
平成21年10月17日(土)(第48回)
前回から少し間が空いてしまいました。
今回目指す国道388号は、大分県佐伯市~熊本県湯前町を結ぶ国道です。
久しぶりの国道の旅は菊水ICから。

鳥栖JCTから大分道へ。

玖珠SAで休憩。


大分名物、とり天。

大分道は特に由布岳PA付近の景色が綺麗です。

日出JCTを別府方面へ。

別府湾SAで休憩。ここからの景色も綺麗です。



大分道から東九州道へ。佐伯本線料金所まで来ました。

佐伯市内で目的の388号へ。

おにぎりgetです。


ちなみに残りはこの4本。

さて、お次は…?
↓

国道203号、佐賀県唐津市~佐賀市、47.3km。
帰りでも寄れそうですが、時間次第ですかね。
帰路に着きます。佐伯ICから東九州道へ。

大分宮河内を過ぎると、大分ドームが見えてきます。

帰りも別府湾SAで休憩。眺めが良いので、ついつい寄ってしまいます。


日出JCTから大分道へ。

鳥栖JCTに着くころには日が暮れはじめました。次のおにぎりは次回ですね。

今回はいつもの菊水ICではなく、みやま柳川ICで降りて、有明海沿岸道経由で帰りました。


今回は軌跡撮り忘れました…。
「国道の旅」第48回
走行距離 509km
獲得国道数 1(388)/71
前回から少し間が空いてしまいました。
今回目指す国道388号は、大分県佐伯市~熊本県湯前町を結ぶ国道です。
久しぶりの国道の旅は菊水ICから。

鳥栖JCTから大分道へ。

玖珠SAで休憩。


大分名物、とり天。

大分道は特に由布岳PA付近の景色が綺麗です。

日出JCTを別府方面へ。

別府湾SAで休憩。ここからの景色も綺麗です。



大分道から東九州道へ。佐伯本線料金所まで来ました。

佐伯市内で目的の388号へ。

おにぎりgetです。


ちなみに残りはこの4本。

さて、お次は…?
↓

国道203号、佐賀県唐津市~佐賀市、47.3km。
帰りでも寄れそうですが、時間次第ですかね。
帰路に着きます。佐伯ICから東九州道へ。

大分宮河内を過ぎると、大分ドームが見えてきます。

帰りも別府湾SAで休憩。眺めが良いので、ついつい寄ってしまいます。


日出JCTから大分道へ。

鳥栖JCTに着くころには日が暮れはじめました。次のおにぎりは次回ですね。

今回はいつもの菊水ICではなく、みやま柳川ICで降りて、有明海沿岸道経由で帰りました。


今回は軌跡撮り忘れました…。
「国道の旅」第48回
走行距離 509km
獲得国道数 1(388)/71
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます