みどり子育てステーション

2021年4月新築OPEN!

じいちゃんの知恵袋

2014年06月30日 | 中央公園

すもも狩り

7/1(火)※雨天中止

場所:田村農園
時間:9:45
入山料:300円
(お釣りのないように
準備してきてください)

★持ち帰りはできません

交通:集合してから各自の
   車で移動
集合場所:サンフラワードームの
道を挟んだ前の駐車場
(郵便局側 横の駐車場)

★薄手の長そで、長ズボンを
 おすすめします
★山ですので虫や蚊の対策、
 日よけ対策は 各自でお願
 いします
★水分補給はしっかりとってね

北島中央公園
砂場を整地中
青い実を発見

ママと「何かな?」
なっていると

お友だちの
おじいちゃんが

「椿の実だよ」と
教えてくれました

しばらくして
椿の種や開いたものも
持って来てくれて

昔は 種の中の油を
竹細工や尺八、木に
ぬって 艶だしを
していたんだ」と

教えてくれました

じいちゃんの知恵袋
勉強になりますね~

私たち大人も
こうやって たくさんの
知らないことを
知ることができる
いい機会になっています

やまもも収穫
ここでも 知恵袋が

傘を逆にして
木の枝にぶらせげ
木をゆすると
やまももが 傘の中に
ボタ ボタ ボタ
と 集まります

すごい


 収穫した やまもも
を ジュースにして
いました


容器の中に
やまもものいい色が
出ていました

お友だちが
「みたいー
というと

「みせてあげるー

と 上手にあそぶ姿も
ありました

みどり子育て
ステーション

あかちゃんの参加が
ふえてきて

遊びに来ている
お兄ちゃんお姉ちゃんの
小さい子に触れる機会も
随分と 増えてきました

兄弟 姉妹以外の
年下の子どもと
関わることもいい経験


ここでは 同世代が
気になる様子

何度もハイハイしている
お友だちをおいかけ
気になる顔や頭を
おさわり

とめられると
悲しくなって 突っ伏して
泣いちゃうくらい

ママ達は笑いながら
その様子を 
やさしく見守っていました

「ボールプール
 用意しておくね
と 枠組みが完成すると

さっと中に待機し

次にやってくる
ボールを待ってくれて
います

よく わかってますね

それでは また明日

★ステーションは午後から
 開館となります

7月から水遊びが

  始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
ギョウチュウ検査の
結果が必要になります

水あそびは雨天中止です
その場合いつも通り開館します

水遊びの日は
午前中館内は
使用できません

着替えも休息も
戸外となります

11:30~通常開館

7/01火曜日 すももがり
  ※午後より通常開館
7/02水曜日 水遊び★要申込
  10:00~11:30
7/03木曜日 水遊び★要申込
  10:00~11:30
7/04金曜日 制作 笹飾り
  ※10:30~11:30 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママも1歳

2014年06月27日 | お誕生会

お知らせ
すもも狩りの申し込みは
〆切りました

集合する駐車場は
フラワードームの道を
挟んで郵便局側の
駐車場です

詳しい日程は
前日のブログに
アップします

今日は 6月の
お誕生会でした

1歳になるお友だち
4人が参加して
くれました

 まずは インタビュー

名前の由来について
順番に漢字と
その漢字のもつ
願いや思いを
みなさん
丁寧に教えてください
ました

とっても素敵なんです
同じ読みでも
思いによって漢字が
違います

ママのなって1歳の
おめでとう
ということで
1年を振り返り。。。。。

インタビューすると
「あっという間」
「気が付けば1歳」
「クタクタです」
など 本音も出つつ

本当にめまぐるしい
成長をとげる
1年だったと思います

まぁ。。。。
これからもなんですけどね
フフフ

ケーキ登場

1歳おめでとう

お楽しみ会

大型絵本で
『うがいライオン』

始まるとみんなの

見つめる視線が

集まっていました

うがいはどちらかと
いうと 
冬のイメージですが

これから 夏風邪で
色んなものも流行って
きます

外から帰ったら
うがい・手洗いしっかり
していきましょうね

低年齢むけに
歌で手遊びをしました

「きゅうりができたんよー
 もう たべれるんじょ
来館して 報告して
くれたお友だちが
いました

家庭菜園??
いいですね~

野菜に ちなんで
手遊びも『やさいのうた』

手のグーチョキパーと
音のイメージで
手遊びができます

次は
『手をたたきましょ』
おなじみの歌なので
ママ達も一緒に
してくれました

前列ではりきって
いろんな表情を見せて
くれた お友だち
楽しかった

『バスごっこ』
バスがママ
運転手はみんな
大きなハンドルから
かわいいハンドルまで
マイ・ハンドルを運転し

出発進行~

大型バスにのってます~


最後は 『ぞうさんのさんぽ』

ママにぎゅ~と
してもらっておしまい

それでは また
来週

7月から水遊びが
 始まります

日程は週2回の予定
  (基本的に火・水
  週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
 ギョウチュウ検査の
 結果が必要になります

水あそびは雨天中止です
  その場合いつも通り開館します

水遊びの日は
  午前中館内は
  使用できません

着替えも休息も
  戸外となります

11:30~通常開館

6/30月曜日 中央公園
7/01火曜日 すももがり
  ※午後より通常開館
7/02水曜日 水遊び★要申込
 10:00~11:30
 雨天は通常開館
7/03木曜日 水遊び★要申込
 10:00~11:30
 雨天は通常開館
7/04金曜日 制作 笹飾り
  ※10:30~11:30

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホカホカニュース

2014年06月26日 | みどり子育てステーション

お知らせ

ギョウチュウ検査の
結果が出ました

来館の際
結果をお渡ししています 

すもも狩り

7/1(火)※雨天中止

場所:田村農園
時間:9:45
入山料:300円
★持ち帰りはできません

交通:集合してから各自の
    車で移動となります
    集合先はまだ未定です

★山ですので虫や蚊の対策、
 日よけ対策は 各自でお願
 いします

申込期間:6/24~6/27

詳しくは ステーションまで!

今日は 北島町
子育てサークル
『おひさま』に
お邪魔しました

7月の予定をお聞きすると
プール遊びがあり

おひさま独占の 
空間で水遊びを
するんだとか

うらやましい~ 

今日は
“マーリング”という
小さな輪になった
玩具で遊びました

「よーい どん」を
してから
マーリングを配り

ハンドルのように
持って運転しながら
走りました

みんなで輪になり
とまると

頭に乗せて
落ちないようにバランス~

座っていても
バランスは難しいのです

コマみたいに
くるくると回すことも
できます


ここで ゲーム
「せーの」で
みんなで回し
最初に とまった人は
質問に答えて
もらいます

昨日の晩御飯を
きいちゃいました

第2ラウンド
ほぼ みんな
同じだったので

「最近できたこと
 成長したことは何?」

とお子さんについて
聞いてみると

みんな最近の
ホカホカニュースが
いっぱい

やったね~

それから
転がしてママと
キャッチボール

集めたり

ボールが加わり
 
引っ張ったり

最後は絵本で
『だるまさんが』
シリーズでおしまい

また 来月
お邪魔します

みどり子育て
ステーション

朝一の時間は
少しゆったりと
しているので

制作準備のお手伝いを
ママ達にお願いたところ

快く?引き受けて
くれました

7/4は七夕の製作で
笹飾りをつけるので
ママ達の作ってくれた
飾りを お楽しみに

ミニトンネルを
バスケットゴールに見立てて
遊んでいると

ふとしたことに
気づいたお友だち

中から 「ばぁ」と
出てきました


すると 
いないいないばぁが好きな
お友だちが それに気づき


「げらげらげら」と
大笑い

ツボにはまり
何回も笑っていました

明日は6月の
お誕生会です
みんなでお祝いしようね 

7月から水遊びが
 始まります

日程は週2回の予定
  (基本的に火・水
  週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
  ギョウチュウ検査の
  結果が必要になります

水遊びの日は
  午前中館内は
  使用できません

着替えも休息も
  戸外となります

11:30~通常開館

6/27金曜日 お誕生会
 ★11時から開始
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなおなかは~

2014年06月25日 | みどり子育てステーション

お知らせ

親子リズムの特集を
UPしています
みどり保育園HP

支援

運動会です

すもも狩り

7/1(火)※雨天中止

場所:田村農園
時間:9:45
入山料:300円
★持ち帰りはできません

交通:集合してから各自の
    車で移動となります
    集合先はまだ未定です

★山ですので虫や蚊の対策、
 日よけ対策は 各自でお願
 いします

申込期間:6/24~6/27

詳しくは ステーションまで!

 みどり子育て
ステーション

もうすぐ 梅雨明けも
近いのかな?

今週は お天気の
いい日が続きそうです


甚平は見た目も
着心地も涼しそうですね

「ふ~到着
駐車場から
ステーションにつくと
ホッとしますよね

小さいお友だちは
ボールプールが
大好きなので
ママ達が セッティング
してくれました

すると 大きなお友だち

「ぽいぽい なげるけん
ぼーるいれる はこが
いるんちゃう??」と

保育士の手をひっぱり
現場まで連れて行って
くれました

ボールプールから
簡単にあふれ出る
ボールたち
確かに箱に入れて
いくと あちこち
散らからずいいかも

ナイスアイディア

ボール入れの
準備をしていると

大きなボールをお腹に
入れて

「〇●☆Д〝△。。。。。。」

何かを歌うと
1人で「ゲラゲラ」大笑い

何度も歌っては
笑い転げているので

よ~~~く
耳を澄ませると

「わたしのおなかは
おおきな おならが
はいってる~~

歌詞も曲もオリジナル

聞いてるこちらも 大笑い
おもしろいですね~

ブロックで何やら
作っていたお友だち

魅力的に感じた
お友だちがそばに
寄ってきて

あちこちパーツを
つけ始めました

さぁ どうするかな?

「お友だちに一緒に
していいか 聞いてみよ?」
と 伝え見守っていると

「いいよ」と言えました

いろんなパーツが
つけられて完成


「これなあに?」
と聞くと
「びょういん」なんだそうです

動く病院なんて
素敵だね

布団をかぶり
たまごになって
生まれてきたのは

「とりけらとぷす」

たまごからでると

布団を肩にかけなおし
羽に見立てて
とんでいました

ところが 
トリケラトプスさん曰く
「ぎざぎざのひもにあたって
はねが うごかんのよ」と

負傷したようなので
先ほどの
病院にお願いしました

少々ここのドクターは
荒治療ですが

ここはトリケラトプスも
演技派です

少しずつ 羽を
動かしてみせてくれ

「みて すこしなおったよ」

ですって 

それでは また
明日

7月から水遊びが

始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
 ギョウチュウ検査の
 結果が必要になります

水遊びの日は
 午前中館内は
 使用できません

着替えも休息も
  戸外となります

11:30~通常開館

6/26木曜日 ステーション
6/27金曜日 お誕生会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいママたち

2014年06月24日 | みどり子育てステーション

お知らせ

親子リズムの特集を
UPしています
みどり保育園HP

支援

運動会
 

すもも狩り

7/1(火)※雨天中止

場所:田村農園
時間:9:45
入山料:300円
★持ち帰りはできません

交通:集合してから各自の
    車で移動となります
    集合先はまだ未定です

★山ですので虫や蚊の対策、
 日よけ対策は 各自でお願
 いします

申込期間:6/24~6/27

詳しくは ステーションまで!

みどり
子育てステーション

ステーションには
赤ちゃんも遊びに
来てくれます

すると
かわいいママ達が
張り切って
お世話してくれるんです

「やさしく 
せなあかんのよ~」
と、手を握って
くれたり

おもちゃを
持って来て
くれたりと
すっかり ママに
なりきってました

いろんな年齢の
お友だちが
集まるステーション
ならではの
光景ですね

 
お友だちも
たくさん来てくれて
部屋が狭くなって
きたところで
部屋を
広くして
ボールプールを
出しました

みんな上手に
ポイポイ
出来ているので

保育士が
針金のハンガーに
底を切った
ビニール袋を
被せて
ゴールネットを
作って

ナイス
シュート

上手


こちらは
お友だち同士で
ボールの
投げ合いっこ

程よい
力加減で
楽しめて
ました 
 

 

それでは
また明日 
 

7月から水遊びが
始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
ギョウチュウ検査の
結果が必要になります

水遊びの日は
午前中館内は
使用できません

着替えも休息も
戸外となります

11:30~通常開館


6/25水曜日 ステーション
6/26木曜日 ステーション
6/27金曜日 お誕生会

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の中遊び

2014年06月23日 | 中央公園

お知らせ
すもも狩り

7/1(火)※雨天中止

場所:田村農園
時間:9:50
入山料:300円
★持ち帰りはできません

交通:集合してから各自の
    車で移動となります
    集合先はまだ未定です

★山ですので虫や蚊の対策、
 日よけ対策は 各自でお願
 いします

申込期間:6/24~6/27

詳しくは ステーションまで!

北島中央公園
公園につくと
偶然にも 
3組のお父さんが
子どもさんをつれて
遊びに来てくれて
いました


砂場遊びを見守り
ちゃんと 片づけるときは
泥んこを洗い流して
片づけていました


公園での遊ぶ様子を
間近でみてくれた
お父さん
ママといたら
できない経験もして
いました

もう一組は
最後の方に参加で
写真に収められず
残念

お父さんの参加
大歓迎です

今日の公園遊び
ネタがたくさんあり
迷いますが


さて この中に
虫が隠れています
答えは 最後に!!笑


砂場でお山を作り
穴を横長に
掘り込んでいる
お友だち

手に持つのは
『かめ』。。。。。どうやら
かめのお家?

おじいちゃんが用水路の
かめを捕まえて
くれたそうで
興味が出たのかな?


やまももの汁で
お絵かきです
手形や指を使って
いましたが
木の枝が1番
お絵かきに最適でした

乾いたら 薄ピンクで
ほんわかした色に
なりますよ


道横のちょっとした
坂になってるところあり

かけ上がり
葉っぱにタッチして
坂道を返ってくる

転がる寸前までの
スピード感を
楽しむお友だち

単純な遊び方ですが
体感するものは
計り知れず!!!
公園遊びの醍醐味の
ひとつ

さあ ここで
先ほどの答え

葉っぱの色と模様を
した 擬態の蛾

ピクリとも動かず
なりきっていました

自然界はすごいですね

みどり子育て
ステーション

車が好きで
ブロックで
作っていたところ

もうひとつの
ブロック箱から
何やら発見した様子

「あっおにく
!!!
骨付きの肉にみたてて
「むしゃむしゃ」食べて
いました

ママにも「どうぞ」と
やさしいね

保育士が「フライパンで
焼いてくださーい
と お願いすると

“ジュージュー”音を
立てながら
美味しいお肉を
焼いてくれました


遊びに来てくれた
お友だちのお気に入り

『ニック スロープ』
木のスロープを
木の球がゆっくり
転がってきます

ママが
ステーションに来たら
すいよせられるように
毎回遊んでいます」
と 教えてくれました

お気に入りがあって
うれしい

もうひとつ
スロープ系では
『クーゲルバーン』
という
木の玩具で

車がスロープを
“カタカタ”と音を
立てながら
降りてきます



スタート位置に
車を置くことが
小さなお友だちは
まだ難しいので

ママにお手伝い
してもらいながら

車が“カタカタ”
音をさせながら
降りてくるのを見て
大喜び

自分で“パチパチ”
拍手もしていましたよ

いい笑顔です

それでは
今週はステーション
での活動が多いですが
お待ちしています

7月から水遊びが
始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
 ギョウチュウ検査の
 結果が必要になります

水遊びの日は
 午前中館内は
 使用できません

着替えも休息も
 戸外となります

11:30~通常開館

6/24火曜日 ステーション
6/25水曜日 ステーション
6/26木曜日 ステーション
6/27金曜日 お誕生会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまさんが

2014年06月20日 | 親子リズム

今日は
親子リズムを
広い体育館で
行いました

たくさんのお友だちが
参加
うれしいです

集合時間もばっちり
おかげで スムーズに
開始することが
できました

開会式

①かけっこ
2・3・4歳のお友だちが
スタートです

「よーい ぴ~~」と
笛の音で走りますが

今まで
「よーい どん」の声で
練習していたので
笛より「どん」の方が
よかったかも

年間を通して
遊びの中でも
まだまだ
 「よーい どん
は 続けていきます

今は ハイハイのお友だち
年度の終わりには
一緒にしているかもね


たくさんの人で
慣れない環境

それでも小さなお友だちの
笑顔が見えました

②だるまさん運び
まずは お願いした
パパさんに出てもらい

デモンストレーション


そうなんです
たくさんの パパが参加

快く出演してくれました

(12月にもちつきの予定なので
 つきてのお父さん大募集)

本番スタート
まず 段ボールカーに
バトンとなる だるまさんと
一緒に子どもが乗ります

大人が ひっぱり

まず一つ目のコーンで

『高い 高い』

次のコーンで
『ぐるぐる』

最後のコーンを回って


スタートまで
戻り 次の人に
バトンタッチ


泣きあり


堂々たる強者あり



きょとーんと してる間に
到着しちゃったり


お兄ちゃんお姉ちゃんが
ひっぱってくれたり

表情も反応も様々

最後は 親子リズム

今日のテーマは

だるまちゃんが 
の絵本紹介
それと

お子さんをぎゅっ~~~と
抱っこしてあげること

キーボードの曲に合わせて
「あるく」

「お馬」

「カエル」

「おひざでカエル」

「ぞうさんのさんぽ」

「絵本でだるまさんが」

です

前から見ていると
みんないい笑顔が
たくさん咲いていましたよ

ママ達も疲れてる
顔もあったり(笑)

すごく優しいまなざしで
子どもさんを見ている
顔もみられました


最後はみんなで
恒例の 
「てをだしてくださーい
せーの
「きょうはこれで おしまい
パチン

また 来年

※まだまだ親子リズムは
 年間を通して続けて
 いきます

片づけも協力していただいた
お父さん お母さん
ありがとうございました

このあと スムーズに開館し
また午後もたくさんの
お友だちでにぎわって
います

子どもパワー恐るべし
。。。。。。。。
疲れ知らずです

また 来週

※特集はUPされ次第
 ブログにてお知らせします

お知らせ
7月から水遊びが
始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
  ギョウチュウ検査の
結果が必要になります

水遊びの日は
 午前中館内は
 使用できません

着替えも休息も
 戸外となります

11:30~通常開館

6/23月曜日 中央公園
6/24火曜日 ステーション
6/25水曜日 ステーション
6/26木曜日 ステーション
6/27金曜日 お誕生会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫捕り名人!1発の巻

2014年06月19日 | みどり子育てステーション

親子リズムについて

集合:9:45(時間厳守)
開始:9:55

場所:北島町民中央体育館
   (チューリップ公園付近)
  ※フラワードームでは
   ありません
  ※午前中はステーションを
    閉館しています

準備物:裸足or上靴
     水分補給
(館内は飲食禁止!
      エントランスにて)

今回だけは駐車場
どこでも停めれます

『プログラム』
・かけっこ
・だるまさんリレー
・親子リズム

※参加人数が多いため
年齢順で行いますが
できるだけ 移動などは
迅速に動いていただきますよう
ご協力ください 

北島中央公園
むしさがしに いってくる」
と網を片手に お友だち

頼もしい姿のあと
しばらくして

「すいかあったよー!!
と教えてくれました

虫ではなくスイカ?

公園前の畑には
季節の野菜や
果物をいつも作って
います

みんなで見に行くと
大きなスイカが
なっていました

おいしそ~


野菜や果物の
葉っぱを観察すると
色んな特徴があって
おもしろいですよ

ママ達の中でも
意外と知らないものも
多いかもしれませんね

また 葉っぱや苗で
当てっこしてみて
くださいね

今日の用水路は
浅くて流れが早かった
のですが

小さな魚が大群で
泳いでいました

「スイミーみたい」
と ママ 

スイミーの話大好きです

少し長くて年長さん向け
ですが ぜひ読んでほしい
読んであげてほしい
絵本の一つです

公園に帰ると
葉っぱの上に
だんごむしをのせていた
お友だち

みんなで“ツンツン”
つついてみたりしました

先ほど 虫探しに
でかけてスイカを
発見したお友だち

今回は
アゲハチョウなどを
捕まえていました

なんと一振り一発で
ちょうちょを 捕獲

お見事

みどり子育て
 ステーション

ばら撒き隊登場

朝一番 少ない時間に
心置きなく
ばら撒き隊の2名


こうやって遊ぶのが
好きな時期

でも お友だちに
『どうぞ』もできちゃいます

この後は 遊んで
すっきり

気になるおもちゃを
はしごしながら

撒くこともなく
遊べていました

あと 遊び方が
わかってくると
少しずつひとつの遊びの
時間がのびてきます

お手玉を広い部屋で
“ぽ~ん”楽しい

頭に置いて“ボトッ”と
落ちるのがツボに
はまったらしく

保育士の頭に
何回も置いては
落ちるのを「きゃっきゃっ
と 喜んでいました

しばらくして
みんなの遊んでいる
様子をながめてみると


みんなこの一角が
お気に入りで
ぎゅうぎゅう
に集まって それぞれ
お目当ての玩具で
遊んでいました

ママ達の距離も近くて
いい感じですね

この時期密集すると
暑いのはありますが。。。。


これから 
室内・室外問わず
こまめに水分補給を
していきましょうね

それでは
また 明日
楽しみにしています

お知らせ
7月から水遊びが
始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
 ギョウチュウ検査の
 結果が必要になります

水遊びの日は
 午前中館内は
 使用できません

着替えも休息も
 戸外となります

 11:30~通常開館

6/20金曜日 親子リズム
      ★要申込

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔だけを切り抜いて。。

2014年06月18日 | みどり子育てステーション

お知らせ

7月から水遊びが
始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
  ギョウチュウ検査の
  結果が必要になります

水遊びの日は
  午前中館内は
  使用できません

着替えも休息も
  戸外となります
 
11:30~通常開館

と なっています 

みどり子育て
ステーション

雨の中
ぎょう中検査の提出も
あいなって
たくさんのお友だちが
来館してくれました

おままごとで
保育士のお弁当も
作ってくれましたよ

お友だちも一緒に
「ぱくり
美味しかった~

 
たくさん集まってくれたので
雨でも楽しめる
室内遊びをしました

『ビリビリ タイム』


大きな紙から
ちぎって小さく
していきます


ママ同士話をしながら、
広告をチェックしながら 
広告の芸能人の顔だけを
切り抜いていきながら、、、、、

ビリビリ


お友だちも
自分でビリッといける子や
少し切れ目を入れて
もらってから

ビリビリと破ける子


ちぎった片っ端から
味見をしていく子


たくさんの人が手伝って
くれて 
たくさんの紙吹雪が
できました

ここからは 恒例
ごみ袋に集めて
かさを逆さにしたものに
入れて


傘シャワー


見上げて

寝そべって


わけが分からず 笑

室内遊びを
楽しむことが
できました

みんないると
片づけも大助かり

たくさんお手伝い
してくれたみんな
ありがとう

それでは また
明日 

6/19木曜日 中央公園
6/20金曜日 親子リズム
      ★要申込
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョッキ

2014年06月17日 | 中央公園

お知らせ
明日はギョウチュウ検査
2回目です
13時までに 
ステーションに
提出してね

7月から水遊びが
始まります

日程は週2回の予定
(基本的に火・水
 週によって変更もあります)

水遊びに参加するには
 ギョウチュウ検査の
 結果が必要になります

水遊びの日は
 午前中館内は
 使用できません

着替えも休息も
 戸外となります

11:30~通常開館

北島中央公園
 

これから 
たくさん
このやまももが
熟してきます

不安定なお天気
ながらも

お友だちは集まり
ました

公園に来る道で
バッタリ会った
お友だち

空中を指さして
夢中で見てます

??????
あっ!!!!!

糸の先には
小さな小さな
あおむし?

(みなさん あおむし
 どこにいるかわかるかな?) 

ママが
「ニョッキみたい

ほんとだ

しばらく風に漂う
ニョッキを見て
いました

公園について
砂遊び中に
 

グランドを指さした
お友だち

(今日は みんなよく
 指さしがでますね 

「ちょうちょ

遠くを見ると
あっ カラス 笑

最近 言葉が
増えてきたところ

羽が大きく
とんでいるのは

ちょうちょになって
いるようですね

かわいいです

今回も やまもも汁
をしようと集めて
しぼり始めると

雨が降ってきて

さすがに
気づかないふりも
出来ない雨量になって
きたので

解散し
ステーション遊びへ
GO~

みどり子育て
ステーション
ボールプールを出すと
赤・青・黄を選び

「あかは とまれでーす
「あおは いっていいでーす

と ママが
エアーハンドルを
運転しながら
「ぶっぶー」と
遊んでいました 

ところが お友だち
「あかは くつをぬいで
 くださーい」
と 規定のルールから
変化球

ママも「そうきたか!

と なんともおもしろい
やりとりでした

お家でぐずっていた
お友だち

ステーションに来て
気分転換

ママとボールプールに
入り ビリボに
たくさんのボールを
入れました

ボールを手に取ると
ワニの平均台に
“カチカチ”と打ちならし
遊び始めました

保育士も真似っこ

“カチカチ”と一緒に
音を出すと
もっと ニコニコな
笑顔になりました

よかった~
それでは また
明日  


6/18水曜日 中央公園
   ※ギョウチュウ検査2日目
   ★13時までに提出
6/19木曜日 中央公園
6/20金曜日 親子リズム
      ★要申込
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする