きみとのむミュスカデシュールリー

お酒はあんまり関係ありません あしからず

正しいことが受け止められない

2018-01-27 10:55:08 | おもった
ネガティブな感情との付き合い方がわからない
もう、人に言えばいうほど、恥ずかしく、苦しくなるのだから、ちゃんと自分の中にしまっておけばいいのに
言ってみると、思ったより、大したことじゃないなって思うことはある
でも、そうならないこともある

しまっておくと、モヤモヤがずっと続いてしまう気がするんだよね
怒ってもいいし、かなしんでもいいけど、心の中にそれを留めるのが正しいのかなって
あと、怒りとか悲しみとか、嬉しい気持ちって熱のようで、冷めて仕舞えば現実に支障がないものだから、理不尽さならとっとと冷ますしかないのかもしれない
まぁそれが難しいのだけれど
笑うっていうのは割と有効な気がする
人が自分の感情から離れられなくなっている時って、人として前のめりになっている状態なんだろうなって思っている
気をそらしたり、わらったり、ふと俯瞰で見ることが、逆に元の位置に戻ってくることなのかもしれない

それはまずそれでよく、理不尽さは突然くるもので、受け止めて行くしかないと思えば受け止められるけれど、逆に正しいことを受け止められないというのは、どうすればいいのかなと思う

普段の心がけ、かなぁ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿