goo blog サービス終了のお知らせ 

「タイトルいまだ未定の」日記

どんなもんか試しにブログとやらを始めてみました...

またまた大雪..

2013-01-28 21:36:00 | Weblog

なんと、

またまた大雪です。この地域で雪が降るが珍しいのに、朝からスッカリ雪国状態です。

土・日と出かけていた(還暦同窓会で那須温泉)のと役所に行く用事で休暇をとっていたので通勤が無い分助かりましたが役所に行く用事はこの状態では無理みたいです^^;。

10cm位積もりました。

後で聞いたら、東京では全く降らなかったらしいです。

 


還暦同窓会に参加

2013-01-26 21:44:43 | Weblog

同窓会(中学)の案内を久しぶりにもらいました。転居が何度かあったため、同窓会の案内をまともにもらった事がなく、同じ会社に入社した同級生(職場も違うし仕事で会うこともないのですけど)が私の出欠を聞いてきて始めて知ると言う事になりますので、この同級生からの連絡があるかど~かで私の出欠が決まるという事になる訳です。5年毎に開催していたらしいのでほとんど欠席で行方不明状態とされていたようです。今のところ転居の予定はないので次回からは案内が届くでしょう..。

前回の出席は...確か、厄年(40歳前半)の時だったと思います。同窓会のプログラムに組み込まれていた厄払いを地元の神社でして頂きました。この厄払いに引かれて参加したんですね。

そして、今回の同窓会の案内にも、還暦の厄払いがあると書かれていたので出席する気になったと言う訳です。

那須(湯元)です。携帯で写真を何枚か撮ったつもりがこれしか有りませんでした..^^; 

昔話に花を咲かせたい所ですが、当時の記憶が薄れていて... 散々でした。^^;

那須温泉に向かう途中の黒磯駅(東北本線)です。私が利用していた頃 (昭和40年後半)は、皇族専用の改札口があったり、黒磯駅から先(東北方面)の電車は交流電源を使うため(上野~黒磯間は直流電源)ほとんどの電車が一旦停車して電源の切り替え作業を行っていたと記憶しています。急行・特急電車は交直両用電車でしたが、必ず停車していました。普通列車は電車の乗り換えが必要で乗り継ぎが悪くて、随分待たされた記憶があります。今でも、普通電車は乗り継ぎしているようです。

私が利用していた頃の駅舎とは随分変わってしまいました。そして、新幹線が出来てからは利用者も少ないようです。

 

黒磯駅前で初市(花市)とやっていました。

私の田舎は二つ先の駅ですが、子供の頃このような行事が年に一度あり楽しみにしていたのを思い出しました。


天気予報のとおり..大雪

2013-01-14 18:03:19 | その他

天気予報のとおり雪になりました...。朝起きたときは雨だったし、天気予報では午後から雪が降るとは言ってましたがここまで大雪になるとは思ってもいませんでした。

11:30頃にミゾレから雪に変わり..

12:00頃から積りだしました。

13時頃には、

16:30頃には

10cm前後は積っていると思います。

明日の通勤は大変だろうと思いますが、私は遅めの出勤予定なので助かります(^^)


久しぶりに暖かい一日

2013-01-13 18:23:02 | その他

浴室用換気扇を起動した後に自動的に切る事のできるタイマー(スイッチ)が有る事を最近知りました。以前からタイマーが有ったら便利だとは思っていましたが換気扇そのものの機能として提供されているとばかり思っていたので調べる事もしませんでした。

近所の方との会話から、換気扇本体とは関係なく起動スイッチ部分にタイマー機能がある事が今頃解ったわけです。調べたら、簡単に取り付けられそうなのがスイッチが販売されていました。タイマー機能だけなら問題はなさそうですが、"強""弱"切替がついているのでその機能について説明書で確認していたら...気になる事を発見!!

定期的にフィルターの清掃をするように記載されています。既に、10年経過して一度も清掃していません^^; 大丈夫か... 

見た目とか動作音とかに問題はないのですけど...

(今日は暖かいので)

年末の大掃除は暖かくなったらやる事にして何もしていませんが今日は暖かかったので取り外してみました。

やはり清掃が必要だったようです。マニュアルに記載されている手順どおりやっても外れません。換気扇本体にも取り外し方が書かれていますが、天井なので図面の理解が難しいので、デジカメで撮影して

再確認です。なんどやっても外れません..壊れるかと思うほど力を入れたやっと外れました。

清掃後の取り付けはスムーズです。やはり、定期的に清掃していればこんな苦労はしなくてすんだと反省したところです。

それにしても今日は風も無く、暖かかったな~

 


冬休みの工作

2013-01-02 22:12:15 | その他

昨年末に、息子嫁に板のカットを頼まれたのですが、適当な道具があるわけでもないので結構大変です。(電動糸鋸でもあれば楽しく工作できたんでしょうけど..)

何かのTV番組で配っているのか...チョット不明ですがパンフレット見ながらコピーしました。

ついでに塗装まで..普通でも上手く塗れないのに、外は寒いし風もあってこの時期最悪です。m(__)m

孫に、ゴミ扱いされないことを祈るばかりです..^^;。