みどり子育てステーション

2021年4月新築OPEN!

さんびきのこぶた!?

2018年04月27日 | みどり子育てステーション

お知らせ

★子育て講座★
5/11(金)『ベビーマッサージ』
時間:10:30~11:00
※申し込みが必要です
受付期間:4/23~5/8
参加費:300円を添えてステーションにて受付

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

 

みどり子育てステーション

今日は4月のお誕生会でした

最初にインタビューをしました。

名前の由来や、どんな子に育ってほしいか、

好きな食べ物もききました。

次にハッピーバースデーを歌って

ケーキでお祝い

3歳 おめでとう

お楽しみ会は

お料理のパネルシアター

にんじん、たまねぎ、じゃがいも・・を

使ってカレーライスを作りました。

その後で、積み木を使って

3びきのこぶた

あか、あお、みどりのこぶたさんが

でてきました。こわいオオカミも来ましたが

最後には仲良しになって

オオカミなんかこわくない

リズム遊びをしました。

仲良しになったけど、やっぱりオオカミさん

ちょっぴりこわいな~

それでは、また 来週

4/30 お休み

5/1  中央公園

5/2  制作(こいのぼりを作ります)

5/3  お休み

5/4  お休み

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっしょにね。

2018年04月26日 | 中央公園

おしらせ

★子育て講座★
5/11(金)『ベビーマッサージ』
時間:10:30~11:00
※申し込みが必要です
受付期間:4/23~5/8
参加費:300円を添えてステーションにて受付

 

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します

(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

 

北島中央公園

おとといの雨のおかげで、砂場が

いい感じ

お母さんと一緒に、いいものを作っています

「ブロッコリー どうぞ」と木の枝を

もってきてくれたお友達

よーく見ると、枝の先に小さい

みどり色のつぶつぶが

じーっと見ると、ブロッコリーに

見える・・

すごい発見ですね

「いっしょにすべろう!」

「せーのー」

「それ~」

なかよし女子です

 

みどり子育てステーション

ままごと大好き

おいしそうなラーメンを作っています。

たくさん作っていると思ったら、

小さいお友達とお母さんに

ごちそうしてくれました。

トレーにラーメンとお茶をのせて

「はい、どうぞ」

みんな、うれしいね

おいしかった。ごちそうさま

 

それでは、また 明日

 

4/27 お誕生会

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これなーに?

2018年04月25日 | 中央公園

お知らせ

★子育て講座★
5/11(金)『ベビーマッサージ』
時間:10:30~11:00
※申し込みが必要です
受付期間:4/23~5/8
参加費:300円を添えてステーションにて受付

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

北島中央公園

昨日の雨でしっとりしていて

お砂場はいい感じ

相談した結果 お山を作ることにしました

お友だちも一緒にお砂をかけて

手でぎゅーとして固めていきます

大きいお山ができたところで

トンネルを掘ります

お友だちがそれぞれの方向から

トンネル掘り開始

崩れないように 慎重に

ママ達のお手伝いのお陰もあって

今回は四方向からのトンネルが貫通

手を入れたり スコップや枝を通してみたり

久々にできたお山のトンネルを楽しみましたね

最近「これ なーに?」がブームのお友だち

なんでも「これ なーに?」

だんごむしを見つけて 「これ なーに?」

ママ達が「だんごむし」って言っても納得いかない様子

でしたが 少し大きいお友だちが

「むし」って教えてあげると納得したみたい

ゆったりとした雰囲気で ひとつひとつ答えてあげているママ

素敵ですね

お友だちも いろんなことに興味を

広げていけたらいいですね

みどり子育てステーション

昨日に引き続き やさいのうた

今日はお友だちのママと一緒に

お友だちも ママ達もとっても楽しそう


みんな大好きな やさいのうた

みんな覚えて一緒にうたおうね

それでは また 明日

4/ 26   木曜日 中央公園
4/ 27 金曜日 誕生会 11時~














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりの雨

2018年04月24日 | みどり子育てステーション

おしらせ

★子育て講座★
5/11(金)『ベビーマッサージ』
時間:10:30~11:00
※申し込みが必要です
受付期間:4/23~5/8
参加費:300円を添えてステーションにて受付

 

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

 

みどり子育てステーション

久しぶりの雨

ながぐつとレインコート姿で雨を楽しみながら

歩いて遊びにきてくれたお友達も

いました。

お部屋では、遊びに夢中

おにぎりにのりを巻いて、のりまきおにぎり

たくさん作りました

 

線路をつなげて、汽車を走らせます。線路が

長くつながったことが嬉しくて、汽車の

スピードもあがります

 

とまとは トントントン

きゃべつは キャッキャッキャッ

この本は、みんなのお気に入り

みんなで ダンスダンスダンス

踊ってます

 

明日は晴れるかな~

それでは また 明日

 

4/25 中央公園

4/26 中央公園

4/27 お誕生会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がまん・がまん!

2018年04月23日 | 中央公園

おしらせ

★子育て講座★

5/11(金)『ベビーマッサージ』
時間:10:30~11:00
※申し込みが必要です
受付期間:4/23~5/8
参加費:300円を添えてステーションにて受付

 

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

 

北島中央公園

だんだん暑くなってきましたが

今日はそよそよ風が気持ちいい~

虫とりあみを持って、虫を探しに

出掛けたお友達

虫かごを持って、ニコニコ顔で

帰ってきました。

かたつむりGET

顔がみたくて、指でツンツン。

余計にかくれてしまったので

・・そうだ

お水をあげようと葉っぱでお水のシャワー

触らずに我慢するのは大変です。

しばらく、そのままに・・

遊具では、チャレンジ・チャレンジ

お母さんに見守られながら、自分の力で

登ったり、渡ったり。

お母さんが側で見ていてくれると、

力が湧いてくるね

あのかたつむりは、出てきてくれませんでした

 

みどり子育てステーション

お母さんのアイデア

すべり台のまわりに数字マットを敷き

道路が完成すべり台も坂道になりました。

トラックの荷台には、お弁当が乗っています。

ロンディーを組み合わせて・・

お母さんが作っているのを見て、お花ができました。

あかいお花、きれいだね。

次は何色ができるかな

今日は、お母さんのアイデアデーでした

それでは また 明日

 

4/24 中央公園

4/25 中央公園

4/26 中央公園

4/27 お誕生会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつな 命

2018年04月20日 | みどり子育てステーション

 駐車場について 

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

 みどり子育てステーション 

防災講座を開きました。

講師は北島町役場 危機情報管理室の

大月 倫子さんです。

今回のテーマは「自分と子どもの命の守り方」です。

わたし達の住んでいる北島町は吉野川の三角州に

あり、震度6強の地震で地盤が弱いため

液状化がおこります。

液状化がおこると、家が傾き道路が壊れ避難経路が

寸断されます。そうなると、車はもちろんベビーカーも

通れません。

そんな時は、抱っこやおんぶで避難します。

下にはガラスの破片や危険な物も落ちているので

歩ける子も抱っこがいいそうです。

もし地震がおこったら・・

ということで、ダンゴ虫のポーズを教えてもらいました。

頭をおさえて、まるくなる

この時後頭部や首のつけねを守ることが

大切だそうです

大人のお腹に、子どもの頭をくっけて守る

親子だんご虫もしました

子どもが自分で自分の命を守れるように

クイズ形式で危険な場所と安全な場所を探したり

公園で遊んでいる時、地震がおこったらどするかなど

子どもに伝えることも大切です。

もしもの時に備えて、心の準備をしておくと

いざというとき勇気がわくかも

しれませんね

次回の防災講座は7月の予定です。

 

それでは また 来週

 

4/23 中央公園

4/24 中央公園

4/25 中央公園

4/26 中央公園

4/27 お誕生会

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだかな~

2018年04月19日 | 中央公園

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

明日は『防災講座』です
10:30~11:30
自分と子どもの命の守り方
~地震その時どうする?~
大事なお子さんのはもちろんママ自身を守るためにも
対処法を知っておきませんか?
参加したことのある人も
初めての人もお待ちしています
お子さんはいつも通り遊べます

北島中央公園

絶好の公園日和

早速 探検開始

枯れ葉の下をのぞいてみると

だんごむし発見

興味はあるけど手で触るのは少し怖い

枝の上にのせてみました

しっかりくっついて逆さにしても

落ちない

「おー」「すごいね~

だんごむしに興味津々なお友だちでした

遊具の下では

いろんな道具を揃えて何かを作っているようす

「なに屋さんですか~

「けーきやさん です

「ケーキできたら 教えてくださいね

「はーい わかりました

かわいいケーキ屋さんに注文したのですが

なかなかケーキが届かないので

自分たちでケーキを作ることに

ローソクたてて

まつぼっくりを乗せて

お友だちのリクエストで

バナナものせて バナナケーキの完成

最後は お友だちがひと口でぱくっと食べました

念願のケーキ食べれてよかったね

みどり子育てステーション

まったり ゆったりのステーション

小さいお友だちが気になって最初は遠くから

見ていたお友だち

徐々に近くにいって最後はお友だちの横に

コロン

目線を合わせて にこにこ

小さいお友だちもお友だちの顔を

見てご機嫌でしたね

いろんな年齢のお友だちと触れ合えるのも

ステーションならではですね

それでは また 明日

4/20 防災講座
    10:30~11:30




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ・し・ぎ

2018年04月18日 | 中央公園

 

 

 駐車場について 

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

 

 北島中央公園 

 

サクサク、パンパンパンパン・・・

砂場でお友だちが遊んでいると

こんな音が聞こえてきます。

カップやバケツに砂をいれて

いっぱいになると、パンパンパンと

スコップの裏でたたきます。

パンパンすると、砂が固まることを知っているんですね

砂が固まると、ここからがお楽しみ

そーっとひっくりかえして・・

ケーキやプリンが出来あがります

それから、どんぐりやまつぼっくり

葉っぱを使ってデコレーション

いろんなところに、工夫がみられます

出来たら、あっと言う間に

あとかたもなくなりますが、それで満足

砂はかたくなったり、サラサラになったり

何かの形に変身したり・・

不思議ですね

 

 みどり子育てステーション 

おもちゃをさわると、コロコロ動くのが

楽しいふたり

時々顔を見合わせて、いい感じ

手をついて、しっかり顔をあげてまわりの様子を

みています。いろんなものが見えると

楽しいね~

 

それでは また 明日

4/19 中央公園

4/20 防災講座

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな感触

2018年04月17日 | 中央公園

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

北島中央公園

みんなが集まったところで

お散歩へ出発

「まつぼっくり あった

「ちくちくも

「びーびーだんみつけた

それぞれ好きなものを集めて

バケツの中に入れていきます

お友だちが登っているのをみて

アスレチックにチャレンジ

いつもは途中までしかいったことがなかったけど

ママが見守る中 

最後まで登りきることに成功

やったね

小さなお友だちは砂の感触を

楽しんでいるみたい

落ち葉をぱらぱら~としたり

にこにこ ご機嫌でしたね

みどり子育てステーション

同世代のお友だち

かちかち かちゃかちゃ 音がする

おもちゃがみんな興味があるみたい

集中して 遊んでますね


チェーンをかちゃかちゃしたり

花はじきをお鍋にいれて

いろんな音を楽しんでいましたね

それでは また 明日

4/ 18 水曜日 中央公園
4/ 19   木曜日 中央公園
4/ 20 金曜日 防災講座






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりタウン

2018年04月16日 | みどり子育てステーション

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を提示してください
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は前日までにブログでお知らせします

みどり子育てステーション

今日はステーションでの活動になりました

数字マットに挑戦中

いろんなお友だちが数字に興味が

でてきたようで「さん」「ごー」と言いながら

全部の数字を埋めることに成功

やったね

ロンディで何かを作っているお友だち

「かたつむりよ」と教えてくれたので

保育士が積み木でかたつむりのお家を作って

かたつむりタウンの完成

いろんな色のかたつむり 素敵でしょ

お友だちが作っているのは 「ぱんだ

絵本で見たのかな

同じおもちゃでも 遊ぶお友だちによって

違った発想が発見できておもしろいですね

お部屋を広くして よーいどん

いっぱい走って体が温まったところで

平均台登場

最初は ママと手を繋いで渡っていたお友だちも

何回もチャレンジしているあいだに

ひとりでも渡っていけるようになっていましたね


それでは また 明日

4/ 17   火曜日 中央公園
4/ 18 水曜日 中央公園
4/ 19   木曜日 中央公園
4/ 20 金曜日 防災講座



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする