goo blog サービス終了のお知らせ 

masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

Mavic Air インテリジェントフライバッテリー

2021-04-19 19:55:00 | ドローン
 
 
 Mavic Air を購入して数年に成るが、バッテリがことごとく膨張して筐体に納まらなくなり使い物に成らなくなった!

 
 1本が11,000円もするので購入もためらいってたら、今年に入った頃からAmazonでは定価以上の価格に成ってた?

 まぁメーカーサイトでは定価で購入出来てたので高を括ってた!
 
 しかし~
なんとメーカーサイトはMavicAir販売終了と共にバッテリの購入も出来無く成ってた!
 
 バッテリが購入出来なければ自動的に Air2、Air2S をクリックせざる得なく成る!
まぁなんとも阿漕な商売のやり方なこと(`_´メ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 




暴走 (;_;)/~~~

2021-03-11 12:26:19 | ドローン
 
 
 自宅周りの撮影をするのにGPSロケがいい場所でHome Pointを設定して撮影をしてた!
 かなりLowバッテリーに成って来たので建物に挟まれた庭先でハンドキャッチをしようとして1m程度に接近した辺りで突然強制帰還が始まりおもむろに屋根の瓦に激突した(>_<)
 
 通常のReturn to homeなら上昇してからの帰還なのだが、
強制の場合は上昇する事無くHome Point に向かい、且つ、障害物センサーも機能しなかった(>_<)


 
 激突した瞬間、プロペラが飛び散り、更に屋根から落下したので、
終わってしまったなぁ~って思った(;_;)/~~~
 
 取り敢えず機体の状況を確認すると、プロペラが2枚欠けてたが、機体には数ヶ所擦り傷があるだけだった!
 
 先ずは、プロペラを4枚とも交換した。
 電源を投入してみてビジョン確認も出来たので、
早速フライトさせて機能確認すると特に問題無かった(^o^)v
 
 むしろプロペラを替えたことで騒音が少し下がった気がする(^o^)v
 
 狭い場所でのローバッテリ~
教訓に成りました!
 
 
 
 

 

初フライト

2021-02-06 19:06:00 | ドローン
 
 
 今日はポカポカ陽気で、日中は四方の窓を開けっ放しで部屋の掃除が出来て気分のいい日でした!

 
 日没前に今年初めてMavic Airフライトです。
空気が澄んでたからかして東側の山から50m程高く上げると志和の海が見えてた!

 
 西側に機体を向けると、西日を受けた遠くの山々が見渡せてました~

 
 2本目のバッテリーではスポーツモードで全開フライトを試してみたら、
カタログ値の半分の10分しか飛ばす事が出来なかった(^^;
 
 しかし、飛行データを見てみたら意外な記録が有った!

 
 Mavic Airのカタログデータは最高速度68.4km/hと成ってるが、
DJI GO4に残ってた昨日の最大速度は72.8Km/hと成ってた(^o^)v

 最大離陸高度:
1229mと成ってたが、この日は梶ヶ森に行った時だった、

 ちなみに最大距離:6515mって何だろうか?
電源を入れてから切る迄の1回辺りのフライト時間かな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホビートレインから~

2020-08-02 22:02:08 | ドローン

 

 

 今朝は起き抜けでホビートレインの撮影です!!

 

 モーニングコーヒーはトミー達とシーガルさんでした。

 

 再び、窪川駅9時40分発のホビートレインの撮影です(^^♪

 

 撮影後、先週あたりから気に成ってた芝生の手入れ~

 

 サクッと刈り込んでやりました!!

 

 パプリカはかなり色づいて来たので収穫ですが、ちょっと遅かったかもしれない・・・。

 

 残念なことにもう一本の樹は実が付きすぎて枝がぽっきりと折れていた(;_:)

 

 今宵は夏野菜でディナーですね(^O^)/

 

 

 先週の連休は連日雨でレンガ積みができなかったが、

今日はここまで完成することができました!

あとは排水対策なのですが・・・・・。

 

 日差しが戻りプチトマトも樹で色づいて来ました(^O^)/

 

 今日は久々に充実した一日でだった~

 

 ホビートレインの動画はこちらから~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


追加アイテム

2020-05-08 21:13:18 | ドローン

 

 
 Mavic Airの追加アイテムです。
右側はインテリジェントバッテリーで左側はモニタ用サンシェードです。



 
 バッテリーは1パック1万円もするので躊躇してたが、
2年目でパンパンに膨張してきて、この状態でフライトしてたら発火しかねない!
 


 右側は今回購入したもので、その左側はカバーが完全に浮いてる。
 手前のはポッコリとふくらんでます!
 
 
 次にモニター用サンシェードですが、Amazonで1400円だったので即決でオーダーでした!
一年前に日差しの強い場所でフライトさせていたら、モニターでの確認がしづらい状況の中、
林で機体を見失ってしまい、操作ミスを繰り返して結局ロストしてしまった苦い経験があります。
 
 
 
 
 早速スマホに取り付けてみました!
 
スマホはSO-05Kでモニターサイズは5インチです。
今回購入したのはN.ORANIE スクリーンサンシェード 改良版 L121(5.1インチ)で
サイズはピッタリでした!!  
 
 
 
 


 
 スマホを取り付ける部分はラバーに成ってて、少々の厚みはカバーできそうですね!!
 
 
 
 
 
 プロポ取り付けるとこのようになります!
 


 
 まぁ実際に明るい場所でどの程度の効果があるのか乞うご期待~!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中の島大橋(須崎市)

2020-05-04 20:10:03 | ドローン

 

 

 今日もビデオ編集で、須崎市の中の島大橋の編集でした!

 

  動画の方はこの橋をくぐらせて、高い位置から野見湾を一望しています。

 

 右側奥に見えているのは神島ですが、次はこちらの島を一周させてみたいですね(^O^)/

 

 

 こちらは戸島です。

当初はこの島を一周させるつもりでしたが、中の島側に釣り人が多く、

操作できる位置が確保できないので断念でした。

 

 ところで、こちらも美しかったのですが、この後に撮影した久礼の双名島辺りも水の色が鮮やかでした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


安和海岸~

2020-05-03 21:57:49 | ドローン

 

 

 今日は朝から雨で、先月末に安和海岸で撮影した動画の編集でした!!

 

 湾の中央に見えるのは鉄道の橋脚です!!

いつも海側から見てる船乗りさん達は当たり前の光景だと思いますが、

国道側から全くのブライドに成ってて、意外な光景でした。 

 

 

 左側に見えるのが今回のターゲットの小島です!!

 

 

 しかしながら、小島の上空辺りから電波状態が悪く成り緊急帰還をさせました(・_・;)

 

 

 

 

 

 

 


風の里公園

2020-05-02 14:07:00 | ドローン

 

 
 風の里公園ツーリング~


 
 
 昨日はトミーと「たけざき」の玉子焼きおにぎりを持って、
気分転換に行って来ました(^^♪


 
 
 こちらの下でおにぎりを食べていたら、ときおりブーンって大きな風切り音が出ていた!!
下での体感風速は2m程度で、風車もゆったりと回ってる感じだったので少々意外でした。
 

 
 
 
 ちなみに我々は国道197号の二ツ家トンネルから700m程のところからのルートでしたが、
落石が多くあちこちに尖った石が転がっていた。
最近の車はスペアタイヤを積んでないので少々不安でしたネ!!
 


 
 
 
 今回のルートは国道197号の分岐から1号風車まで約15Kmでした。
この先の20号機迄は更に4.2Km有ります。
 


 
 
 
 
 家族連れのハイカーもポツポツと来てて会釈はしたが、
流石にコロナ騒ぎの中、先客が居てる場所には立ち寄る様子は無かったですね(^-^;


 
 
 9号機の裏側辺りの道路からは鳥形山が見えていたが、直線距離で約4Km程あります!!


 
 
 
 帰路は船戸方面へのルートで約10Kmでしたが、道は少々狭いが路面は比較的綺麗でした!
ちなみに四万十川源流点の分岐が中間程度の位置にあり、通行止めの解除されてました。
 
 その後、大野見ルートにでした。
今シーズンは雪不足でODAスキー場には行かなかったが、
先シーズンの後半にこちらのトンネルは2020シーズンには通行できるのでは紹介したが、
まだ工事中でした(^-^;

 
 ちなみに工事看板には工期11月と成ってたので、来シーズンには間に合うかな(^^♪
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 

沖の島&柏島

2019-11-08 15:00:48 | ドローン
 
 
 
 柏島の左奥に見えてるのは蒲葵島(びろうとう)で、その奥に全体に広がってるのは沖の島です!

 沖の島に居てる時は大きさを感じなかったが、このように見ると大きさに驚かされました!
 
 
 さてここからは竜ヶ浜付近からのドローン撮影です!!