カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

◇Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’

2022年03月27日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2022年03月27日内容更新(新画像追加)

於:我が家(2022年3月、花径約14cm、1花茎2輪咲き)
■Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’
リンコレリオカトレヤ シャイニー・キャニオン‘カギロイ’
(C. Waianae Sunset x Rlc. Bryce Canyon (17/06/2009))
※以下、箇条書きにて。
・この交配は育種家サンセットさんの交配「R2」です。
・交配に使われた両親の個体は C. Waianae Sunsetは‘Kadooka’、Rlc. Bryce Canyonは‘Splendiferous’です。
・交配者は育種家サンセットさんで登録者は私、西口です。
・この品種が私にとっては記念すべきRHS(英国王立園芸協会)への初登録品種です。
<個体‘Kagiroi(陽炎)’について>
・Rlc. Shiny Canyon‘Yuki’HCC/JOSのセルフ実生からの選抜個体です。
・‘Yuki’HCC/JOSと酷似した花が咲いてしまうと、セルフ実生が無意味になってしまうような気がして心配していたのですが、幸い、ふっくらとした花容となりました。
・個体名‘Kagiroi’は、夜明けの陽光を意味する言葉「陽炎(かぎろい)」に因んで命名しました。

●Rlc. Shiny Canyon についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’画像集>


於:我が家(2022年3月、花径約14cm、1花茎2輪咲き)
■Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’
リンコレリオカトレヤ シャイニー・キャニオン‘カギロイ’



於:我が家(2021年3月、花径約14cm、1花茎1輪咲き、※初花)
■Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’
リンコレリオカトレヤ シャイニー・キャニオン‘カギロイ’


於:我が家(2021年3月、花径約14cm、1花茎1輪咲き、※初花)
■Rlc. Shiny Canyon‘Kagiroi(陽炎)’
リンコレリオカトレヤ シャイニー・キャニオン‘カギロイ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●Rth. Hunabu Victory‘Brenda... | トップ | お礼とお詫び »
最新の画像もっと見る

■濃ラベンダー系」カテゴリの最新記事