鉄道・カメラfan。

鉄道ファン

憧れのC62 2(梅)

2011-08-23 23:06:20 | JR・国鉄
梅小路機関区(今は機関車館という名前)に初めて行きました。
一番見てみたかったのは,やはり東海道で特急つばめ,そして
北海道で急行ニセコを引いたC62,それもつばめのマークがある2号機。
どちらかと言うと晩年,函館本線でC62重連で難所越えをする姿のほうが有名な機関車ですね。


昨年までスチーム号で館内を運行されていたらしいのですが
どうも最近,不調のようで火は入っていませんでした。
このまま静態保存になるかも…との事です。
この冬KATOからC622号機と3号機が発売されるようですね。
欲しくなりました。



↑まるで現役時代を彷彿させるC612の佇み。
東のC6120との競演を夢見ます。
スノープローが無い南国仕様というのが素敵です。
本線で走らせたいですね。


↑C58160は山口線を実際に走ることが出来る機関車。
今日は整備を受けていた。


↑これも館内走行可能なD51200。

動態保存機のみ往時を彷彿させるシーンを集めてみました。
機関庫には館内走行可能なC612号機とD51200号機、そして本線走行できるC58160号機が整備を受けていて
これだけ見ると往年の蒸気時代を彷彿させ見ごたえがありました。

憧れの新快速

2011-08-23 21:32:39 | JR・国鉄
「新快速」…少年時代、この愛称に憧れましたね。
関東の私は,遠い関西地区など行けず、鉄道ファン誌を眺めているだけだったのですが、
雑誌で見る153系新快速のブルーライナーやその後登場する117系の新快速は,
L特急や急行とは違うかっこよさがあり,憧れていました。

今でも伝統の「新快速」が存続しているのがうれしい。
今回,車両は違うけれど憧れの新快速に乗ってみたいと思い大阪~京都間を往復した。

京都では元新快速である,原色の117系が見られるかなと思っていたのですが無理でした。
あとウグイス色の103系なども…
以下,今回撮影した「新快速」関連の写真です。



↑現代の新快速は223系。
京都~新大阪間の直線区間は130km/hを出していました。
特にクモハに乗っているとそのサウンドに感動です。



↑新快速の主力223系。旧新快速の221系と並走。


↑223系の車内。比較的ゆったりとした特別料金不要のクロスシートである。


↑前パン223系。幕回し時に「新快速」表示を撮影!


↑ニュー新快速225系にも出会えた。


↑こちらは「関空快速」用の225系




↑元新快速の221系。現在「快速」運用に就いている。

いや~「新快速」素敵です。
関東には無い魅力を感じます。


懐かしい485系200番台スタイル。

2011-08-21 22:26:47 | JR・国鉄
この週末は関西へ行って参りました。
大阪駅で485系改造の183系特急「こうのとり」を撮影しました。

この先頭車クロハ183-805は,元クハ481-205であり,原型に極めて近い,初期形の485系(200番台)です。
初期型の特徴である,貫通扉や小さいヘッドマークなどが非常に懐かしいなぁと思いました。
このクロハ183-805(元クハ481-205)は72年青森新製配置~75年秋田~76年に南福岡転属ですから,
東北時代には上野に顔を見せていたはずです。もしかしたら少年時代,上野で会っていたかも知れません。
それを思うと感慨深いです。

EF510-500・651系記録

2011-08-17 13:40:08 | JR・国鉄
きのう8月16日の上野駅で


↑1レを牽引した513号機である。
上野駅でこの角度は何回も挑戦しているが、なかなか納得行くまでには至らない。
有難いことに定期運用であるため色々な撮影を納得行くまでチャレンジ出来るので
今回は小型三脚にCX-3を据えて、バルブ撮影してみた。
小型三脚なのでかなりのローアングルになり迫力が増したと思う。
でもEF510-513の文字がヘッドマークで少し隠れてしまった…。



↑651系。来年の今頃は撮影者が増えているだろうなぁ。
今日は私を含めて3人であった。
16番線に到着したので,反対側からこのような角度で撮影できた。

どの角度が一番かっこ良く見えるか。
なかなか難しい特急電車である。

迂回あけぼの

2011-08-13 09:39:34 | JR・国鉄
8/10~12の3日間「あけぼの号」が東北本線・北上線・奥羽本線経由で迂回運転を実施しました。

↑注目の東北本線の牽引機はEF510でした。
下りの牽引機詳細は,8/10(503号機)・8/11(505号機)・8/12(512号機)であった。
悔やまれるのはヘッドマークがないこと…。


↑唯一あけぼの牽引だというのがわかるのはこのカットくらいかなぁ。


↑iphoneで撮影。フィルム風に加工。

本日の185系原色 踊り子110号

2011-07-22 20:48:10 | JR・国鉄
185系原色ストライプですが,昨日は運用が無かったようで
今日は伊豆急下田からの踊り子110号に入りました。


↑110号は10連の単独運用なので東京駅の神田側では余裕を持って撮影できるので
期待していたのですが,到着時はすでに回送幕…残念。


↑東京駅とストライプ。
反対側にまわってストライプを見る。

1981年10月1日ダイヤ改正で登場した185系踊り子。
今年の10月1日で30年を迎える。
今年の10月1日は土曜日,なんかイベントをやりそうな気配だが…。
やらなくてもこのストライプ編成を見に東京駅へ行く予定。

さて、この原色ストライプA8編成ですが,今夜には待望の高崎線運用に入るようです。
「あかぎ」で新前橋に向います。

残念ながら本日その時間に新宿へは行けません。
明日の返しも行けません。
今後も運用に入るでしょうから又の機会にします。




本日の185系原色 3028M

2011-07-20 21:59:53 | JR・国鉄
今日は情報がまったくなかったのですが
撮影できる列車となると午後の3028Mしかないなぁと。

とりあえず東京駅へ行ってみると
何名かのファンがおりました。

見事的中です。
3028M踊り子108号にA8編成が入っていました。


↑やっと撮影できた踊り子幕。
やっぱり緑14号に踊り子幕はしっくりきますなぁ。
そしてカッコイイです。30年前のデビュー時を思い出します。

3028Mの車掌さん
到着から2.3分後でしょうか「踊り子幕」を撮影している私たちファンに
「幕回しちゃってもいいですか?」
と声をかけてくださいました。
このような心遣いをしてくださる車掌さんに感動しました。
なんか国鉄時代のような温かみを感じます。
ありがとうございました。

そして幕回し開始です。


↑特急幕!

「あかぎ」幕を早く見たい!!


本日の185系原色

2011-07-19 12:30:45 | JR・国鉄
今朝,19日の185系原色A8編成は湘南ライナー14号に入りました。
急遽.会社近くで撮影です。


↑サイドビューですが,現行踊り子色と比べるとベースの白がアイボリーっぽいのが良く分かります。美しい!!
付属の5連も原色に戻してくれるとうれしいなぁ。

今度は「踊り子」「湘南ライナー」幕をしっかり捉えるぞ。
そういえば「あかぎ」運用にも入るのかな?そうなると興奮しますね。

185系 国鉄色 復活!

2011-07-14 21:41:33 | JR・国鉄
185系の原色が,噂どおり本日大宮を出場しました。
池袋~新宿で撮影しましたので報告をします。


↑池袋で
顔を見る。東京方クハ185-115
う~ん、強化スカートとLEDの列番がちょっと違和感あり…
でも贅沢は言えないですよね。

↑池袋停車時のサイドビュー


↑新宿で
結構たくさんファンが集まっていました。
久々に見る185系緑ストライプが眩しい。


緑14号のこの斜めストライプ。
美しいです。

さて突然復活した185系の原色ですが
その理由がまだ聞こえてこない。
JRから近々になんらか発表があるだろう。
基本的には通常の踊り子に入る運用がメインだろうけど
色々期待してします。

今年10月で185系・踊り子デビュー30周年を迎える。
これを記念してなんらか臨時列車を走らせるのではないだろうか?
まず、3月の震災で中止となった「上州踊り子」「伊豆の踊子」「伊豆いでゆ」
はこのA8編成でやってくれたら最高だなぁ。
そして「リバイバル急行伊豆」・実現はしなかったけど「L特急あまぎ」…など
夢は膨らむよ。

こうなったら200番の原色に戻すべきだな。

185系ストライプ色復活を確認

2011-07-11 22:25:31 | JR・国鉄
大宮工場で顔を出す185系緑ストライプ塗装
185系はやはりこのデザインですよ!国鉄なのに斬新なデザイン。
小学生だった当時,衝撃を受けたのを思い出す。
編成は,A8編成・10連。

出来れば5連口もストライプにして貰って,15連の編成美を見てみたいが…。

(先日の185系の記事)当時の写真などあります。