goo blog サービス終了のお知らせ 

masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

ANAフライトマップ

2020-02-14 12:29:00 | 旅行
 
 
 ANAの機内のWiFiサービスの中に、ANAオリジナルのメニューがあり、
フライトマップ情報のメニューにコックピットってのが有った!
 
 高度やスピード、目的地までの距離等々。
ちなみに本日の機体はA321で巡航速度は690Kmってとこかな!
 

 
 
  機内のディスプレイにも標示はされてもいるが、WiFiサービスの方だと随時見る事が出来る。


 
 ところで昨日は綺麗な富士山を見る事が出来ました♪
 
 
 
 デジタルズームだとこのような感じ~
 

 
 昨今の4K、8Kの光学ズームならさぞ綺麗に撮れるんでしょうね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

シーバンス

2020-02-12 09:19:24 | 旅行
 
 
 昨晩のお宿は浜松町のシーバンス向かいのホテルでした。
 今日のミーティングは午後からなので、朝食バイキングは8時過ぎにゆったりしたひととき~
 
 明太子、紀州梅干し、鮭のフレーク等々~、
ご飯を食べ過ぎてしまうアイテムが沢山ありました(^o^)v
 


 
 時間帯が遅めだったので、デザートのフルーツはほとんど残って無かったのは残念!
しかし盛り付けの跡形を見るととても綺麗そうだった様に思います!
ちなみにヨーグルトは美味しかった!
ブルーベリージャムをのっけてるけど、ヨーグルトそのものでいただけるお味でした!



 部屋は9階で窓の下はJRの線路が沢山集まってて鉄オタだ喜びそうなロケーション!

 
 左側奥から山手線?、京浜東北線、新幹線かな?
 これが全て走行してる時間帯ってあるのかなぁ~?
 
 
 ランチタイムはシーバンス2Fの丸亀製麺で鴨ネギうどん♪
青ネギはトッピングです(^o^)v


 
 
 ロケーションが良く、ミーティング中に外の景色が気になりました!

 
 
 レインボーブリッジでしたね!



 
 北東サイドの窓からですが晴海方面かな?
しかしロケーションは抜群です\(^_^)/

 
 
 ディナーは九州熱中屋さんでした!

 
 鉄板ギョウザです!

 あっつ熱つ、ジューシーで、見た目以上にボリュームが有りビックリ~\(^_^)/
 
 今宵のお宿は赤坂です(-.-)Zzz・・・・



 
 PS
窓の向かいは向かいの建物でした(^^;



  
 

 
 


潤満滝

2019-12-22 10:22:00 | 旅行
 
 
 昨日の一の瀬は千人近くの修学旅行生が到着し、第2ペアは大渋滞で、
今日は朝から下山です!
 東館山、西館山はゲレンデの地肌が見えている!

 
 
 いつもなら雪に覆われてる帰路のビュースポットの一つ潤満滝(カンマンダキ)に立ち寄りました!

 
 
 志賀高原はかつて炭焼きが主産業で、戦後観光に遷移したってこと!


 
 
 こちらが炭焼きガマの設備!

 
 反対側の少し上がった所に東屋があり、ここから潤満滝が望めます!

 
 
 正面中央に見えてるのが潤満滝です!


 ドローンでのベスト撮影スポットなので、来春には持参してみよう!
 
 こちらは中野IC手前のオランチェ前にある自動ハンドベル?です!

 動画は後日アップします!
 
 
 

長瀞ライン下り~♪♪

2019-11-25 14:56:00 | 旅行
 
 
 今日はブラタモリで紹介されてた荒川の長瀞ライン下りです!

 
 
 まずは長瀞駅到着~

 
 単線鉄道で、ホーム間は構内の線路を渡ります!

 
 駅舎は旅愁がありました。

 
 
 ライン下りのチケットは駅舎の向かいで販売してました!

 
 
 長瀞の正面階段です!
風景の迫力に気を取られたのですが、
帰りに凄い事が有った事に気付きました!

 
 
 こちらは長瀞名物の巨大岩と、本流の脇の小川です!

 
 
 さてライン下りのスタート~

 
 
 長瀞と言われるゆえんはこのゆったりとした水平面です!

 
 
 長瀞の岩は国の天然記念物ですが、この岩は自然崩落ってこと!

 
 
 この橋は歩道専用で、橋が造られ迄は小学生が渡舟を使ってたってこと!

 
 
 瀞の合間にも若干の急流があり、たまにはバケツの水をかぶる位の洗練があるって事でした!

 
 
 近くにキャンプ場があり、このような岩からダイブして潜るそうですが、
たまに3日程潜ってしまう輩がおいでるそうです(^^;

 
 
 
 ここからはライン下りのあとに観光客が居なく成った頃の、
出航地点からの上流です!

 
 
 少し日が傾いて来たので遮光に成ったりして若干薄暗く成ってます!

 
 
 このアングルだと左側の岩が一塊に成ってるのが良くわかります!

 
 
 この時期は紅葉も美しいが長瀞はなんと言ってもこの岩達でしょうね!

 
 
 見るもの全てが新鮮で、写真の選択が悩ましい~

 
 向かいの宝登山神社奧宮にケーブルで上がったが、
山は全てがこのように色づいていた!

 
 
 今年は台風19号の為に1ヶ月程営業が出来なかったって事ですが、
いい時期に訪れる事が出来てラッキーです!

 

 さて帰りに気付いたのはこの階段の被害状況!

 下の方は手すりの足が取れてて、上の方は化粧用の大理石が流されてます!


 
  
 商店街のお姉さんに尋ねたら、階段の上から5段目辺りまで水嵩が上がってたって事。
川の際にあるおうちはさぞやきもきしたことでしょうね!


 
 
 ローカル線なので時間があわないと待ち時間が少々長かったが、
のんびりとブログをしたためられました~

 
 
 
PS
 後日、長瀞で注文してた記念写真が届きました♪



 
 
 
 
 
 

片島~~

2019-11-06 13:32:49 | 旅行
 
 
 
 
 今日から沖の島に出張で、ランチタイムは四万十市の丸亀製麺さん!
新メニューの「牡蛎づくし 玉子あんかけ」です♪

 葱を沢山のせてしまったので牡蛎が写ってませんね(^^;
 
 
 片島港に前回訪れた時は営業を中止してた宿毛市と大分県佐伯市を結んでいた宿毛フェリーが、
この写真の中央に停泊されたままだったのですが・・・

 
 
 沖の島でお仕事を終えてだるま夕日を期待してたのですが・・・

 空気が澄んでて九州まで見渡せてました~

 
 今宵のディナーです~

 
 
 
 
 


沖ノ島

2018-11-13 14:06:15 | 旅行
 
 
 今日は沖ノ島に出張で、ランチタイムは道中のJoyfullさんで日替わり御膳です♪

 
 
 片島港でウェイティング中です!

 
 こちらは運休中の宿毛フェリーですが、近くで見るとデカイ~

 
 こちらは海上自衛隊かな?

 
 
 
 

 
 

 
 
 ディナーです(^-^)v

 
 カツオはなんと12KGもあるものの刺身です!
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

Mauiトリップ(移動中)

2018-06-22 11:00:00 | 旅行
 
 今日から早めの夏休みで、Mauiにトリップです(^-^)v

 
 荷物のタグをMauiまで打ってもらおうと思ったが、今回はコードシェア便の為に
成田でしか出来ないってことでした!

 
 ランチはオクラの豚肉巻きです~~

 
 取り敢えず龍馬空港を離陸ですね!

 
 この後、羽田~成田~ホノルル~カフルイと先は長い~~
 
 今日はスカイツリーが見えてました!

 
 羽田空港到着~~

 
 成田のチェックインでトラブル~~
先ずは到着便が二時間遅れで、ホノルルのトランジットに間に合わない(;_;)
更にOさんのESTAの登録が出来てなかった!
まぁどうにか出国できました!

 

 


 ホノルルには130分遅れで到着し、ハワイアンにユナイテッドの遅延証明でチケットの再発行をしてもらったが、
これまた担当者が悪戦苦闘して時間を要して、チケットが発行されたのが出発の20分前を切ってた!

 更に手荷物検査場は長蛇の列で、検査場を出たのは1分前(>ω<)

 搭乗ゲートはB5で一番端っこに向かってダッシュしたが、既に次の便の名前が入ってた(。>﹏<。)

係員にチケットを掲示すると、次の便の手配をしてくれました(^o^)v

さて、搭乗して機体を転がしだしウトウトしてたら突然停止!

前方を見るとコクピット内がエアコンの吹きだしで真っ白〜

エンジニアが何やらやってたが、結局システムを全て落としてリセットしたみたい!

ここでまた50分程要した・・・・。


 
 
 
 
 
 
 
 

羽田空港

2018-05-06 12:28:53 | 旅行
 
 午前中に少し時間が有ったので秋葉原で徘徊です!

 
 9時過ぎだったのでほとんどのお目当ての店はまだオープンしてないが、
ドンキの行列はすざましかった(^^;

 
 プロポ用にこの程度のサイズのタブレットもしくはスマホを探したのですが・・・

 
 ソフマップで手ごろな価格のもの中古が有ったが、バッテリーの状態が良くないとのことで断念(^^;
 
 
 羽田空港ではセルフの手荷物預け入れを初めて体験!

 
 時間にはかなり余裕があると思ってたが、連休最終日のことで全てが混雑してる( ̄0 ̄;


 
 ランチタイムとも重なり、全て20~30分待ちです!

 ここでふと気づいたのが到着ロビー~~
 
 食事を求めて出発ロビーから上に上に行ったが、逆に下に降りれば比較的空いていた!

 
 お店の名前は確認したかったが、野菜担々麺のお店で、
餃子がとても美味しかった(^-^)v

 
 保安チェックも10分はかかったなあ~~

 搭乗C、Dがかなり穴場でした!
 
 機内ではWiFiも初体験でしたが、ブログの様にアップロードが伴うものはかなりストレスが残ります!