平成21年3月29日(日)(第34回)
今回目指す国道207号は、佐賀県佐賀市~長崎県時津町を結ぶ国道です。
熊本県北の玉名に拠点が移りましたので、佐賀を目指していきます。
こちらは玉名市高瀬の商店街。

大牟田市に入ります。

海沿いへ降りていきます。

大牟田から有明海沿岸道を佐賀方面へ向かいます。

矢部川大橋を渡ります。

佐賀との県境の大川までやってきました。

橋を渡って、佐賀県に入ります。

佐賀の市街地方面へ。

目的の国道207号が見えてきました。

佐賀市末広にて、おにぎりgetです。


さて、お次は…?
↓

国道498号、佐賀県鹿島市~長崎県佐世保市、60.8km。
近くですね、このまま向かいましょう。
ということで、国道34号を佐世保方面へ。

途中で国道207号と重複。

再び分かれます。そのまま国道34号へ。

武雄市へ入ります。

目的の498号が見えてきました。

498号へ入ります。

武雄市でおにぎりgetです。

さて、お次は…?
↓

国道57号、大分市~長崎市、326.7km。
熊本市内を通っていますので、今回はここまでにします。
武雄北方ICから長崎道へ。

鳥栖JCTまで戻ってきました。

玉名の最寄りの菊水ICで降ります。

今回はこれで終了。次回は熊本市内ですね。

「国道の旅」第34回
走行距離 486km
獲得国道数 2(207,498)/52
今回目指す国道207号は、佐賀県佐賀市~長崎県時津町を結ぶ国道です。
熊本県北の玉名に拠点が移りましたので、佐賀を目指していきます。
こちらは玉名市高瀬の商店街。

大牟田市に入ります。

海沿いへ降りていきます。

大牟田から有明海沿岸道を佐賀方面へ向かいます。

矢部川大橋を渡ります。

佐賀との県境の大川までやってきました。

橋を渡って、佐賀県に入ります。

佐賀の市街地方面へ。

目的の国道207号が見えてきました。

佐賀市末広にて、おにぎりgetです。


さて、お次は…?
↓

国道498号、佐賀県鹿島市~長崎県佐世保市、60.8km。
近くですね、このまま向かいましょう。
ということで、国道34号を佐世保方面へ。

途中で国道207号と重複。

再び分かれます。そのまま国道34号へ。

武雄市へ入ります。

目的の498号が見えてきました。

498号へ入ります。

武雄市でおにぎりgetです。

さて、お次は…?
↓

国道57号、大分市~長崎市、326.7km。
熊本市内を通っていますので、今回はここまでにします。
武雄北方ICから長崎道へ。

鳥栖JCTまで戻ってきました。

玉名の最寄りの菊水ICで降ります。

今回はこれで終了。次回は熊本市内ですね。

「国道の旅」第34回
走行距離 486km
獲得国道数 2(207,498)/52