こんばんは!
2月5日は、予想外の大雪でした

丁度、4日~5日と横浜に行っていたので夜に帰宅する時は、数年ぶりに”冬タイヤ”の履き替えたばかりでしたので助かりました
これも日頃の行いが良いからでしょうね(#^.^#)(笑)
いつもの年は、「降ったら出かけなければ良いじゃん!」でした
今日は、≪ピーマン&パプリカの播種≫をやりました
種は、こちらです。
ピーマンと赤パプリカは昨年の残り種で、黄パプリカは今年購入分です
↓

ピーマンは、9㎝ポリポットに培土を入れて1粒ずつ播種して、パーミュキュライトで覆土しました
全部で「24ポット」で、播種後「愛採花」にセットしました
↓

赤と黄色のパプリカも12ポットずつ播種して、容器に入れて、「ピタリ適温」の上にセットしました
↓

いつも育苗で苦労するので今年は元気な苗が作れると良いです

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
2月5日は、予想外の大雪でした


丁度、4日~5日と横浜に行っていたので夜に帰宅する時は、数年ぶりに”冬タイヤ”の履き替えたばかりでしたので助かりました

これも日頃の行いが良いからでしょうね(#^.^#)(笑)
いつもの年は、「降ったら出かけなければ良いじゃん!」でした

今日は、≪ピーマン&パプリカの播種≫をやりました

種は、こちらです。
ピーマンと赤パプリカは昨年の残り種で、黄パプリカは今年購入分です

↓

ピーマンは、9㎝ポリポットに培土を入れて1粒ずつ播種して、パーミュキュライトで覆土しました

全部で「24ポット」で、播種後「愛採花」にセットしました

↓

赤と黄色のパプリカも12ポットずつ播種して、容器に入れて、「ピタリ適温」の上にセットしました

↓

いつも育苗で苦労するので今年は元気な苗が作れると良いです


と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆