趣味のお部屋@nissy

インフレ紙幣や貨幣コレクションのページとしてリニューアルしました。過去の九州国道の旅編も完結し、毎日更新は終了です。

ベラルーシ 10万ルーブル

2020-09-30 00:10:00 | ヨーロッパ
ベラルーシは、ソビエト連邦の構成国でしたが、1991年に独立、1992年に独自のルーブル通貨制度を導入しました。(1ベラルーシ・ルーブル=100カペイカ)

2000年のデノミ前の5万、10万ルーブル紙幣です。このシリーズの最高額は500万ルーブルとなっています。
5万ルーブルにはブレストの要塞が、
10万ルーブルには国立オペラ・バレエ劇場が描かれています。




2000年に1000分の1デノミが実施されましたが、その後もインフレが進み、20万ルーブル紙幣まで発行されました。

新50ルーブルのデザインは旧5万ルーブルと同じです。(同価値であることがわかりやすくしてあります)
新1万ルーブルにはビーツェプスクの街並みが描かれています。


裏面にはビーツェプスクの屋外ホールが描かれています。


2016年には10000分の1デノミが実施され、現在に至ります。



帝政ロシア ルーブル

2020-09-29 00:14:00 | ヨーロッパ
ロシア帝国時代の、国立銀行発行の紙幣です。

このシリーズは、サインのデザインで、発行の時期がわかります。

1898年(1915年発行)1ルーブル紙幣。
こちらは、シリアルナンバーで発行年が分かります。




1905年(発行1909-12年)3ルーブル紙幣




1909年(1912-17年発行)5ルーブル紙幣




1909年(1912-17年発行)10ルーブル紙幣




1909年(1909-12年発行)25ルーブル紙幣






リトアニア 500タロナス

2020-09-28 00:20:00 | ヨーロッパ
リトアニアはバルト海沿岸の、国土の4分の1を森林が占める国です。
ソ連から1990年に独立し、1991年には1ルーブル=1タロナスの通貨制度を導入しました。その後1993年には、1リタス=100ツェンタスの通貨制度となりました。
2004年にEU加盟、2015年よりユーロが導入されています。(1ユーロ=3.4528リタス)

1993年発行の500タロナス紙幣です。リトアニアの国章が描かれています。


裏面には、野生のオオカミが描かれています。




スウェーデン クローナ

2020-09-27 00:00:00 | ヨーロッパ
スウェーデンはスカンジナビア半島東部の国です。1873年に、デンマーク、ノルウェーとともにスカンジナビア通貨同盟を結成し、1クローナ=100エーレの通貨制度が導入されました。第一次世界大戦時に通貨同盟は解消されましたが、クローナの通貨制度は維持されています。

現在はエーレ単位の通貨は発行されていません。また、キャッシュレス化が進んでおり、現金支払率は2%以下となっています。

1955年発行の10クローナ紙幣。16世紀のスウェーデン国王グスタフ1世(グスタフ・バーサ)の肖像が描かれています。

裏面中央に紋章が描かれています。


1978年発行の5クローナ紙幣にもグスタフ1世の肖像が描かれています。


裏面は雄鶏を型どった模様が描かれています。





北マケドニア デナール

2020-09-26 00:17:00 | ヨーロッパ
北マケドニアは、1991年に旧ユーゴスラビアから独立した国です。
当初はマケドニア共和国を国名としましたが、隣国ギリシャの反対があり、国連にはマケドニア旧ユーゴスラビア共和国で加盟しました。
2019年にギリシャの合意の元、北マケドニア共和国と改称し、現在に至ります。

通貨は1992年に旧ユーゴスラビア・ディナールと等価のマケドニア・デナールを導入しましたが、1993年には100分の1デノミを行い、補助単位デニ(1デナール=100デニ)が導入されました。

2018年発行の50デナール紙幣。裏面には聖ゲオルギオス聖堂の大天使ガブリエルが描かれています。


表面には聖パンテレイモン教会が描かれています。




オーストリア シリング

2020-09-25 00:03:00 | ヨーロッパ
オーストリアは芸術や音楽の都ウィーンが著名なヨーロッパの内陸国です。
100年程前は、ハプスブルク家によるオーストリア=ハンガリー帝国として栄えていましたが、第一次世界大戦の敗北を
により、解体されました。
戦後はドイツ同様ハイパーインフレとなり、最高額面500万クローネ紙幣が発行されました。
1925年に1万分の1のデノミを行い、1万クローネ=1シリング(=100グロッシェン)となりました。
1995年、EU加盟し、2002年よりユーロが流通しています。

1967年発行の20シリング紙幣。センメリング鉄道の設計者、カール・リッター・フォン・ゲーガが描かれています。


裏面にはセンメリング鉄道の鉄道橋が描かれています。鉄道全体が世界文化遺産となっています。




ブルガリア 50000レバ

2020-09-24 01:00:00 | ヨーロッパ
ブルガリアはバルカン半島に位置し、東は黒海に面しています。
歴史は古く、681年に建国されています。13世紀前半に独自通貨のグロシュ銀貨等を発行していましたが、1396年にはオスマン・トルコ帝国の支配下に置かれ、約500年間、オスマン・トルコ帝国の貨幣が流通していました。
1879年に独立、1881年に1レフ=100ストチンキの通貨制度が導入されました。
第二次世界大戦は、枢軸国側として参戦、戦後は社会主義国家となりましたが、1990年に共和国となりました。
その後の経済改革でハイパーインフレとなり、1999年に1000分の1のデノミを行っています。

こちらはデノミ前の最高額面50000レバ(レフの複数形)紙幣です。(1997年発行)


裏面にはブルガリアの古代都市プリスカ、プレスラフの建造物が描かれています。




日本 2000円

2020-09-23 00:13:00 | アジア
日本の2000円札です。2000年に発行された紙幣ですが、流通量が少なく、2003年より印刷されていません。現行紙幣でありながら、記念紙幣に近い状態となっています。
唯一沖縄では、守礼門が描かれていることから、比較的流通しているようです。



裏面は紫式部と源氏物語の鈴虫の場面が描かれています。





ポーランド 100万マルカ

2020-09-22 00:17:00 | ヨーロッパ
久しぶりのインフレ紙幣のご紹介になります。
ポーランドは、第一次世界大戦中の1916年にドイツ式の通貨制度を導入しました。(1マルカ=100フェニク)
戦後の1918年にドイツの支配から独立し、新紙幣を発行しました。しかし、その後ソ連との戦争によりハイパーインフレとなり、1924年には旧通貨単位の1ズウォティ=100グロシュの通貨制度を導入しました。(1ズウォティ=180万マルカ)

1923年発行の100万マルカ、50万マルカ紙幣です。このシリーズの最高額は1億マルカになります。