goo blog サービス終了のお知らせ 

諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

私は瀬織津姫に畏怖を感じているのだろう。

2025年04月19日 15時42分05秒 | 昨日見た夢、いつか見た夢。
昨日、変な夢を見た。古家を買ったら多くの祠が室内にあった。全て瀬織津姫を祀った祠だった。

夢がチェンジした。若い大学教授が落丁した瀬織津姫の教科書を持って大き目の公園を歩いていた。私は学生。教授に付きしたがって歩いていた。

教授は祠群を指指し、「ここら辺の祠は全て瀬織津姫の祠だ。ここの地は瀬織津姫信仰の場所だった」と発した。

私は教授に「瀬織津姫の祠なら、私の家にもあと発した。そして私の家に向かった。家は公園内の一角にある。家は半壊状態になっていた。家の中で教授と一緒に瀬織津姫の祠を見た。それで夢が覚めた。

これはどういう心境なのか。

私、最近は瀬織津姫や神道の話を書いていないが、私ごときが神に付いて語るのは神に対して不敬なのではないか。

そして「神道=瀬織津姫」と考えている。私は神に畏怖を感じている。その畏怖が今回の夢を見させたのではないか。

私は自分の墓として祠を考えている。閼伽井嶽への参道に山林を持っているので、その地で眠りたいと思っていた。

しかし、閼伽井嶽は霊場。私ごときがその地で祠の中で眠ってよいものか。

私は神では無い。愚者だ。そんな者が神が鎮座する社である祠で眠る事は許されるのか。

私は親の墓では眠りたくない。どうせ無縁仏になるのは確定している。それが怖い。墓を暴かれ遺骨を何処ぞに移されるのが怖い。そんな事をする金銭重視の仏教が嫌いだ。私は永遠に静かに眠りたいだけなのだ。

だからこそ霊場である閼伽井嶽で眠りたい。閼伽井は私の姓と同じ意味合いがある。

勝手に墓を造る事は法的に許されない。しかし、祠ならグレーだ。グレーの罪悪感が私の心に根強く絡んでいるのだろうなぁー。

祠が出てくる夢は「自分の信仰、先祖との繋がり、心の平安」を意味するようだが、私は畏怖を感じた。家も半壊となっていた。心の平安とは違う様だ。不安を感じた。

今回は解釈が難しい。もう少し考える時間が必要だ。安らかな永遠の眠りの為にも。


ではでは。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« goo blogサービス終了のショ... | トップ | goo blogって人気が無かった... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昨日見た夢、いつか見た夢。」カテゴリの最新記事