goo blog サービス終了のお知らせ 

カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’

2024年11月09日 19時40分56秒 | ■ピンク・パステルピンク系
※2024年11月09日内容更新(新画像追加等)

於:神戸市立須磨離宮公園 植物園観賞温室(2024年11月初旬、花径約145mm、1花茎3輪咲き)
■Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’AM/AOS, CR/HOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘パラダイス・タミ’
(C. Princess Bells x Rlc. Mount Anderson (1/1/1970))

■花色=パステルピンク系
■花径=140mm~160mmくらいの大輪系
■花型=極整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎に2~3輪くらい
■花期=主に秋~冬咲き
■株姿=普通
■香り=良い

旧属名表記 Bc. Donna Kimura
 大輪パステルピンク系有名優秀花中においても、ひときわ整型で濃く鮮やかな花色を持ち、異彩を放つ優秀美花です。本種は極整型白花系大輪品種 C. Princess Bells(プリンセス・ベルズ)とパステルピンク系巨大輪品種 Rlc. Mount Anderson(マウント・アンダーソン)との交配によって作られた品種ですが、巨大輪であることから花容がやや崩れる傾向のある Rlc. Mount Anderson の花型を極整型花の C. Princess Bells が上手く矯正していると感じられるところに交配の面白さや可能性を感じさせてくれます。
 なお、本種は前出のような白花系の祖先から生まれた品種の為、やはり他個体には‘Asa(アサ)’や‘Yumi(ユミ)’といった白花も存在します。
 ちなみに、別個体の‘Orchidlibrary(オーキッドライブラリー)’AM/JOS は温室栽培なら、コンパクトな株姿に普通に180mm近い巨大輪花を着けてくれる素晴らしい個体で、1994年の AM/JOS 入賞時の記録は、なんと!花径 205mm となっています。

<Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’の米国での入賞履歴(一例)>
・CR/HOS(78.8P) '86 (NS139.7mm)
・AM/AOS(80P) '94 (NS149mm)
・HCC/AOS(75P) '95 (NS144mm)
・AM/AOS(82P) '96 (NS158mm)
・AM/AOS(87P) '99 (NS170mm)

◎Rlc. Donna Kimura の親品種の交配
・C. Princess Bells = C. Empress Bells x C. Bob Betts (1/1/1959)
・Rlc. Mount Anderson = C. Bow Bells × Rlc. Déesse (1/1/1962)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Donna Kimura の親品種
■C. Princess Bells‘Hozu’AM/JOS
カトレヤ プリンセス・ベルズ‘ホズ’
(C. Empress Bells x C. Bob Betts (1/1/1959))
●C. Princess Bells についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Donna Kimura の親品種
■Rlc. Mount Anderson‘Tip Top’
リンコレリオカトレヤ マウント・アンダーソン‘ティップ・トップ’
(C. Bow Bells x Rlc. Déesse (1/1/1962))
●Rlc. Mount Anderson についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’別個体(一例)>
・Orchidlibrary(オーキッドライブラリー)AM/JOS
・Asa(アサ)AM/AOS, HOS
・Robinson Heights(ロビンソン・ハイツ)AM/AOS(80P) '81 (NS170mm)、AM/HOS(81.8P) '95 (NS177.8mm)
・Volcano Queen(ボルカノ・クイーン)AM/AOS(83P) '92 (NS120mm)
・Nishiguchi AM/AOS(80P) '94 (NS173mm)
・Halona(ハロナ)
・Yumi(ユミ)



於:第41回 須磨離宮公園 秋の洋らん展(2006年11月)
■Rlc. Donna Kimura‘Orchidlibrary’AM/JOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘オーキッドライブラリー’
●‘Orchidlibrary’についての記事は、こちらをクリック!



於:第20回 明石ラン展
■Rlc. Donna Kimura‘Asa’AM/AOS, HOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘アサ’
●‘Asa’についての記事は、こちらをクリック!



◆「Rlc. Donna Kimura を交配親とした品種登録実績一覧」についての記事は、こちらをクリック!



<Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’画像集>


於:ハワイ・ホノルル蘭展2007(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’AM/AOS, CR/HOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘パラダイス・タミ’



於:ハワイ・ホノルル蘭展2006(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’AM/AOS, CR/HOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘パラダイス・タミ’



画像提供=静岡のNさん
■Rlc. Donna Kimura‘Paradise Tami’AM/AOS, CR/HOS
リンコレリオカトレヤ ドナ・キムラ‘パラダイス・タミ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’

2024年11月09日 19時36分36秒 | ■濃ラベンダー系
※2024年11月09日内容更新(新画像追加等)

於:神戸市立須磨離宮公園 植物園観賞温室(2024年11月初旬、花径約145mm、1花茎1輪咲き)
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’
(Rlc. Pamela Farrell x Rlc. Memoria Crispin Rosales (17/07/1990))

■花色=濃ラベンダー系
■花径=15~17cmくらいの極大輪系
■花型=整型
■弁質=厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎あたり2~3輪くらい
■花期=主に秋~初冬咲き
■株姿=普通
■香り=良い

旧属名表記 Blc. Sweet Anniversary、Rsc. Sweet Anniversary
・Rlc. Norman's Bay を筆頭に C. Bonanza、Rlc. Memoria Crispin Rosales、Rlc. Herons Ghyll と巨大輪濃ラベンダー系有名優秀品種の血を受け継ぐ品種。
・かつては台湾での品種改良にも重用されていた優秀な交配親品種でもあります。
・この交配はかつて未登録時に海外の一部の地域では Pamela Mench(パメラ・メンチ)と呼ばれており、海外のウェブサイトでは Blc. Nobile's Cancan という品種の交配を「Blc. Pamela Mench x C. Wild Splash」と表記されているものがありますが、Rlc. Nobile's Cancan のRHSへの登録は「Rlc. Sweet Anniversary x C. Wild Splash (17/08/2006)」となっており、また、Blc. Pamela Mench ‘Yellow Eye’と表記をしているウェブサイトもあります。
<個体 ‘Yellow Eye’について>
・雄大なリップに大きな黄目がとても印象的。
・株姿は正直なところ、やや葉の幅が広くて場所をとる感じはしますが株全体はそれほど大型にはなりません。
・ミニ系の品種改良で世界的にも有名だった堂ヶ島洋蘭センターさんの交配・登録品種。そのため、ミニ系品種との交配も多くあります。
<Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’を交配親に使用した場合に子孫に継承されると思われる特徴>
・彩度高めの濃い花色
・整型の花容
・リップに大きく鮮明な黄目が入る
・大輪花を着ける


<Rlc. Pamela Farrell が生み出した銘花たち(一例)>
・Rlc. Sweet Anniversary (Rlc. Pamela Farrell x Rlc. Memoria Crispin Rosales (17/07/1990))
・Rlc. Giant Pearl (C. Frank Lloyd Wright x Rlc. Pamela Farrell (07/09/1994))
・Rlc. Malibu Gem (C. Horace x Rlc. Pamela Farrell (01/01/1973))
・Rlc. Pamela Beat (C. Drumbeat x Rlc. Pamela Farrell (01/01/1988))
※上記はいずれも、現在の濃色巨大輪系有名優秀花たちの親品種です。


◎Rlc. Sweet Anniversary の親品種の交配
・Rlc. Pamela Farrell = Rlc. Norman's Bay x Rlc. Herons Ghyll (01/01/1961)
・Rlc. Memoria Crispin Rosales = C. Bonanza x Rlc. Norman's Bay (01/01/1959)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Sweet Anniversary の親品種(写真からのスキャンのため、画質が悪くてスミマセン!)
■Rlc. Pamela Farrell ‘Toyama’SM/JOGA
リンコレリオカトレヤ パメラ・ファレル ‘トヤマ’
(Rlc. Norman's Bay x Rlc. Herons Ghyll (01/01/1961))
●Rlc. Pamela Farrell についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Sweet Anniversary の親品種
■Rlc. Memoria Crispin Rosales ‘Jun Yuan(潤源)’
リンコレリオカトレヤ メモリア・クリスピン・ロザレス ‘ジュン・ユァン’
(C. Bonanza x Rlc. Norman's Bay (01/01/1959))
●Rlc. Memoria Crispin Rosales についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’別個体(一例)>
・特に無し


<Rlc. Sweet Anniversary を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Birthday Dream (Rlc. Sweet Anniversary x C. Beaufort (09/06/1994))
・Rlc. Chyong Guu Salvo (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Sweet Honey (21/02/2006))
・Rlc. Hawaiian Attitude (Rlc. Sweet Anniversary x C. Edgard Van Belle (30/11/1998))
・Rlc. Hawaiian Improvement (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Joann Yukimura (12/04/2002))
・Rlc. Hawaiian Origin (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Memoria Crispin Rosales (08/12/1997))
・Rlc. Hawaiian Ruby (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Jeremy Island (03/01/2002))
・Rlc. Lo's Sweet Crimson (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Crimson Punch (09/01/2006))
・Rlc. Marie Felicidade (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Red Crab (21/01/2008))
・Rlc. Memoria Dennis McMahon (Rlc. Sweet Anniversary x C. Quadroon (21/02/2006))
・Rlc. Mishima Glory (Rlc. Sweet Anniversary x C. Ruth Montgomery (11/12/2000)
・Rlc. Nobile's Cancan (Rlc. Sweet Anniversary x C. Wild Splash (17/08/2006))
・Rlc. Okegawa (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. James Hausermann (12/02/2008))
・Rlc. Ruth Hara (2002) (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Toshie Aoki (07/06/2002))
・Rlc. Shinfong Eye (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Tzeng-Wen Lisa (15/09/2004))
・Rlc. Somnuk Tubnetra (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Bryce Canyon (01/12/2009))
・Rlc. Sweet Roon (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Herons Roon (13/08/2004))
・Rlc. Taiwan Yi Mei (Rlc. Sweet Anniversary x C. Color Guard (14/05/2008))
・Rlc. Volcano Memory (Rlc. Sweet Anniversary x Rlc. Cornerstone (27/11/2012))

・Rth. Ann Williams (Ctt. Little Susie x Rlc. Sweet Anniversary (04/01/2017))
・Rth. Chance the Chance (Ctt. Alcidor x Rlc. Sweet Anniversary (17/10/1997))
・Rth. Nobile's Rebel (Rth. Nobile's Bruno Bruno x Rlc. Sweet Anniversary (13/11/2007))

・Rlc. Alpha Plus Sweet (Rlc. Rosa Galante x Rlc. Sweet Anniversary (14/06/2012))
・Rlc. Anna Saeki (Rlc. Orglade's Crescent x Rlc. Sweet Anniversary (10/08/2004))
・Rlc. Colonia Guatambú (C. Ovation x Rlc. Sweet Anniversary (19/03/2009))
・Rlc. Genevieve Lewis (Rlc. Ronald Hausermann x Rlc. Sweet Anniversary (08/09/1998))
・Rlc. Golf Butterfly (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Sweet Anniversary (15/10/2015))
・Rlc. Hulagirl (Rlc. Red Bay x Rlc. Sweet Anniversary (27/10/2008))
・Rlc. Hwa Yuan Eye (Rlc. Lucky Strike x Rlc. Sweet Anniversary (30/07/1998))
・Rlc. Marie Yellow Bird (Rlc. Edwin Hausermann x Rlc. Sweet Anniversary (07/05/2007))
・Rlc. Mishima Rose (C. Zuki Niglla x Rlc. Sweet Anniversary (11/12/2000))
・Rlc. Nobile's Link (C. Alexis Sauer x Rlc. Sweet Anniversary (13/11/2007))
・Rlc. Nobile's Morena (Rlc. Julio Barbero x Rlc. Sweet Anniversary (17/08/2006))
・Rlc. Nobile's Sweet May (C. General Cadorna x Rlc. Sweet Anniversary (05/03/2004))
・Rlc. Rosenbec (S. Isabelle Stone x Rlc. Sweet Anniversary (31/01/2005))
・Rlc. Sweet Eyes (Rlc. Medea x Rlc. Sweet Anniversary (14/08/2001))
・Rlc. Sweet Jackpot (C. José Dias Castro x Rlc. Sweet Anniversary (06/01/1999))
・Rlc. Sweet Lucky (C. loddigesii x Rlc. Sweet Anniversary (25/06/2010))
・Rlc. Taiwan Bian (Rlc. Chia Lin x Rlc. Sweet Anniversary (05/04/2004))


●<Rlc. Sweet Anniversary を交配親とした品種画像集>についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’画像集>


於:神戸市立須磨離宮公園 植物園観賞温室(2024年10月中旬、花径約140mm、1花茎3輪咲き)
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



画像提供=サンセットさん、栽培=四国巡礼さん(2012年9月)
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



於:四国巡礼さん温室、2016年12月末
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



於:四国巡礼さん温室、2012年08月13日
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



※2008年12月20日追加画像(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



※2008年12月20日追加画像(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Anniversary ‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー ‘イエロー・アイ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする