今日も冷え込みました


しかも冷たい風が吹き荒れてて一層体感温度が下がりましたね
今朝は、-8.7度でした。。。
畑も雪で覆われたままで、数少ない野菜も全滅かもしれませんね
なので、少しでも春以降に野菜が採れるように“小ネギ”を播種しました
2日前に、古い種だけでは足りないと思い新しい種をHCで購入しました

右側が古い種で、左が新しい種です。
育苗箱に培養土を入れて、ジョウロで潅水して苗床を用意しました


そして、箸で播き溝を作り、5条播種しました
結局、古い種だけで間に合いましたね。

霧吹きで潅水し、新聞紙を覆い、ビニール袋を切り開いて新聞紙の上から覆いました

新しいネギの裏を見ると、<発芽適温・・・15~25度、生育適温・・・15~25度>です
上手く発芽すると良いですがね



しかも冷たい風が吹き荒れてて一層体感温度が下がりましたね

今朝は、-8.7度でした。。。

畑も雪で覆われたままで、数少ない野菜も全滅かもしれませんね

なので、少しでも春以降に野菜が採れるように“小ネギ”を播種しました

2日前に、古い種だけでは足りないと思い新しい種をHCで購入しました


右側が古い種で、左が新しい種です。
育苗箱に培養土を入れて、ジョウロで潅水して苗床を用意しました



そして、箸で播き溝を作り、5条播種しました

結局、古い種だけで間に合いましたね。

霧吹きで潅水し、新聞紙を覆い、ビニール袋を切り開いて新聞紙の上から覆いました


新しいネギの裏を見ると、<発芽適温・・・15~25度、生育適温・・・15~25度>です

上手く発芽すると良いですがね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます