山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

コンクリート基礎が出来るまで

2014-03-15 21:59:07 | 仕事 ちょっと雑学

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

 

こんばんは 植木屋の庭翔です。

 

今日は先日の境界壁の工事の続き さて、片側はこんな感じに

 

 

コンクリートを型枠に入れ養生中、枠を外せば完成です。 今日は反対側の土工事から

 

まず、丁張りを掛けて高さを出し、水糸を通し機械で掘っていきます一般に床付けと言う。

 

丁張り=工事準備段階で構造物の高さや位置を杭や板で正確に出す作業の事

 

  丁張り写真(床付け状況)

 

こちら側と向こう側に杭を立て水平に板を打ち水糸を通してどのくらい掘るのかこれで一目瞭然

 

この水糸が完成高さならそこから土の掘り取り量と砕石の厚さなどを測りながら作業する訳です

 

 砕石転圧

 

床付けのあと砕石を敷き均し転圧をします構造物が沈まない様砕石で下地を固めます。

 

この工事のあと型枠をを立ち上げてコンクリート工事となります。

 

この型枠も細かな部品を使ったりで簡単ではありません コンクリート巾を決めるセパレーター

 

型枠がコンクリートではらまない様に単管(鉄パイプ)で押さえる為のホームタイ

 

皆さんが普段目にする事のない物が多く使われ、コンクリート基礎が出来上がるのです。

 

 

 

 




造園業・植木屋 ブログランキングへ