goo blog サービス終了のお知らせ 

「タイトルいまだ未定の」日記

どんなもんか試しにブログとやらを始めてみました...

遅い夏休み中!!

2012-09-24 18:45:30 | Weblog

今日から遅い夏休みです..夏休み取得可能期間の最後(確か会社の決まりでは、7月?~9月の間に自由に取得できるんだったな~)になってしまいました。いつもだと、7月頃に休んでいたんですけどイロイロとあってこの時期となりました。^^;

夏休みの計画は少しあって、土曜日から今日までXの実家に行ってきました。土曜日は高速が混みまくりで30kの渋滞です。先週が3連休だったのでまさかとは思いましたが凄かったです。

緑が移動したルートで、帰りは月曜日だったので都内を少し回避しましたがほぼ同じようにプロットされています。

久しぶりに善光寺にも行きたかったのですが日曜日は朝から雨で出かけませんでした。^^;

帰りは月曜日と言う事もあり道路は空いていました。

佐久平PAで一休み..

夜景の方が良いかも

長野から、月曜日に帰ったら火曜日からは外で作業する予定ですが天気が気になります。

次の出勤は10/1(月)からです。


井戸、ほぼ完成

2012-08-04 06:00:54 | Weblog

2週間ほど前に仮設置して使用していたHamdPumpですが、少し手直しして本日無事本設置となりました。

あまり見慣れない手押しポンプだと思いますが

"ハンドル部分を上に持ち上げて"

"下げる"

動作(自転車の空気入れと同じ)を繰り返すととホースがつながっている部分から水が勢いよく出ます。

ハンドルを沢山持ち上げて沢山水を吸い取ると水の出る量も多くなります。

 

 

やっと、井戸掘り関連の作業から開放されました。!(^^)!

昨年の秋からですから、チョット長かったですね。

ps.

水を吸い上げる動作の時にチョット力がいるのが難点です。Xに試してもらいましたが

出来ない事はないようです。下げる動作はさほど力が要りません。解決方法はありますが...

 


早々に帰宅..

2012-07-09 23:00:00 | Weblog

この時間(月曜日の18:30分頃)にこんな状態で

 

大丈夫なのでしょうか~。路線の終点駅近くなのも影響しているとは思いますが、空き過ぎですよね..。この路線は、運賃が高くても有名な路線ですが現在の職場への通勤には最高です。

チョット前から、終業時間になると自席に留まる事ができないのでサッサと帰宅。健康的だし、この時期だと明るい内に帰宅できるのも良いですね。あと、少し日が長いと休日に遣り残した外での作業も可能なんだけど~。(あと、チョットで定年だから急ぐ事もないですね(笑))

今日は、休暇をとって井戸水の汲み上げポンプの製作をしたかったのですがトラブル対応中のKさんから出勤していて欲しいと頼まれて休暇は返上..、今週後半から、天気が悪そうなので今日がチャンスだったのにな~。結局出番は無く、別件で外出する事に..^^;

このところ気になっているのが、井戸用汲み上げポンプの製作。早く完成させないと..いざ使いたい時に間に合いません。主要な部分は完成しているのもの、11mまで延長する方法がまだ決まっていません。メンテナンス等考えると、適当な部材が見つからない為です。


今月(6月)は一度も投稿しなかったな~

2012-06-30 04:46:43 | Weblog

今月(週末)、何もしていなかった訳ではないが...

3週連続でKさん宅に訪問して数時間の作業後ビールをご馳走になって帰宅。

(ご馳走様でした..美味しかったです!!)

作業とは、自宅を増築するにあたり、電話・パソコン類の移動が必要となるらしく併せて「NTT光回線の設置場所移動が必要らしい」との相談を受けた為です。

(1週目)

今月1週目の週末に"様子を見に行き新しい配線方法を決定して即NTTの工事依頼して

 ⇒ ビールで乾杯となりました。

新しい配線とは、

①リビング(1F)に配線されている光回線を2Fのクローゼットに移動する工事を頼みました。

ついでに、これまで契約していたBフレッツとか言うのを→光ネクストライトに変更して何故か工事費は無料との事でラッキーでした。(設置場所移動するのに..無料で良いのかな?)

 

ここからは、自前工事です。

②2Fクローゼットから各部屋までの"LAN配線(6本)"

 →既に配管があったので工事は簡単のはず

③”フレッツTV”を契約しているので、2Fクローゼットから"TV共聴設備までの同軸配線が必要

 →TV共聴設備は2F屋根裏にあり都合良くクローゼットまで配線されていたので作業は簡単でコネクタを付ければ使えそう

④"ひかり電話"を契約しているので、クローゼットから屋内電話配線への接続が必要

 →LANケーブルと一緒に電話線を引いて、1Fリビングで接続

などです。

NTT工事前にTV配線と電話配線は準備しておかないと~

 

NTTの工事は2週間後なのでそれまでに部材を用意してLAN配線・TV配線・電話配線は済ませる事にして帰宅しました。

K氏宅は、もともとCATVでインターネットを使う事を前提に配管等がされていて今回の工事は比較的容易です。NTTの光回線導入時に今回のような配線を実施していればなんの問題も無かったのですが..。

(2週目(翌週))

楽天で頼んだいたLAN用のコネクタ類が届かず、予定した作業が出来ません。

1週間あれば届くと思っていたので予想外の展開ですがやれる事を先にやっておかないと...

LANケーブル6本と電話線1本をK氏と二人で布設して作業を終了して(TVと電話関係の準備は完了、LAN関連作業が残っています)

⇒ ビールで乾杯!!(美味しかったです)

(3週目(翌週))

NTTの工事日です。

楽天に頼んであった、LAN用のコネクタ類が届いていましたのでNTT工事前にコネクタ類を接続して予定の作業は完了です。この後、NTTの工事が無事終了で

⇒ ビールで乾杯!!(美味しかったです)

3週間にわたった移設工事は完結しました。パチパチ..

(4週目)

狭い庭ですが芝刈りを..

狭い箇所の芝刈りに使用し、毎回注意はしているのですがこのありさまです。

 

これで3回目です。^^;

 (朝の通勤では)

こんなカラフルな電車のつり革に遭遇(銀座線/青山一丁目→外苑前間/8:15分頃撮影)

「取り替えるのに相当な手間がかかっただろう」と思いながら混雑している車両では写真が撮りにくいのでチョット余計に電車に乗りました。

最近は会社の最寄り駅の二駅前下車で徒歩(約20分、昇り坂気味)を日課にしているので会社最寄り駅まで電車で行っただけです。(^^)

(仕事で外に出たついでに)

こんなところでお昼食べました。この日は過ごしやすい天気でよかったです。

それと...

6/23はサークル(家庭菜園)の収穫祭(昼間から呑みすぎで夕方はチョット頭痛が..)もあったな~

6/24がXが一生懸命の家庭菜園のサツマイモの収穫を孫とやって..

6/30(今日)は、新しくメダカ君たちの水槽を準備しました。


八幡(那須)のツツジ

2012-05-27 22:22:22 | Weblog

比較的この時期に移動する場所です。

ツツジの開花に合わせて宿をとるのは難しいですが、今年はこんな具合でした。

チョット早かったかも.. 天気が良かったので贅沢は言えません。それに、

到着するまでは、まったく咲いていないのではないかと言う不安もありましたので

大満足です!!

自宅(千葉)のツツジはまだ咲いてないんですよね~。

 

白い建物の後方に写っている山は、

茶臼岳(昔は、1,917mだったはずでしたが今は、1,915mになっているようです)

 

車の移動軌跡です。行きの目的地まではかなり綺麗に記録されていましたが

途中所々データが欠落しています。