goo blog サービス終了のお知らせ 

真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

玉ねぎ植え付けました!PartⅢ

2020-11-07 20:09:31 | 玉ネギ・ネギ
こんばんは!


昨日は、朝からいきなり「くしゃみと鼻水」の怒涛の攻撃に襲われ一日中大変でした
「父の月命日」や「義理の両親」の墓参りに行っても地面に鼻水を垂れ流し…
そして、昨日の作業でも同様でした
鼻水の肥料が効いた玉ねぎが出来るかも…(笑)
何とか今日は、ほとんど大丈夫でした




作業は、<玉ねぎの植え付け(PartⅢ)>です
植え付けたのは、下記の品種です。

・もみじ3号(晩生)・・・119本(画像なし)
・ネオアース(中晩生)・・・120本

 

畝は、10月25日に準備完了していた、こちらです




・もみじ3号を植え付けました(119本)
畝の北側から植え付。




・ネオアース植え付けました(120本)
畝の南側から植え付け。

 

植え付けて、籾殻を覆い、灌水しました


この畝は、後<145ホール>残っているので、また苗を購入して植え付けます



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

玉ねぎを植え付けました!PartⅡ&そら豆準備!

2020-11-05 22:19:42 | 玉ネギ・ネギ
こんばんは!


今日も朝は冷え込んで1.4度で、昼間は晴れて18.9度と穏やかな秋晴れでした
気温差が、17度と凄いですね





<そら豆
・今年初栽培予定の<そら豆の畝準備>をやりました
種は、既に2袋購入してあります。



予定地を施肥して、耕運機で耕転し、畝立てしました
少しそのままにして、中旬頃にマルチを張って播種する予定です。
越冬するのにあまり生長してしまうのを防ぐためです。←聞きかじり

 



<玉ねぎ
・10月31日にPartⅠ「赤玉ネギ」(110本)を植え付けましたが、今日PartⅡを植え付けました
苗をお店に買いに行き、3種類を購入してきました

①サラダ玉ねぎ(極早生)・・・50本


②もみじ3号(晩生)・・・50本×2束=100本
※画像忘れ。。。

③ネオアース(中晩生)・・・50本×2束=100本



左から①②③です



今日は、<サラダ玉ねぎ(極早生)>50本の植え付けです
畝は、先日の「赤玉ネギ」の残りに植え付けるので簡単で~~~す
細いのもありましたが、70本ありました
最後に籾殻を覆い、灌水しました


他の苗も近々に植え付けましょう~~~



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

キウイフルーツを少し収穫しました!

2020-11-04 23:57:24 | 果樹
こんばんは!

今日は、出掛けていたので夕方に<キウイフルーツの初収穫>を少しやりました
いつもより粒が割と大きいようです


  


計量しました
約8㎏ですね

 



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

人参の間引き&追肥をやりました!

2020-11-03 23:05:04 | 人参
こんばんは!


<シャルム(ホーム玉ネギ)
9月1日に植え付けた「シャルム」は、こんな感じです

 

大きめのもので、5.6㎝くらいありました
今後の生長に期待しましょう
株元の除草をしておきました





メインの作業は、<人参の間引き&追肥>をやりました
9月2日と11日に播種し、その後も欠株に補填しました
なので、生長がバラバラです。。。



生長がいいもの2本を残して、間引いて追肥を施しました

  

腰がヤバいので、追肥は半分くらいで断念しました
後日、残りをやりましょう

間引き人参(葉)です
天婦羅にすると美味しいのですよね~~~





<The収穫
ピーマンが、最後のあがきをしています






と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆