイヤなんだよね。(笑)
ちょいとそっけないかなぁ? 皆さんはどんな感じにしているのかなぁ?

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ いつもポッチンありがとう          


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんちゃん)
2014-01-17 00:22:03
涼ちゃん凜ちゃん、CM出られそうですね!!
なんとも言えない仕草で、「かわゆ~~い」です。
お母ちゃんの料理は、手際が良くて素晴らしい!
まったりとした年越しをされたんですね。
大学は、決まるまで「ハラハラドキドキ」でした。
本当の勉強は、これからです、各学部のほうからすでに課題出されています。
カツは、日商簿記2級です。
最後まで、「諦めない!!」ですよ!
返信する
Unknown (mone)
2014-01-17 19:47:41
毎日があっという間に通り過ぎ
もう1月半ば・・・・
寒中お見舞い申し上げます・・・・
お母ちゃん手のこんだ料理さすがです!
ギリギリまで仕事の私はお正月も手抜き(反省)
毎年のことで反省しているのか????
どこでもドアがあればおじゃまして食べたい私です。

我が家の桃&音々も涼ちゃん凛ちゃんみたいに
よりそってるんだけど
たまにネッ!
今年もよろしくです!


返信する
Unknown (ミツルリのお母飯)
2014-01-19 19:00:49
初春のお喜びを申し上げます!
今年もよろしくお願いします!
ご家族皆様の健やかな一年をお祈り申し上げます!
超美味しそうなお料理の数々!
納豆汁美味しそうですね!
以前、ただのお味噌汁の具に納豆をいれた事がありますが、苦味がでますね。好きなのですがそんな感じに近いですか?
お里の郷土料理を作れるってとても素敵な事だと思います!
はずかしながら我が家は実家で食べさせてもらうばかりだし、お母ちゃんさんと同じように夫が冷たい食べ物がイマイチなので(お弁当やおにぎりも冷たいのが嫌で毎日パンを持って行く)お節を作った事がありません!
私は冷たくても平気ですが、やはり温かい方が美味しいですものね!形だけお重にいれてあとは大皿ででてきますよ。
本格的なスープに驚愕!お食事に熱意がある人ってお料理のセンスもあるから絶対美味しいだろうなぁ!
長いコメントしてごめんなさい!
返信する
Unknown (るいママ)
2014-01-19 20:07:35
ガラからスープをとるとは本格的でスゴイな~!
さぞ、しっかりしたお出汁ができますね。
そのスープで年越しラーメン作る家って多分ほとんどないのでは。やっぱ自家製が一番だよね☆
山形では納豆汁なんですね。食べてみたいな。
それと鶏ガラでとったお雑煮もね!

パパさん寒い中で2台のクルマ洗うのお疲れさまでした。ウチのパは手抜きでGSの洗車機で済ましてます(笑)。
涼ちゃん、凜ちゃんはパパさんがお休みなので嬉しそうですね☆
返信する
しんちゃんへ (すず・りんのお母ちゃん)
2014-01-20 09:23:26
CMだなんてぇ~(*^_^*) 

カッチー兄ちゃん。なんかーレベルが違う。
そりゃーそうかぁ。学校のレベルがそもそも違うもんね。
簿記かぁ。
会計士さんとか税理士系に進むのかな?
奈々なんて選べる立場じゃないのにOLが嫌とか言ってますよ。
とりあえず3学期の結果みて他大学にするのか専門系にするのか選択です。
返信する
moneさんへ (すず・りんのお母ちゃん)
2014-01-20 09:28:12
仲良しが1番良いのだけれど・・・
仲良しなんだけど・・・
何で????状態ですよね。きっと。分かりますよ。

手の込んだだなんてーそう言う風にみせてるのよ(笑)
大した事はしていないけど習慣って怖いもので
女の子がいるしやらないと何か罪悪感でねぇ。

moneさん。今年も宜しくです。
返信する
ミツルリのお母飯へ (すず・りんのお母ちゃん)
2014-01-20 09:37:51
こちらこそ~今年も仲良くして下さいね。
美月・瑠璃ちゃんのお顔たくさん拝見させて下さいね。

やっぱり冷たいものは嫌がりますか。
家もまとめて作ってチンは絶対にないので
奈々は気を使ってお父ちゃんが遅い時でも待ってくれます。
多少、料理をする様になって分かったんだと思います。
有難いです。
納豆汁はすり鉢で納豆をすって煮ている具材の中に(分離っぽくなる)に少しずつ合わせ
その後、お味噌を入れて味を調整します。
揃いそうな材料だとわらびや油揚げ・しめじ・芋茎とか
せり・長ネギは薬味として用意します。
身体が温まり今の季節には最高の1品ですよ。
返信する
るいママさんへ (すず・りんのお母ちゃん)
2014-01-20 09:43:15
お父ちゃんにこのコメは見せられないなぁ(笑)
調子のりそうだもんね(笑)(笑)
でも、いつも見てないから心配ないや!!

ラーメンは醤油なんか焦がさなくても軽く火入れすれば良いので
鶏ガラを使っていたりもするのよねぇ。ズルイの。
野菜とひき肉はは軽く炒めちょこっとニンニク入りなんだけどこれがまたGOOD。
納豆汁。昔は永谷園でもあったけど今は消えたね。
まっ、あの即席じゃちょいと違ったもんなぁ。
返信する
おおお!さすが!! (うらりー)
2014-01-21 11:31:18
お母ちゃんさまのお料理はいつ見てもヨダレ~~。
うちのとうちゃんには見せられないな(笑
大掃除手伝ってくれるお父ちゃんさま、優しい~~!
年越しラーメンも納豆汁もとっても手間がかかってて、
旨味もたっぷりでしょうね。
いつか納豆汁をごちそうになりたい~~っ!
↑ものっそい好きだけど、うまくでけない派(笑
涼ちゃんも凛ちゃんも窓からおとうちゃんさまをガン見してるんだ?
めんこいね~(*^o^*)
ネムロはとうちゃんが外にいると、ダレかわからなくて
吠えたりするんだよ~。
あんなに甘えん坊なのに(爆
返信する
Unknown (しるち。)
2014-01-21 12:09:46
お料理上手なすずりんのおかあちゃんだから、きっとおいしいんだろうなぁ。じゅるり。
窓ふき…大掃除…なんだろう、昨年末は全く聞かなかった言葉だわ…。
さぼりました!きれいさっぱりさぼりました!

うちは鶏がらと豚骨二種類のスープを作ってみました。
豚骨はそのあと3日煮てわんこたちのおやつ&お友達わんこのお年賀に配ってました。おなかの中の大掃除してくれるんですって!ってこれ年賀じゃなくて年末に配らないとだめですね(^^;
もふもふすずりんちゃんにお年賀もって、会いに行きたーい!
返信する

コメントを投稿