goo blog サービス終了のお知らせ 

思わず笑顔

おいしそうなもの・素敵なもの・楽しいもの・・・思わず笑顔になっちゃうもの+Diary

デイリーシネマvol1

2011-04-07 | 映画

今年の目標のひとつに映画をいっぱい観る がある

テレビで放送されたのやらコレクションDVDから少しずつ見てます

3月までに見た作品はコチラ ↓

・アウトブレイク         ⇒菌の持ち主の金茶のおさるがかわいかった。感染系映画のはしりかな。

・SEX AND CITY      ⇒せつなくもありパワーもくれる。同世代の女性の映画って共感しまくり

・余命1カ月の花嫁      ⇒とにかくせつない映画。実話でもあり究極の愛を感じさせる映画

・隠し砦の3悪人        ⇒まつじゅんにドキドキ。汚いカッコでもまゆげは健在(笑)

・バブルへGO         ⇒私たちバブルを知ってる世代にはかなり面白い”あるある”連発の映画

・007 ユアアイズオンリー ⇒テッパンです。この作品は内容もモチロン音楽もタイトルコールも素敵です。

・ナイトミュージアム      ⇒意外と言っては申し訳ないけど、素直に面白い

・モンスターズインク     ⇒ディズニー映画はココロをあたためてくれる薬ですね

・This is it           ⇒マイケルの偉大さをヒシヒシと感じさせる作品

・ダヴィンチ・コード       ⇒映画館で観たときはストーリーを追うのに必死だったからじっくりガン見。名作です。

全部、映画館ではなく自宅だったり、ipod touchで観たもの

趣味はばらばら(笑)

私はオールマイティになんでも観ます(ホラー以外は・・・・夜、電気が消せなくなるのだ)

特に電車の中で観る映画って映画館でみるのに近いくらい世界に入り込めたりするから意外

そういえば昔から、家では気が散って読書ができないけど、電車の中で読むのは好きだったっけ

ざわざわしてるはずなのに、集中できるんだよね~なんか不思議

ってことで、今、見始めてるのは『ハリーポッター』シリーズ

観ていてすごくワクワクしてきて

『あれっこんなにワクワクする映画だったっけ』って再認識

電車効果かもしれましぇん

しっかし乗車時間は15分

細切れです(笑)

でも、仕事に行く前に元気がでたり、残業で疲れた気持ちを軽くしてくれたりします

 

 


SP 革命編を観てきたよ

2011-04-03 | 映画

官房長官を狙ったテロ事件から2カ月。死闘を繰り広げた警視庁警護課第四係のメンバーたちは、通常任務をこなしていたが、井上だけは尾形への不信感を募らせ、一人苦しんでいた……。
一方、与党幹事長・伊達やキャリア官僚らと接触の陰が疑われる尾形の動きを探るべく、公安の田中も調査を進める。
時を同じくして、井上は尾形から国会での警備を任じられる。
第四係、政治家の伊達國雄、新・第四係のメンバー、さらには謎のテロリストグループが国会に集結する中、麻田内閣不信任案の採決が行われようとしていた。
そのとき遂に尾形が動き出し、国会議事堂に銃声が鳴り響く……。

ファイナルエピソードの革命編を観てきました

アクションシーン満載の野望編とは、一転して堤真一演ずる尾形の秘密が明らかになってきます

今まで抱えてきたモヤモヤ感がすっきりするシーンと

ラストあたりに『えっ』って思うシーンなど目が離せないので、最後の最後まで気を抜かないで

見てほしい作品です

ラストあたりの『えっ』については、テレビドラマシリーズのラストで『えっ』って思わせたのと似た感覚

面白い脚本です~

岡田くんが体当たりで演じたアクションも今回も見もので、見ていて息が止まりそうに何度もなったし

見ごたえはばっちり。

ココカラはネタばれです。

これから観に行く人は読まないように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に敵対し合ってしまっていた尾形と井上の心が再び通いあったように見えて嬉しかったけれど

最後の『えっ』というセリフで、またなにかが始まろうとしているのか・・・・・

井上宛の手紙にはなんて書いてあったんだろうか

まだまだ謎を秘めて終わった”SP”

すべてスッキリさせてほしいので完結編を希望するよ~

 

 


RED~かっこいいやん

2011-02-21 | 映画

年末の”相棒”以来の久しぶりの映画館

見逃しかけててんけど、友人から『面白かったよ~』と聞いて

やっぱり観ることに決定

【RED】

監督:ロベルト・シュヴェンケ
出演:ブルース・ウィリス/モーガン・フリーマンほか

フランク・モーゼスは、アメリカ政府からの年金で、静かな引退生活をしている50代の独身男性。唯一の楽しみは、年金課の担当であるサラとの電話の会話だった。そんなある夜、フランクは謎の襲撃を受ける。フランクは、元CIAのトップエージェントで、かつて関わった秘密の任務が原因でCIAから狙われるハメになる。フランクは、自分との繋がりのあるサラを強引に拉致し、かつての“仲間”たちの元へと向かう。かつての仲間たちは、CIAから、コードネーム≪RED≫(退職者した超危険人物)と呼ばれていた。CIAがハイテク技術を駆使して守ろうとする巨大な陰謀に対抗するREDのオヤジ集団。元MI6の美人スパイや旧ソ連のスパイも加わり、事態は予想もつかない結末を迎えようとしていた・・・。

熟年技でするりと若手CIA捜査員をかわしスマートにやっつけるおじいちゃんたちが

かなりカッコイイ

特に私が気に入ったのがヘレン・ミレン演ずる唯一の女性殺し屋

年を召しているにもかかわらず色香が漂い、美しいドレス姿でマシンガンをぶっ放す

そのギャップがすごく素敵でした

ストーリー的にも面白い展開だったし観終わって『あ~面白かった』と

久しぶりにすっきりした映画でした

 


映画・相棒

2011-01-04 | 映画

毎年恒例になってます”おおみそかの映画鑑賞”

今年は『相棒』を観に行ってきました

相変わらず面白かったです

でも個人的にはう~~むという結末で・・・・

あの方が死んでしまうとは・・・・・・・・・・・・・・・

おっとこれ以上言うとネタばれになってしまうので言いませんよ

 


SP 野望編

2010-11-14 | 映画

衝撃のドラマ最終回から3年

待った~待った~待たせすぎやで~~

春の革命編まで待てずに(きっとその前にテレビで放映予想)観てきたよ

オープニングのフリーランニング(息つく間もない連続アクション)であっという間に引き込まれ

すごいスピード感

あっという間にエンディングでした

観終わった瞬間、予想通りに『はやく続きが観たい~~』って思った

みっちり訓練したという岡田くんのノースタントアクションがすごかったなぁ

迫力満点でした

本気で春が待ち遠しいです

 


ナイト&デイ

2010-11-07 | 映画

ナイト&デイ



平凡な女性ジューンが空港で出会った、とびきり笑顔が素敵な男性ロイ。
しかし、恋の予感は一瞬にして怒濤のパニックへと変わり、ジューンは嵐のような大事件に巻き込まれていく。
ミステリアスなロイの背後には、巨大な陰謀の影が…。しかも、この予測不能で危険なロイと行動を共にすることだけが、ジューンに残された生き延びる方法だった。

トム・クルーズ

キャメロン・ディアスのナイト&デイを観てきました

ストーリー的には展開の読めるタイプでしたが
 
トムが悪者をバッタバッタと華麗に倒していくシーンがなんとも痛快
 
キャメロンのパニくり方も面白かったし、最後にはほんのり胸があったかくなるような結末
 
単純に観て楽しかった映画でした
 


半次郎 観てきたよん

2010-10-16 | 映画



連休2日目は京都までAKIRA出演の映画『半次郎』を鑑賞しに行きました。

全国ロードショーなのに関西では、京都と茨木でしか上映してへんねんもん

どうせ出かけるなら京都でおたべ買って帰りたくって京都まで



京都駅近くのイオンモール内にできた新しい映画館?かな

座席も最新式でゆったりくつろいで観れました。

客層は”時代劇大好きのおじいちゃん”と”AKIRAファン”に二分されてました。

内容は明治維新の時代に活躍した薩摩武士・桐野利秋(中村半次郎)の生涯を描いた時代劇。

AKIRAは半次郎の親友、永山弥一郎の役

AKIRAの殺陣はとても壮絶で迫力のあるものでした。

榎木孝明が『はじめて鳥肌がたった殺陣だった』と言わしめたのが納得

最後には死んでしまうので、せつない思いの残る映画ですが、私的には新しいAKIRAが見れて満足

京都まで出かけてよかったです。


ナイト&デイ

2010-08-24 | 映画
トム・クルーズとキャメロン・ディアスの新作映画

ナイト&デイ (注)音でます

私はトムのこういうアクション&プチコメディな映画が好き

観ていて痛快って感じの

いくつになってもヒーローです

10月9日が今から待ち遠しいな

あっ!10月9日は『半次郎』の公開日でもあります!

AKIRAの熱演もどうぞご覧になってください
       ↑
    まだ自分も観てへんくせに(笑)
       

インセプション

2010-08-08 | 映画
監督:クリストファー・ノーラン
出演:レオナルド・ディカプリオ/渡辺謙
<アイデア>を盗め。それは、世の中で一番価値があるから。
<アイデア>を盗め。それが、カタチになる前に。
<アイデア>を盗め。人の頭の中に入って。

この世で最も価値のあるもの…<想像>。
優れたアイデアさえあれば、富も名誉も世界すらも手に入る。
彼の仕事は…人の頭の中に入って、アイデアを盗む…こと。
どうやってアイデアを盗み、どうやってそれを阻止するのか?


観に行ってきたよ。

評判通り、映像的にもスゴイし発想がユニークで斬新なストーリー

夢の奥にどんどん潜っていくように、観ているほうも深くもぐっていってました

見終わったあとで、内容についてあれこれ議論してください。って聞いててんけど

ホント観終わったらすぐに

『あれってどっち?どういうこと?私が思うには・・・』って始めてしまった

これは見ないと体感できないなぁ

是非観に行ってくださいまし~~~





アバター

2010-02-01 | 映画
『タイタニック』のジェームズ・キャメロン監督、12年ぶりの最新作『アバター』。
それは、私たちの想像を超えた新たな世界で繰り広げられるエピック・アクション・アドベンチャー。
息をのむほどに美しいはるか彼方のパンドラという星を舞台に、ひとりの男が様々な発見と思いがけない愛を経験し、やがてひとつの文明を救うために、彼の戦いの旅が始まる―。



すごく話題になってるので見に行ってきたよん

結論から言うと面白い映画でしたよ。

ストーリー的に展開はある程度読めるものでしたがとても満足できました

話題の3Dに関しては全然私の認識が違っていたため、最初は感動なしでした。

というのも、私の認識では3Dって飛び出してくる!ってイメージが強かったので

映画を観ていて「なんかたいして飛び出せへんな」って思ってました。

でも後半くらいになってから、ようやく気づいた!



これって飛び出すんじゃなくって、奥行きがでるんだってこと!

あ~遅い~~

そういう意識で見ればもっと映像を楽しめたかも~~~

ん~~~残念

そしてこの3Dメガネ

┗(-_-;)┛オ・・オモイ…

メガネ派の人には辛かったです。

ずっと手で支えてたので、終わった頃は腕がぱんぱんでした。

あと残念だったのが、メガネをはずすとすごく映像色が綺麗なのに

メガネをすると暗くなってその綺麗さが半減すること。

綺麗さを重視したい人は普通の2Dで見たほうがいいかもしれません。

これから行く人は奥行きに注意して楽しんでくださいませ