goo blog サービス終了のお知らせ 

「タイトルいまだ未定の」日記

どんなもんか試しにブログとやらを始めてみました...

ホテイ草の冬越しは失敗

2018-04-05 08:28:02 | めだか

例年、一株のホテイ草を購入してプラ舟を使ったメダカ水槽で沢山増えますが、
冬越しは何時もNGです。室内に一株だけ持ち込みますが今年もやはりNGでした。
汚くなったホテイ草の下でメダカ達が越冬しているので撤去しないでいたのですが
気候も良くなったのでメダカ水槽を綺麗にしました。

プラ舟を水槽代わりに使うと真夏は水温が上がりお湯状態になるので
プラ舟を保温材で囲ってます。これにしてから、夏の間の水の汚れも
少なくなった気がします。

スイレン鉢のメダカ水槽はやはり水温が上がりにくいのか水の汚れも
ないですね~

スイレン鉢のホテイ草も全滅です。
汚くて...すみません。
このメダカは随分前に知人からいただい本家か子孫になります。

 


メダカ君たち

2012-09-27 18:34:24 | めだか

昨年の今頃、知人から分けていただいたメダカ君達ですがほぼ全数が我家で1年を過ごすことが出来ました。

急に秋らしくなって餌の食いつきが悪くなりました。ついこの前までは、餌をあげている時から食いついてましたが水草の下に隠れたままです。また、大きくなってこれがメダカかと思う事があります。

今年卵から孵化したメダカ君たちも随分大きくなりました。5月頃から卵が沢山生まれてこのままだと相当数が増えてど~なる事かと一時は心配しましたが水槽に見合った数で収まったようです。!(^^)!

 


”メダカ”君は睡蓮鉢から引越し

2012-07-12 19:04:09 | めだか

Kさんの家から昨年秋にいただいたメダカ君達はほぼ全員元気に育っています。始めは睡蓮鉢に入れていましたが、大きくなってきて狭くなったのでいまではこんな具合です。

 5月始めに孵化した第一陣はなぜかほぼ全滅でしたが、別容器で孵化した第2陣は結構大きくなって順調に育っています。(写真は次回に..小さくて写りません)

水槽の水が綺麗にならないと思っているのですが、なかなか対策が無くて困っています。

 


メダカの卵が孵化

2012-05-20 23:00:00 | めだか

ここの所の天気は雨だったり肌寒かったりとぱ イマイチ状態です。

昨日(5/19)、朝出掛けに(労働組合のレクでXと木更津まで潮干狩りです)

Xからメダカの子が泳いでいるとの報告..。なかなか見つけられませんでしたが

確かに、2匹確認できました。!(^^)!

小さいです。

実は、

こちらの水槽には卵を移動した記憶が無くて..水草が傷んできたので

良い所だけちぎって入れて置いた水槽だったんですけどね..。^^;

ただ、卵を少しだけ移動した記憶もあったりします。移動する時に水が

汚れるので途中で止めた記憶も..。

 

本命の、卵を移動した水槽の方は変化なしで水も結構汚れているし

心配だったのですが、今日の午後数匹泳いでいるのが確認できました。!(^^)!

順調に大きくなるとよいな~。

 


メダカの産卵

2012-05-08 06:04:33 | めだか

チョット前からお腹に卵を付けているメダカが何匹か確認できているものの

水草に産み付けている様子はなく(何処に産み付けたのか見つけられない

でいるだけだとは思っていましたが)メダカをわけてもらった方に相談したところ

台所の排水溝に使う、”水切りネット”が水草より良いとのアドバイス。

早速試してみたところ、今日朝幾つかの卵が確認出来ました。!(^^)!

次は、孵化が楽しみ!!