goo blog サービス終了のお知らせ 

「タイトルいまだ未定の」日記

どんなもんか試しにブログとやらを始めてみました...

大晦日

2011-12-31 17:27:37 | 井戸掘り

今年も、あっと言うまに終わりそうです。

仕事では、4月に異動して新しい職場ですが何とか馴染めて楽しく(ラクしてが正しいかも)やっているし、

週末は金工(アンプを作った)、木工(スピーカを作った)、土木(井戸掘り続行中)等々これもまた楽しく出来た一年でした。

そして、大晦日の作業は

(午前中)”807シングル”のアンプとスピーカを片付けて部屋の掃除..狭い部屋なのでずーっと邪魔だと思っていたのが片付いてスッキリ。来年は、リビングに置き場所を確保するつもり..(床に直接置いていたんです)。片付いたと言っても、物置部屋に移動させただけです^^;

Xは掃除もしてくれませんが、下手に掃除されても困る部屋なんです。

 

午後は、Xの運転手をしてから

またまた井戸掘り現場に出かけて水の溜まり具合の調査と底に溜まった砂の回収です。

昨日、結構くみ出したのですがチャント溜まっいたので一応井戸になっているようです。

今日も、井戸底の砂を取り出してきましたが井戸枠を挿入しながら砂を回収しないと

深くは掘れないで周りから崩れてくるだけみたいです。バケツ1杯分位は回収できたと

思います。

年明け早々に塩ビパイプを調達して井戸枠を挿入しながら砂を回収する事にしてみます。

いつも泥だらけの作業なので、残念ながら写真はないんですよね~。

井戸掘りって、新しい”土””粘土””砂”とかが出てくるのを妙に期待して宝探しみたいな

気分なんです。とはいっても、早く完結したところでもありますけど。


井戸掘り

2011-12-30 19:22:54 | 井戸掘り

気になる井戸堀り現場に今日も行ってきました。

井戸に溜まっている水と砂を、一人でも回収できるような道具を午前中に作成して持って行きました。

服装は、長靴とゴム手袋と汚れては困る格好です。

水と砂はそれなりに回収できましたが、水が次々と湧き出る雰囲気ではないようです。

さらに、5m位は掘らないと駄目みたいです..。

それにしても、長靴だと足が冷たくてね~ 辛いです。

早々に退散です。

 

 

 


休み初日

2011-12-29 22:11:08 | 井戸掘り

28日で会社は御用納め..1/3まで休みですが、特に予定はなし!!

午前中は、Xの運転手(買出しの運転手です)をして午後から自由時間です。

井戸掘りは年明けまで中断予定ですが、

気になっている、井戸掘り現場に向かって水位測定を行うも大失敗。

タコ糸の先に水に浮く重しを付けて垂らし測定しようとしましたが、タコ糸が井戸枠に触れずに思ったように下ろせず測定不可。こんな簡単な方法では駄目みたいです。(笑)

明日は天気が良ければ、水を原始的な方法で少し汲み上げようと思います。


通勤途中で見える”いちょう並木”

2011-12-28 23:00:00 | その他

特定保健指導だったかな~、数ヶ月間”体重””腹囲””血圧””歩数”などの計測・記録..それに、健康増進施策の実行状況記録等々12月でさほど変化もなく無事終了です。

次回もまた該当する可能性があるとか..言っていたな~^^;

健康増進施策として、通勤時一駅前下車で徒歩(職場が地下鉄出口のすぐ近くだったので)を目標にしていた関係で、神宮外苑の”いちょう並木”を見ながらの通勤も結構楽しいです。

紅葉の時期を向かえた頃から、blogに紹介しようと撮っていた写真ですがップするのが面倒でこんな形で一挙公開です。(良いタイミングで情報提供できると良かったのですけどね)

<6月20日>

<11月30日(水)>

<12月5日(月)>

<12月12日(月)>

<12月19 日(月)>

 

<12月26日(月)>

 

<12月28日(水)>

 

12月28日(水)は勤務先の御用納め.. 

"いちょう並木"撮影も今日で一旦終了!!また機会があったら撮影したいと思います。

  


メダカ鉢今日も凍ってました

2011-12-18 19:50:17 | めだか

千葉は比較的暖かい気候なので、外においてあるメダカ鉢が凍るとは思っていませんでしたが今日も水面に氷が張ってました。1mm以上はあったと思います。寒かったんですね。

氷の下にメダカは確認できませんでしたが、夕方見たらメダカ君達無事泳いでいました。(一安心)