goo blog サービス終了のお知らせ 

真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

ピーマン&パプリカ(一部)を植え付けました(^^)/ (5月12日)

2023-05-13 10:29:56 | ピーマン・パプリカ
おはようございます☁


今朝は、ヒンヤリ曇り空、、、
最近は、晴れても午後から雨になり冷えたりとメチャクチャな気候ですね


昨日は、2月12日(誕生日ww)に播種した≪ピーマンとパプリカ(一部)の植え付け≫をやりました




苗は、最近下手糞で、、、貧弱な苗です




マルチに穴を開けて、灌水し、植え付けました
畝と苗の数の関係で「株間は40㎝」になってしまいました
支柱を立てて、紐で誘引しました。

  

・ピーマン・・・24株
・パプリカ(黄色)・・・4株

です

後日、もう1本の畝に
・パプリカ(黄色)・・・13株
・パプリカ(赤色)・・・14株

を植え付けます



≪ジャガイモ
・ピルカ・・・花がキレイ
に咲いています




・キタアカリ・・・1畝の一部に「青枯れ病?」的な様子が見えます。。。( ゚Д゚)
何か対策はあるのでしょうかm(__)m







と言うことで、今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

ピーマン&パプリカの畝が完成しました(^^)/ (5月10日)

2023-05-11 23:43:14 | ピーマン・パプリカ
こんばんは!


今日は、爽やかで良い天気でしたが15時頃から雷雨になりました
東京等では、落雷の影響も出たようですが、こちらは割と直ぐに回復しました
私の普段の行いが良いからですね

午前中は、弓道で「持ち的射礼」の跪坐と前日までの野良仕事で足がメチャ痺れて、、、( ゚Д゚)
また、膝痛も気をつけないとね


で、昨日は一昨日途中まで作業した≪ピーマンとパプリカの畝作り(2本)≫を完成させました
そして、2本の畝間に「防草シート」を張りました
これで、雑草地獄から少し解放されるか?!



明日は、一部「ピーマン」の植え付けが出来たらイイですね!(^^)!



********************************************************

≪The収穫
そら豆ちゃん





と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

ピーマン系の鉢上げをしました(^^)/ (3月29日)

2023-03-30 19:22:25 | ピーマン・パプリカ
こんばんは!


今日は、久々に穏やかな天気でした


≪3月24日にパプリカ、3月29日にピーマンの鉢上げ≫をやりました

ピーマンは2月12日に播種し、パプリカは2月12日で発芽不良で追加で17日にも播種しました
種は、こちらでした



まずまずの生長でしょうか
6㎝から9㎝のポリポットに鉢上げしました
育苗培土を入れて入れ替えしました。

  

・黄色・・・15ポット
・赤色・・・13ポット
・ピーマン・・・24ポット


今年は、暖かいので生長も順調に進むと良いですね




と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆


ピーマン&パプリカを播種しました(^^)/ (2月12日)

2023-02-12 22:45:25 | ピーマン・パプリカ
こんばんは!


今日は、晴れて15度弱まで上がりました
午前中は、「子供たちの 弓 道 教 室」で笑顔で元気に弓を引いてくれました!(^^)!
Powerを貰えますね


作業は、昨日は≪栗の木の剪定(途中)≫をやりましたが、今日は≪ピーマン&パプリカの播種≫をやりました
2月8日から【浸種催芽】を行っていましたが、どこまでやったら良いのかわからないので、種がフヤケル前に播種することにしました



浸食催芽しているのは
・ピーマン・・・30粒
・パプリカ(赤)・・・20粒
・パプリカ(黄)・・・20粒


 


ポリポットに培土を入れて播種しました
・ピーマン・・・24ポット
・パプリカ(赤)・・・12ポット
・パプリカ(黄)・・・12ポット

少しでも発根しそうな種を播きました
そして、ピーマンは「愛採花」にセットし、パプリカは容器に入れて「ピタリ適温」にセットしました

 


果たして、「浸種催芽」の効果は出るのか、発芽するのか...
ちと不安ですが期待して待ちましょう~~


因みに、今日は私の“Birthday“でした。。。( ゚Д゚)



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆


ピーマン&パプリカの浸種催芽を始めました(^^)/ (2月8日)

2023-02-08 18:02:43 | ピーマン・パプリカ
こんばんは!


今日は、曇りで少し日差しがありましたが3時過ぎから雨が降り出しました
金曜日に雪の予報も出ていますが、外れるよう~~~に


今日は、≪ピーマンとパプリカの浸種催芽≫を始めました
・浸種催芽・・・浸種とは、休眠状態の種に水分を吸収させ、発芽の準備段階に移行するための工程です。催芽とは、人為的に発芽させること。

浸種催芽は、今まで「ゴーヤ、ズッキーニ、オクラ」ではやっていた処理法です



種は、こちらです

 


・ぬるま湯(10~13度が良いみたいです)に種を浸し、3時間ほど放置しました

 

・適当な容器に百均で購入した「フェルト」を底に敷いて浸種した種を置き、霧吹きで湿らせ、黒いビニール袋に入れて発根を待ちます
ピーマン類は、「嫌光種子」なので暗所に置きます
4日くらいで発根するのかな



・ピーマン・・・昨年の残り種⇒30粒浸種
・パプリカ/赤・・・一昨年と昨年の残り種⇒20粒浸種
・パプリカ/黄・・・今年購入⇒20粒浸種



発根したら、ポリポットに播種して育苗開始ですね



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆