みどり子育てステーション

2021年4月新築OPEN!

飛散ガラスは たまご・・・

2014年06月13日 | 子育て講座

お知らせ
7月から水遊びが
始まります

日程は 
後日お知らせします

水遊びに参加するには
ギョウチュウ検査の
結果が必要になります

検査用紙配布は16日
までとなっております

検査料¥165を添えて
申し込んでください

6/17.6/18採取し
6/1813時までに
提出してください

みどり子育て
ステーション

本日は防災講座
今日のお話のテーマを
来月と間違えて
しまいました

すいませんでした

東日本大震災
  その時ママ達は・・・
 
は 来月の予定です
(内容は変更することも
あります)

『自分と子どもの命の守り方』
について

講師は
防災人材育成センター活動
推進員 大月 倫子さんです




毎回 いろいろな
企画を考えて
くださり 
ただ聞くだけ
見るだけの講座ではなく

参加型講座を
大事にしてくださって
います

まず
緊急地震速報

揺れが発生

揺れが収まった

状況が落ち着いたら

と その場面でするべき
行動を伝えてくれました

テレビやラジオと
携帯電話の
緊急地震速報の音の
違いを DVDで見ました

「この音が鳴ったら
 必ず地震がくるので
 そこで 備えるんです。
 なにをしたらいいかを!」

「机の下にもぐるとか
 戸棚から離れるとか!!」

そこで
今地震が起きたら
ということで
みんなで 
だんごむしのポーズ
の練習をしました

実際 震度7がくると
まず身動きすることが
できません

火を止めたり
出口の確保と
いきたいところですが
頭を隠し無理して
動かずまず身の安全

そう 
自分の身の安全が大切
シーン別で解説して
くださいました

台所で
寝ている時
トイレやお風呂
スーパー、デパート
エレベーター
運転中
 などです

まず 子どもも心配ですが
子どもを守るために
ママが無事でいることが
大前提です


日中お家が多いと
ママを襲うのは
家具たちになります
固定も真剣に
考えなくちゃ


揺れが収まり状況が落ち着くと
避難です

上の写真を参考に


乳幼児の避難には
忘れがちな子どもの靴
避難後は必需品です

DVDを用いた
講義の後は
「津波の映像を見てから
 避難訓練をしてみましょう」
ということで

津波映像を見て
臨場感がでたところで

訓練用のガイダンスが
流れました

まず地震
2分くらいは続くと
思われるので
みんなも親子でダンゴ虫の
ポーズ


ところが お友だちは
「うぎゃ=====」と
大泣き

しかし 
「まだ 30秒です
と大月さん

体感時間は
ものすごく長く感じられます

1回目の揺れで
玩具が散乱しました
(演出上 保育士が
 手で撒きました)


2回目の揺れが
やってきます

電気も消して暗くなりました

みんなで 散乱した
玩具を踏まないように

自分の荷物と子どもを
抱いて駐車場に避難
しました


練習なので という
ところもありますが

普段から 緊急に備える
動きは大事なので
今度は 焦らすわけでは
ないですが
タイムを計ってみよっかなー 

今日のスペシャルな体験

室内に戻り
窓下には 飛散した
窓ガラスに見立てた
『たまごのから』が飛散



子どもでも体感
できるように
こんな方法もあるんですね

これだけの
たまごの殻を洗って
保存するのは至難の業

いったい 何個分
だったのでしょうか?


小さい子は
ちょっと足につくのも
いやそう 

興味津々のお友だちも
いました

実際動いてみて
子連れでの避難の
大変さを少しでも
体感していただけた
のではないでしょうか?

きっと大人も
パニックになったり
わけがわからない
とっさの行動 しか
とれないかもしれませんね

でも 心を備えていく
ということは必要です

毎月 みんなで
いざというときの為に
そなえていきましょうね

それでは また
来週

6/16月曜日 中央公園
6/17火曜日 中央公園

   ※ギョウチュウ検査1日目
6/18水曜日 中央公園
   ※ギョウチュウ検査2日目
   ★13時までに提出
6/19木曜日 中央公園
6/20金曜日 親子リズム
      ★要申込
※ステーションは午前中閉館
    12時より通常開館 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする